三原順復活祭 第二期(後半3/20~4/6)

「没後20年展~三原順 復活祭」2015年2月6日(金)~5月31日(日) 明治大学 米沢嘉博記念図書館1階展示コーナー http://www.meiji.ac.jp/manga/yonezawa_lib/exh-miharajun.html 第二期:3月6日(金)~4月6日(月)アンジーと初期短編特集 続きを読む
7
前へ 1 ・・ 30 31 次へ
リアンヌ @bumiryang

@Liddell_0124 きゃあ、実は最終日駆け込みで今日行ってました!(今、帰りの新幹線内)アンジー好きにとってお気に入り場面ばかりの原画チョイスが神でした。グレアムファンにもお気に入っていただけたら(*^^*)日中も途絶えず訪れる方がいらして嬉しくなりました。

2015-04-06 19:16:41
とおこ @jryuryu

アンジー版最終日に明治大学米沢嘉博記念図書館でやってる「三原順復活祭」に行ってきた。すばらしい原画!だけど、もう少しいろんなアンジーが見たかった!後半のシリアスアンジーが多く、グレアム版の方がバラエティに富んでいた感じがしたのは、アンジーが一番お気に入りのせい?

2015-04-06 19:18:13
牛乃あゆみ@12/3コミティアG24b[SUSSANRAP] @Ayumi_Ushino

小さな恋のメロディ見てて、三原順先生の『はみだしっ子』等の絵柄がなぜか重なって見えた。マーク・レスターとジャック・ワイルドの、走ったときのズボンの裾と靴のシルエットとか、女の子が口紅塗るとこの眼とかetc…ほんとに「外人の子供」を見事に描いていらしたんだなあ、と。

2015-04-06 19:31:44
SIF @dbpwriter

絶讃Gレコ脳中に三原順復活祭に行ったんで思いついたんだけど富野由悠季アニメと三原マンガってただの思いつき以上に良い比較対象じゃないのーって思えてきてるよ。群像劇の視点とか科学技術への関心とか親子関係のドラマとか、そして作品の締めかたに似てるとこあるんじゃないかなーって。

2015-04-06 19:43:37
まつい(H_MATSUI) @Liddell_0124

@bumiryang おお今日でしたか!アンジー特集なので、リアンヌさんはいついらしたのかしら~と気になってました。

2015-04-06 19:47:20
ひしぬませいこ @phantacica

三原順復活祭アンジー特集最終日滑り込み。展示されてた原画が名シーンばかりでケースの前でしばらく動けなかった。(切り抜いて大事に取っておいたページばっかりだったんだよう) pic.twitter.com/thJRx8eqUh

2015-04-06 19:47:39
拡大
リアンヌ @bumiryang

@Liddell_0124 強行軍でしたがアンジー派としては見逃すわけにも行かず(^_^)行って良かったです♪

2015-04-06 19:52:39
まつい(H_MATSUI) @Liddell_0124

米沢嘉博記念図書館|「~没後20年展~ 三原順 復活祭」アンジー特集最終日にすべり込み!meiji.ac.jp/manga/yonezawa… #Bura_Bi_Now pic.twitter.com/ZmhXm0wEFM

2015-04-06 19:57:10
拡大
小西@図書の家 @torikotori

あと3分です。三原順復活祭アンジー期。別れを惜しまれて何度も帰ってこられる方多い。

2015-04-06 19:57:58
まつい(H_MATSUI) @Liddell_0124

2期目はアンジーと初期短編。アンジーの美麗原画にうっとりしつつ、グレアムの1カットに鷲掴みにされます~。「窓のとおく」の横顔とか。 グレアム派なんで(わかりやすーい?)、会期の始めに勢い込んで行ったグレアム特集もう一度行見たかったんですが…。 #Bura_Bi_Now

2015-04-06 19:59:23
emano(えまの) @emanonara

おお、アンジー・・・・・・。 はみだしっ子については、語るには思い入れがありすぎる。 親に捨てられた、愛すべき4人の痛くて重くて優しい物語。 はみだしっ子と、パームと、やじきたを読んでない人とは、漫画について共通認識もって語れないと思う。そんな作品です。

2015-04-06 20:03:33
つばき@ゴルゴダの丘 @tsubaki104

あっ今日、復活祭アンジー特集最終日かぁ...もう一度くらい(いや一度と言わず数回くらい)発砲の名シーン原画を見に行きたかった。無念。何度も何度も描き直しされた跡が残ってて本当に圧倒される原画でした...サーニン特集行けるかあやしい(;_;)

2015-04-06 20:14:50
まつい(H_MATSUI) @Liddell_0124

@bumiryang 原画で見るとますますアンジーの繊細というか尖鋭的な美しさが伝わりました!あと二期楽しみです♡

2015-04-06 20:25:31
リアンヌ @bumiryang

@Liddell_0124 アンジーの美をわかっていただきありがとうございます(何故か私がお礼を言うw)一人ずつの特集で長い会期というのもありがたいです。

2015-04-06 20:31:56
療養中)Oo(:3[_な_] @N0is7ReKEy

三原順復活祭、アンジー間に合った(´∀`)会場のフライヤー切れてたから、リバティタワーまで取りに行ってきたぜ! pic.twitter.com/ktZf3bpidv

2015-04-06 20:58:53
拡大
みなしご @minasigo1103

三原順復活祭(という展示)を観る。 8歳か9歳の頃に読んだ手塚治虫と三原順が、僕の漫画原体験だった。手塚治虫は子どもながらに解釈できたが『はみだしっ子』は受け止めきれなかった。 20年以上経って、彼らの逃走/闘争が、沁みる。 pic.twitter.com/qMJkntnRcJ

2015-04-06 21:09:43
拡大
みなしご @minasigo1103

僕は愛人の子だった(父には正妻がいた)ことを去年はじめて知る。 このことをもし少年期に知っていれば、僕もはみだしっ子になったろうか。 多分なってないな。

2015-04-06 21:26:38
療養中)Oo(:3[_な_] @N0is7ReKEy

原画と三原順復活祭までの年表観てたら、涙ぐんじゃって不審者w世代じゃないからか、今まであまり実感がなかったんだけど(亡くなったの小学生の時だったし)…こみ上げてくるのな、胸がグッてさ

2015-04-06 21:52:17
ヴィオロン @Violon_automne

@yumitoro @rumiyumi2015 @arare9 花ゲリラならぬ三原ゲリラなら、実害は無く、救われる子はいるでしょうね^_^

2015-04-06 23:34:52
ひしぬませいこ @phantacica

会場で先行発売していた三原順特集本。ラフスケッチ複製のおまけ付き。 pic.twitter.com/by12rs1zL1

2015-04-07 00:29:44
拡大
@dakennuma

三原順復活祭は迫力があって結構体力を奪われた。。

2015-04-07 00:59:01
ふつうのおばさん @_heibonitiban

@Kawade_shobo @xxxdorogamexxx 三原順はすごかった。すご過ぎて頭にがんがんくるのでファンになれなかったくらいすごい。今でも強烈に思い出すシーンとかセリフとかある。

2015-04-07 08:58:59
三浦沙良 @saramiura

久々にブログ更新。2011年発行の「ぽかん」2号に書かせてもらった三原順さんについての文章を再録させてもらいました。題して「三原順は待ってくれる」。 blog.livedoor.jp/sara_m0185/arc…

2015-04-07 09:02:45
V子 @vvv_ko555

昨日ちびの入学式の後に、三原順復活祭(アンジー特集)見に行ってきました。グレアムの時もカラー原画に感動しましたが、アンジーの召し物のレースの美しさってば、本当に凄かった!緻密な描き込みに驚愕です。印刷されたものより遥かに原画は綺麗。流麗なペンタッチも堪能。目も心も幸せになりました

2015-04-07 09:25:35
V子 @vvv_ko555

三原順復活祭会場で先行販売されていた本。と、おまけに頂いたラフスケッチ。貴重なものをいただけて嬉しすぎです。ああ、グレアムのサングラス好きだなぁ。この本、三原ファンは必携。カラーイラストも資料も盛り沢山で、大変満足です。 pic.twitter.com/IL5oBqBvHu

2015-04-07 09:26:06
拡大
前へ 1 ・・ 30 31 次へ