フジロック予習2015

フジロック2015出演者のまとめ
0
axrxz @aruzi_n

フジ予習その1。このタイミングで発表されたのホワイトやグリーン辺りで出るんじゃないかと思ってます。ルーキーアゴーゴーから着実にステップアップし万感のメインステージでの多幸感。素敵じゃないですか。 cero-Yellow Magus bit.ly/1lUeFv2

2015-01-30 22:34:55
axrxz @aruzi_n

フジ予習その2。アルバムは個人的には余り人気のない「Yes,Please」が好きです。パーカッシブでラテン的なノリも出し、何か迷走してる感も含めて彼ららしいかなと。 Happy Mondays-Sunshine And Love bit.ly/1yeebjr

2015-01-30 23:03:44
axrxz @aruzi_n

フジ予習その3。彼は音楽性だけでなく、宅録やMIDIライブ、インターネットによる新曲プロモートなど各時代において先駆者的に新しいテクノロジーを取り入れてるすよね。 Todd Rundgren-international feel bit.ly/1I1iNU2

2015-02-05 01:03:10
axrxz @aruzi_n

フジ予習その4。彼女も四十路で皆に慕われる姉御的な感じになってきましたが甘く艶のある歌声は今も健在。新譜もフォーキーさは円熟味が増しながらも前作とはまた違う印象に。 Jenny Lewis-Just One Of The Guys bit.ly/1LUHr8m

2015-02-07 01:03:20
axrxz @aruzi_n

フジ予習その5。彼も四十路になり益々渋さが増してきてる。バンドでのブルージーでロックな感じも良いが、しっとりとアコギで弾き語るのも踊り疲れた体にはきっと染み入るなぁ。 Ryan Adams-Oh My Sweet Carolina bit.ly/1LULEsO

2015-02-07 01:17:55
axrxz @aruzi_n

フジ予習その6。フジ常連のGalacticとMacy Grayが組合わさるので、この上ないパーティー感を期待せざるおえない。彼女の自由なR&Bの降り幅はどの状況にも対応可能やなぁ。 Macy Gray-When I See You bit.ly/1CaT5GF

2015-02-10 01:07:23
axrxz @aruzi_n

フジ予習その7。色んなバンドに加入したりプロデューサー業したりバンド組んだりしたけど、この数年で出したソロアルバムはシンプルながらも安定感あって聞きやすい。相変わらずジャガーが似合う。 Johnny Marr-Easy Money bit.ly/1L4NVAh

2015-02-17 00:43:58
axrxz @aruzi_n

フジ予習その8。マイク・スノウのクリスチャンカールソンとプロデューサーLinus Eklowの二人が去年突如としてEDMユニットを結成。マイク・スノウとは違う、まさしくド直球EDMなトラックで衝撃と歓喜。 Galantis-You bit.ly/1wH6szR

2015-03-04 00:24:01
axrxz @aruzi_n

フジ予習その9。若いのにヴィンテージな音を鳴らすし、ブルージーな曲調なのにパンキッシュな雰囲気も感じ、どこか表裏一体な部分を感じますが、そこが心地よく感じる要素かも。 The Districts-4th and Reobling bit.ly/1NkOkk7

2015-03-06 00:17:58
axrxz @aruzi_n

フジ予習その10。ルイ・アームストロングの専属ボーカルだった彼女が早口な日本語歌詞をしっかり歌い、自分の世界にしてる所は流石。 BLOODEST SAXOPHONE feat. JEWEL BROWN-KAIMONO BOOGIE bit.ly/1AaAwj7

2015-03-10 00:07:03
axrxz @aruzi_n

フジ予習その11。ビートにチルでメランコリックな要素とR&B系統のメロディアスな歌物を組み合わせたら右に出るものはいない位に絶妙な良さ。11歳頃からビート作り出してるから若いながらも安定感。 Flume-Warm Thoughts bit.ly/1F3mAy4

2015-03-19 00:29:56
axrxz @aruzi_n

フジ予習その12。今年はチリから新たなブルージーでロックな風が吹き込まれる。過去のアルバムにジョンスペがプロデュースしてるだけありブルージーな臭い漂わせロッキンスイングしてる。 Perrosky-La Quinta Normal bit.ly/1DKOLl3

2015-03-22 23:52:00
axrxz @aruzi_n

シンプルにブルースロックだけどチリ語のボーカルもあってか中々新鮮に聞こえてくる。インスペクタークルーゾーの様に苗場食堂で二人でガンガンに盛り上げたら最高の空間生まれそう。 Perrosky-El Viejo Rockanrol bit.ly/1DKPt1F

2015-03-22 23:54:54
axrxz @aruzi_n

フジ予習その13。彼の荒削りさはパンクバンドや青臭い若手ガレージバンドとは異なる独特な物がある。それは誰にも真似出来ない個性として彼の魅力を引き出してる。 Benjamin Booker-Have You Seen My Son? bit.ly/1G70XNV

2015-04-02 23:30:45
axrxz @aruzi_n

他のブルースやガレージと違う雰囲気を感じるのは、25歳にして孤高でいることや、孤独にいることが似合いそうと感じるから。何かのフォロワーでない良さ。 Benjamin Booker-The Future is Slow Coming bit.ly/1G71yz5

2015-04-02 23:39:22
axrxz @aruzi_n

フジ予習その14。スペインから新たなカタルーニャ音楽がやってきた。キューバ仕込みのホーン隊から分かる通り、サルサやカリプソ要素が多く表れており、今までのカタルーニャ系とはまた違った楽しさ。 Txarango-En caravana bit.ly/1CsnY6A

2015-04-07 00:53:08
axrxz @aruzi_n

しかし楽しげである。因みにこのライブの途中でキラーズのHumanをカバーしてます(17:30頃)。かなりカリブ海に潜り込んだHumanです。是非聞きたい。 Txarango-Concert Complet al Palau bit.ly/1CsokKc

2015-04-07 00:57:52
axrxz @aruzi_n

フジ予習その15。90sリバイバルHIP HOPが盛り上がるアメリカより、シーンの中心の彼。ビートメイキングもする20歳のセンスは既に貫禄有り。 Joey Bada$$-Like Me ft. BJ the Chicago Kid bit.ly/1DBhXcT

2015-04-13 23:55:31
axrxz @aruzi_n

さらっと発表されてたけど彼の初来日がフジとは個人的には熱い。2年前のケンドリックラマー同じく、これからのHIP HOPの中心になる彼が見られるのは、今のアメリカのシーンを感じられる所もある。 Joey Bada$$-No. 99 bit.ly/1DBiEmt

2015-04-14 00:03:11
axrxz @aruzi_n

Joey Bada$$率いるPro Eraが東海岸ならば西海岸にいるのはケンドリックラマー率いるblack hippy。良い対抗関係で、その異端児がODD FUTUREって感じのイメージです。 Pro Era-Like Water bit.ly/1DBkp3d

2015-04-14 00:20:49
axrxz @aruzi_n

フジ予習その16。40年近く経ても変わらぬ泥臭さ。レミーも昔からハードロックよりもパンクに親近感を感じてるし、もはや誰も真似出来ない唯一無二となった存在なので、フジでも違和感はない。 Motörhead-Ace Of Spades bit.ly/1PSthqd

2015-04-17 00:19:38
axrxz @aruzi_n

個人的にはWWEのTriple Hの登場曲、The Gameが思い出されますね。大学の後輩宅にTriple Hとモーターヘッドのポスター飾ってあったな(笑) Triple H Entrance at WrestleMania 17 bit.ly/1PSwaHK

2015-04-17 00:26:24
axrxz @aruzi_n

フジ予習17。イギリスでノーザンソウルが流行りだした60年代後半のレアソウルナンバーっぽさや、洗練されたグルーヴを現代に持ち込んできた様な曲で、初見でも何処か懐かしさを感じる。 Holy Blue-Stone Foundation bit.ly/1FvS7s6

2015-04-29 09:50:11
axrxz @aruzi_n

The Heavyがボトムの効いたゴリゴリファンクとするならば彼らはしなやかで繊細さを感じる。英国でもソウルの幅は広し。 That's The Way I Want To Live My Life-Stone Foundation bit.ly/1GFNEEA

2015-04-29 10:36:39
axrxz @aruzi_n

フジ予習その18。彼の音の構築は不規則な音一つ一つでありながらも全体としては規則性が感じられる。IDMやベースとは近い存在でありながら独自の世界観があり、アカデミックな雰囲気も感じられる。 Max Cooper-Seething youtu.be/iIpwbbkFi-8

2015-05-11 22:41:04
拡大
1 ・・ 6 次へ