佐々木俊尚@sasakitoshinao氏の通告;「Sonyは死んだ」

問題となるページは此処; https://shop.jp.sonystyle.com/browser.html 第Ⅱ部はこちら; http://togetter.com/li/79754 続きを読む
58
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
🌸a.k.a.E-pon🌸 @Erinita

凄い。"元"Sonyの人々に見せよう・・・ RT @Hamyuts_Meseta 「佐々木俊尚@sasakitoshinao氏の通告;「Sonyは死んだ」」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/79743

2010-12-16 22:11:03
simple-life @simpleLifeOn

佐々木俊尚さん@sasakitoshinaoのtweetが興味深くて体調整えるための就寝が遅れてしまっている...

2010-12-16 22:11:23
Yukako @kxyhi

@sasakitoshinao 最近、一番に消費者のことを考えている企業って少ない気がします。企業の利益やブランドバリューに甘えすぎている。消費者を大切にしてこそ、企業の存続・繁栄に繋がると思います。というかそれが自然の摂理ではないでしょうか。

2010-12-16 22:11:43
Dryad @Dryad

@sasakitoshinao けれど、企業の中の人だって、また感情を持った個人なわけで。

2010-12-16 22:11:55
@Kooo_TARO

現在@sasakitoshinao さんが呟いている、ソニー批判。先日のインターンシップからずっと感じていたソニーに対するモヤモヤを明確にし顕在化してくれたと思う。門外漢の一学生だが、佐々木さんの指摘している点は感じる所があるし、理解できる。

2010-12-16 22:12:01
あさい @asatai

佐々木氏をTwitterで批判する人は、tweetしてる時点でジャーナリズム体現者であることを意識してほしい。どうも感情的にみえる。RT @sasakitoshinao: あなたは企業と個人の力関係の違いがわかっていない。RT... http://tl.gd/7hb272

2010-12-16 22:12:05
三浦仙哉 @SENMiura

@sasakitoshinao 私はソニー大好きでXperiaを購入しました。不満はPCのmoraで購入した音楽がXperiaへ転送できないこと。Walkmanには出来るのに。なので佐々木さんの意見は、よく理解出来ます。

2010-12-16 22:12:06
OHKUBO,Hiroshi @O_hirossy1

こんなことやってる場合じゃないですよね。 RT @Asammk 日本の消費者が甘やかされて、思考能力を失ったなか、マスメディアと広告会社を利用して、自分達で商品市場を作ってきたからね。でも、RT @hirossy1: 佐々木俊尚さん@sasakitoshinao が怒っている。

2010-12-16 22:12:09
@Shige316

佐々木俊尚氏( @sasakitoshinao ) がソニーの担当者の対応を実名をあげて、非難。現在のネットの影響力を熟知した氏の今回の発言。今後の展開が、個人的にかなり興味深い。

2010-12-16 22:12:21
マネーライター鵜修羅 @ushura

力関係?担当者に事前に問い合わせると力でつぶされたりするんでしょうか。よくわからない。RT @sasakitoshinao: あなたは企業と個人の力関係の違いがわかっていない。RT 別に義務はないですよ。私ならまず本人に聞くだろうなってだけです。全世界に向かって悪口言うよりは先に

2010-12-16 22:12:25
大江戸ξ(^д^)ξ靖國 @Fox_Oedo

私もMacユーザーです! RT @Hamyuts_Meseta: 「佐々木俊尚@sasakitoshinao氏の通告;「Sonyは死んだ」」をトゥギャりました。 http://bit.ly/hpW5KZ

2010-12-16 22:12:36
だーいけェァ! @daaaaa_ike

Sony Readerの出来はほんとにアレだったけど、佐々木氏(@sasakitoshinao)はmyloのあたりからキレてくれてても良かった。

2010-12-16 22:12:55
hiro miura @hiro_miura

佐々木俊尚(@sasakitoshinao)氏のSONY Readerに関するTweetに対して、反応があまりに日本的な件。多くの人が指摘しているようにSONYの陥っている病は典型的な大企業病。ユーザーエクスペリエンス(プレス対応含む)がろくでもないという点に尽きるのだと思う。

2010-12-16 22:13:25
TE.mamisan[原発ダメでしょ] @morynagano

伝統のソニータイマー入れ忘れ..RT @sasakitoshinao そういえばだいぶ前にSony Readerの担当者が「秋に発売するリーダーを期待してください。また情報をお伝えします。Readerもサンプルをお送りします」ってオフィスまで会いに来たけど、それっきり無しのつぶて

2010-12-16 22:13:31
s.ogawa @dounan_TW

フリーランス思考。参考になる。QT: @sasakitoshinao: ソニーを代表して会いに来ているんだから、その後のフォローをまったく欠如させるということがどのような帰結を招くのかを担当者は判断すべきなのでは? その判断がないところで広報対応としてすでに終わっている気がする。

2010-12-16 22:13:36
Miumu @taku_miumu

ってかなんでみんなソニーの肩持とうとするの?ソニー社員だから?ソニー終わってるwRT @sasakitoshinao:

2010-12-16 22:13:43
Hiroshi O @viento_sur

同意。ビジネスなのだから実名を出して公開の場でつるし上げるのはおかしい。RT @ushura: 別に義務はないですよ。私ならまず本人に聞くだろうなってだけです。全世界に向かって悪口言うよりは先に。RT @sasakitoshinao: なぜ私がそれをしなければならないのですか?

2010-12-16 22:13:47
Gakkey | 営業×情シス×マーケ | BI×MA×SFA | データ菜園ティスト @gakkey1022

@sasakitoshinao 冷静に考えればよくあることだがソニーだから問題。「ソニーなら大丈夫」というブランドはソニー自身が作り上げたもの。そのブランド力が完全になくなりその他大手家電メーカになってしまった、という意味で確かにソニーは死んだと思う。

2010-12-16 22:14:03
@terunobu1950

@sabpop @sasakitoshinao  定年者です。アメリカに留学しましたが、 マーケッティングがすごかった。コトラー。組織を顧客オリエンテッドにしちゃう。GMがそう。トヨタはまねた。ソニーは機器中心の事業部。これは先輩を守る組織。顧客は関係ない。昔は違った。

2010-12-16 22:14:12
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

でも企業の裏側で匿名に逃げている。少なくとも私は実名で闘ってる。RT @Dryad: @sasakitoshinao けれど、企業の中の人だって、また感情を持った個人なわけで。

2010-12-16 22:14:27
たけい+ @take__E

ある意味個人が出来ることの中で企業にとって最も恐ろしいことの1つがこれなんじゃないかな。 RT @sasakitoshinao: そうやって企業に直接いうと黙殺される。だから可視化が重要なんです。RT @3_3chan: Twitterの伝播力を理解しているであろう…

2010-12-16 22:14:44
taka kqwa @kqwa_taka

これは正論。ユーザーに不便を押し付ける理由とするのは苦しい。RT @sasakitoshinao そんなのユーザーには無関係。RT @sfchgm:本件についてはソニースタイル・ジャパンはそもそも別会社で、今年の10月にソニーマーケティングに吸収合併されてるんだよな

2010-12-16 22:15:10
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

当然そうなります。あなた企業に文句言ったことないの?RT @ushura: 力関係?担当者に事前に問い合わせると力でつぶされたりするんでしょうかRT @sasakitoshinao: あなたは企業と個人の力関係の違いがわかっていない。

2010-12-16 22:15:51
中山雄介_日本酒の日生まれの日本酒漢 @asyurei67

なにかあったようです。RT @sasakitoshinao: なぜ私がそれをしなければならないのですか?RT @ushura: いきなり実名とは険悪だな。本人に一度でも「あの話どうなってたのか」って催促したのかしら。RT @sasakitoshinao:...

2010-12-16 22:15:52
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ