その11、斧

アックス
2
クロカジー @RBssBO

敵を知り得物を知れば百戦危うからず 冒険者になりたいキミも、そうでないキミもとりあえず聞いておけ クロカジーの武器学だ、今日のテーマは・・”斧"

2015-03-19 10:27:59
クロカジー @RBssBO

久々の武器学だが~、今回のテーマは私の得物でもある斧だな 今回は、主に武器としての知識、と言うよりも歴史が主な学びどころとなるぞ~ 退屈かもしれないが、しっかりと聞くようにな

2015-03-19 10:29:04
クロカジー @RBssBO

さて、歴史、の前に斧の武器としての分類について少し話そう 以前鈍器についてはやったな、クラブやメイス等の事だ、あれは棍棒類と呼ばれるわけだな そして、柄頭を備えた~、と言うより尖ったツルハシのような物のついた物をウォーピック、鎚鉾類と呼ぶ

2015-03-19 10:32:16
クロカジー @RBssBO

んで、切断するための切り刃を備えた物を、アックス、すなわち斧類と呼ぶわけだ これら三つの武器類を総称して、打撃武器と言う分類になるな 基本的にもたらされる効用は違うが、どれも相手を殴打、つまりは殴る為の武器であると言う事だ

2015-03-19 10:33:40
クロカジー @RBssBO

さて、では斧だ 斧は鈍器における柄頭、すなわち殴打する部分を切り刃に換装した物をさすわけだ 元々は工具であるアックスが、武器に進化していくわけだ そう言った意味では、尤も身近にある武器と言ってもいいかもしれないな

2015-03-19 10:35:37
クロカジー @RBssBO

斧の起源は・・それこそ人類誕生の歴史にまでさかのぼる 私たち人間がまだウホウホやっていた時代の話だ、世界最古の斧、ハンド・アックスの誕生だな ハンド・アックス、すなわち握り斧

2015-03-19 10:38:16
クロカジー @RBssBO

と言ってもこのころの斧は、フリント、すなわち尖った石をもって叩くだけっていう現代の斧とはかけ離れた物だ そうした、頭だけの斧から、現代にも伝わる握る為の柄のついた斧に進化するにはなが~~~い時が必要だった やがてそうした石を使った柄頭を加工する技術が生まれる、石斧の誕生だな

2015-03-19 10:40:03
クロカジー @RBssBO

大小様々な石による斧の誕生となるわけだ、このころの斧はそれこそ木工から、土木作業、農耕等にも用いられた 農耕が始まると言う事は、定住がはじまると言う事だ 定住がはじまると言う事は、土木作業が必要となる そうして斧はどんどん活躍の機会を増やしていった

2015-03-19 10:41:41
クロカジー @RBssBO

さて、そうして定住の道を歩み始めた私たち人類だが~ 定住するとなると、ある問題が浮かび上がる それは領土争いだな、強い者が弱い者を治める歴史が始まるわけだ そうなると、争いのための道具がいる、すなわち武器だ そこで着目されたのが~・・斧と言うわけだな

2015-03-19 10:43:19
クロカジー @RBssBO

この時代の武器は、棍棒と斧、2種類の打撃武器によるものが主だったわけだが~ 相手を打ち切ると言う効力のあった斧のほうが有利だったとしても、武器としての価値は一緒だった しかし、そうした武器の価値を一変する出来事が起きる訳だが~・・それは~

2015-03-19 10:45:38
クロカジー @RBssBO

金属の登場だ 金属による防具類が登場しはじめると、棍棒は金属に阻まれ、思うような効果を上げる事が出来なかった 対して、まだ金属加工の技術がすぐれなかった時代だからこそ、斧は金属ごと切り裂いて相手を殺傷する事ができたんだ さらに、金属による斧頭をもった斧の威力は絶大だったんだなぁ

2015-03-19 10:47:35
クロカジー @RBssBO

この頃からだな、いわゆる戦闘用の斧、すなわち・・バトルアックスの登場となる さて、しかし~だ 丁度その頃、金属の登場により、刀剣や槍と言った武器も登場する事となる すると斧は野蛮な武器として知られるようになっていくんだなぁ、これが

2015-03-19 10:49:20
クロカジー @RBssBO

さて、しかしだ ある地域では斧は非常に重宝されていた その地域における斧は主に3種類、小ぶりな手斧、海戦用の髭斧、そして幅広斧だ

2015-03-19 10:52:19
クロカジー @RBssBO

手斧と言う物はだな、勿論工具からの発展系だが~ 相手に投げつけたりもする事ができたんだ、つまるところトマホークに近いな 髭斧と言うのは一般的な斧といえば斧なんだが~、斧頭の下の部分がまるでひげのように突き出てるのが特徴でな この髭で船をひっかけて、こっちにひきよせたりするわけだ

2015-03-19 10:53:38
クロカジー @RBssBO

幅広斧は勿論斧頭のひろーいものだ、これに近いのは~・・これだな、ドゥームスレイヤー こうして斧が活躍する地域もあったわけだが~、彼らはなぜ斧を愛用しているのか 当時剣は隆盛を迎えてたわけだが~、彼らが剣に持つイメージは神秘性、そして畏怖だ

2015-03-19 10:56:21
クロカジー @RBssBO

以前ちらっとふれたように、剣と言うのは騎士の象徴であり、神々から英雄がたまわる武器である、と言うイメージだろうな 対して、斧にもっていたイメージは親しみだ これは斧が一般的な工具から発展した武器だからということだろう、尤も身近な武器であると言う事だな~

2015-03-19 10:57:46
クロカジー @RBssBO

さて、そんな斧だが・・ いわゆる騎士の時代、すなわちプレートメイルや、強力な刀剣、槍等が生まれ始めると 斧は次第に傭兵達の武器へと変わって行った 両手で振り回す斧、すなわちツーハンドアックスは、騎乗動物にのった騎士達には少々もてあます代物だったわけだ

2015-03-19 11:00:12
クロカジー @RBssBO

対して、そんな騎士達に対抗するには、強力なプレートメイルにも有効にダメージをあたえられ・・ かつ、騎乗動物に乗った騎士を引きずり下ろすと言った用途に、斧はうってつけだったわけだな そうして斧は戦場における主役にはならないまでも、名脇役として活躍していくわけだ

2015-03-19 11:01:27
クロカジー @RBssBO

ま・・そんな斧の終焉もやはり他の近接武器と同じく、火薬の発明によって終わってしまうわけだな~ すなわち、斧とは、蛮族の象徴とされ、野蛮な武器と言うイメージがありつつも~ 尤も身近で親しみのある武器として、今日まで広く人々に愛される武器と言うわけだ

2015-03-19 11:02:53