荒ぶるモデラーの雑談。塗料の水性化から流通の通販化まで

それじゃ、ニューエントリーが構築しやすい塗装環境ってどんなのなの?って
9
mach0.9 @mach_09

@AGGRESSOR_KPMS @nadhirin @iderin それは、そもそも模型屋さんが入れなくなった、と。

2015-03-21 21:11:41
なぢ @nadhirin

@mach_09 @AGGRESSOR_KPMS @iderin Amazon の無料化と前後して俺も模型を通販で買うようになったんだよね。大幅値引きの通販ショップが出てきたのもその辺りだし、送料は有料でもまだ安いという…。模型店が苦しくなってきたのも実はこの5年位の話だと思う

2015-03-21 21:14:16
AGGRESSOR@KPMS @AGGRESSOR_KPMS

@mach_09 @nadhirin @iderin そう。大手流通に回すのが優先されて、注文しても問屋が田舎の小さな模型屋に回してくれないことが段々増えてきた。そうすっと、ますますそう言ったケースは通販に流れますやね。

2015-03-21 21:14:32
mach0.9 @mach_09

@nadhirin @AGGRESSOR_KPMS @iderin 僕もそうですよ。無料化してから、書籍を通販するようになりました。そう言えば模型店の閉店ラッシュも10年ごろからですよ。

2015-03-21 21:15:18
mach0.9 @mach_09

@AGGRESSOR_KPMS @nadhirin @iderin なるほど。最寄りの模型屋が閉店した時も10年前後だった気がします。

2015-03-21 21:16:50
なぢ @nadhirin

@mach_09 @AGGRESSOR_KPMS @iderin 俺は近所の本屋が店を畳んだ2006年から書籍はほぼ全部Amazonから買うようになったな。それ以前からAmazonに限らず通販を利用してたから心理的ハードルは低かった。海外通販始めたのだって21世紀になる前だものw

2015-03-21 21:17:12
mach0.9 @mach_09

@nadhirin @AGGRESSOR_KPMS @iderin 大型書店が出来たり消えたり、まだ流通が安定してない感じですよねえ。

2015-03-21 21:18:21
AGGRESSOR@KPMS @AGGRESSOR_KPMS

@mach_09 @nadhirin @iderin 商店で買う時代は、店のレベル感が都会と地方で随分差があった訳ですけど、商店が消えて通販で買うようになると、都会も地方も同じ店で買うことになる訳で。

2015-03-21 21:18:24
mach0.9 @mach_09

@AGGRESSOR_KPMS @nadhirin @iderin 通信と規模のもたらす平等、が関東以外にもきちんと波及するのは良いことですw

2015-03-21 21:20:50
AGGRESSOR@KPMS @AGGRESSOR_KPMS

@mach_09 @nadhirin @iderin それ故にもはや「関東がー」「地方では手に入らない」な弱者意識は成立しえないと考える訳さね。で、話戻すと、水性で行けるじゃん?ってなる。PollySやクレオス逆輸入品を97年には佐賀で入手出来てたって実績あるんだからw

2015-03-21 21:22:58
AGGRESSOR@KPMS @AGGRESSOR_KPMS

@mach_09 @nadhirin @iderin ちなみに、アマゾンって佐賀にも2012年に来てるんよね。だから物によっては東京在住の人より早く届く可能性もw amazon.co.jp/gp/press/pr/20…

2015-03-21 21:25:40
mach0.9 @mach_09

@AGGRESSOR_KPMS @nadhirin @iderin また海外水性を扱ってる代理店は、通販にも非常に熱心だし、店舗への流通にも熱心です。塗った作品(ゲームフィギュア系ですが)も貸し出してるんで。

2015-03-21 21:25:43
AGGRESSOR@KPMS @AGGRESSOR_KPMS

@mach_09 @nadhirin @iderin いや、その頃は自分で海外から引いてたのw

2015-03-21 21:26:39
mach0.9 @mach_09

@AGGRESSOR_KPMS @nadhirin @iderin しかも大規模量販店は、独自流通を使ってたりするんで、安いですけど、1日2日程度は遅くなるんで、まさに関東より地方予約が早い例はけっこうあるはずです。

2015-03-21 21:27:37
なぢ @nadhirin

まとめを更新しました。「模型用水性塗料を推してみた」 togetter.com/li/797869

2015-03-22 10:33:30
AGGRESSOR@KPMS @AGGRESSOR_KPMS

「街に出る」っつうより「海外に出よ(目を向けよ)」でしょうね。海外模型誌の製作記事本文をしっかり読むと水性の使いこなしのヒントが有るし。日本のプラモ雑誌を見ないってするのが手っ取り早いかも(暴言) togetter.com/li/797869#c183…

2015-03-22 10:44:50
なぢ @nadhirin

@AGGRESSOR_KPMS そも、まずは画材屋でアクリル絵の具の棚を見てこいとw

2015-03-22 10:51:00
mach0.9 @mach_09

@nadhirin @AGGRESSOR_KPMS そして、多彩過ぎてどうしたらいいか判らない僕みたいなのが出るわけですねw でも収穫もありましたよw 今では油絵具の顔料もほとんど害のないものに代わっていて、影響あるものには、マークがついているのだと教えてもらいましたw

2015-03-22 10:52:40
なぢ @nadhirin

@mach_09 @AGGRESSOR_KPMS 実はアクリル絵の具を使って絵画的に塗りましょうという「運動」は80年代初頭のAFVモデルシーンにおいて十川俊一郎さんがすで提唱してたのよ。レペから5年くらいしか経っておらずまだ水性塗料アレルギーは強かった時代だったせいか定着せず。

2015-03-22 10:57:31
ReddingN85Q @Redding3985Q

アーマーモデリングやスケールアヴィエーションに最も必要な要素かも:塗装工程の全水性化。おそらく海外のモデラーで本業が化学屋さんの人は、そのうちラッカー並の塗膜強度と原色の鮮やかさ、高湿度でも短時間で乾燥するという塗料を作り出すんじゃないかと>RT

2015-03-22 10:57:53
mach0.9 @mach_09

@nadhirin @AGGRESSOR_KPMS それが今「離型剤?んなもん落としてなくても塗れるんですよ」ってデモされますからねえ。海外水性

2015-03-22 10:58:18
なぢ @nadhirin

80年代中盤くらいにカラーインクとかアクリル絵の具のメディウムをAFVモデルの塗装に持ち込んだ先行的な試みがあったはずなんだよなー、実際に俺も一時期カラーインク使ってたわけだし…。いつ頃誰が模型誌でそれをやったかは記憶にないが。

2015-03-22 10:59:33
mach0.9 @mach_09

@Airman5800 海外の水性は非常にいいですよ。水性パテも大丈夫です。水性サフがあるといいんですが

2015-03-22 10:59:48
AGGRESSOR@KPMS @AGGRESSOR_KPMS

@nadhirin 画材屋・・・・・(泣  まだしも、サンカクヤとかユザワヤの様な手芸用品店でトールペイント用の絵の具の方が入手楽ですわ。 それと画材用よりもハマナカとかの方が使いやすいです(自験例)

2015-03-22 10:59:59
なぢ @nadhirin

@mach_09 @AGGRESSOR_KPMS 昨日気づいたんだけど水性塗料でIPAを溶剤に使う系統だと「離型剤落としを一緒に塗るようなものだからレジンと相性がいい」んだよw 20年以上アクリル塗料をメインに使ってて、レジンキットの塗装剥げなんて一度も経験してないのよ、俺。

2015-03-22 11:01:37