【美術館建築話】「#ミュージアムウィーク」3日目「#建築MW」まとめ

4
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 MIMOCA @mimoca_org

展示室や美術館正面のゲートプラザ以外にも、当館2階にあるアートセンターや3階のカフェレストMIMOCAなど、美術館のいたるところで猪熊作品と触れ合うことができます。#建築MW #ミュージアムウィーク pic.twitter.com/Gpu1ZpfdZv

2015-03-25 19:17:22
拡大
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 MIMOCA @mimoca_org

アートセンター内の美術図書室の前には、美術館の模型があり、普段は見えない屋根の形や美術館の後ろ側など、様々な角度から当館をご覧いただけます。#建築MW #ミュージアムウィーク pic.twitter.com/0kUea5g6hg

2015-03-25 19:17:38
拡大
ぶんかる【文化庁公式】 @prmag_bunka

#湯島 にある文化庁国立近現代建築資料館。以前は最高裁判所司法研修所だったんですよ!国交省関東地方整備局の設計により生まれ変わりました☆nama.bunka.go.jp #文化庁 #ミュージアムウィーク #建築MW pic.twitter.com/wGdh1N01u9

2015-03-25 17:59:39
拡大
大分県立美術館 @OPAM_OPAM

今日は外観だけでなく、開館に向け、急ピッチで準備の進む館内の様子をお見せします。紙筒を1本ずつ積んで、カフェと情報コーナーができあがっていく様子。#建築MW #ミュージアムウィーク #opamjp pic.twitter.com/RFbKE7lbUo

2015-03-25 18:14:35
拡大
拡大
大分県立美術館 @OPAM_OPAM

設置が完了しました!皆様のお越しを静かに待つオリジナル家具たち。#建築MW #ミュージアムウィーク #opamjp pic.twitter.com/1qQWHzvAcv

2015-03-25 18:15:40
拡大
拡大
拡大
カナトリエ(Kana/ともひろかなこ) @kanatrier

kanaの出身地長崎の県立美術館、水路を跨ぎ周囲の景観を乱さない素晴らしい建物です。いつかここで企画展が出来ると良いなぁ #建築MW #ミュージアムウィーク pic.twitter.com/MxmAjxQEJn

2015-03-25 18:33:11
拡大
福井市立郷土歴史博物館 @FukuiHistory

当館の屋外展示物である舎人門(とねりもん)。福井城に40近くあった城門のうちの一つで、博物館が移転新築された時に原位置に復原されました。福井独特の赤瓦がとても美しい門です。#建築MW #ミュージアムウィーク pic.twitter.com/u6pdolgKlv

2015-03-25 18:42:09
拡大
周南市美術博物館 @Shunan_bihaku

当館は今年で20周年を迎えます。これは20年前、美術博物館が完成した時の写真。懐かしい…!ロビーは柔らかい光が差し込んで綺麗です。ゆっくりとした時間が流れます。 #museumweek #ミュージアムウィーク #建築MW pic.twitter.com/5yFwQWAnfL

2015-03-25 18:47:03
拡大
アートテラー・とに~ @artteller

建築がオススメなのは、等々力にある隈研吾さん設計の村井正誠記念美術館。隈さん自身も気に入っており、海外から友達が来たらここに連れて行くのだとか(館長談)。村井正誠の愛車も建築の一部になっています。 #ミュージアムウィーク #建築MW pic.twitter.com/JAPUcL4puf

2015-03-25 19:06:43
拡大
ゆこもり@信州松本【231202-23 ザ・ファブリック中野展開催中。日木曜お休み P3台】 @galleryyukomori

我が地元、松本市美術館で、4月18日~6月7日『戦後日本住宅伝説』開催します。戦後から1970年代までの住宅建築の流れをそのコンセプトとともに探ろうとするもの。ーcity.matsumoto.nagano.jp/artmuse/p3/p3-… #ミュージアムウィーク #建築MW #matsumoto #信州 #建築

2015-03-25 20:10:25
豪商の館 田中本家博物館 @tanakahonke

田中本家博物館は、江戸時代の頃に建てられた土蔵にぐるっと一周囲まれた作りとなっています。5棟の土蔵が改装され展示室になっています。 #建物MW #ミュージアムウィーク pic.twitter.com/sp9W7310jQ

2015-03-25 13:06:50
拡大
豪商の館 田中本家博物館 @tanakahonke

この建物は、籾蔵と言って江戸時代の頃はお米がしまわれていました。現在は、中を改装して展示室にしてあります。〜6/1まで雛人形250点ほど飾る特別展を開催しています。#mw建物 #ミュージアムウィーク pic.twitter.com/VQIkqwwx9M

2015-03-25 19:01:18
拡大
豪商の館 田中本家博物館 @tanakahonke

この建物は、明治時代の田中本家の客殿です。美しい銘木が使われ、内部の襖絵は、木村武山や山内多聞が描いています。二階座敷からの眺めも素晴らしいです。 建物保護のため、いつもは非公開にしていますが、しかし#建築mw #ミュージアムウィーク pic.twitter.com/nFqsUeQzKe

2015-03-25 20:56:34
拡大
豪商の館 田中本家博物館 @tanakahonke

が、しかし今年は善光寺御開帳にあわせGW5/2〜5/6まで公開します。また、5月の毎週末の土日も公開することになりました。 一般公開がされない田中本家の客殿に入ることができるまたとない機会です。#建築mw #ミュージアムウィーク pic.twitter.com/SpXKmq4T7v

2015-03-25 21:03:28
拡大
でるちる @delchil

私の好きな建物は松濤と原の各美術館です。都会の喧騒から離れた落ち着いた空間で個人の邸宅を訪問しているようで癒されます #建築MW #ミュージアムウィーク

2015-03-25 21:35:33
牧野友衛 | Tomoe Makino @tomoe

#ミュージアムウィーク に参加すべく手持ちの写真から。青木淳さん設計の青森県立美術館(@aomorikenbi) 。奈良美智さん(@michinara3)の「あおもり犬」も。#建築MW #MuseumWeek pic.twitter.com/DQT0fGJSDk

2015-03-25 21:36:19
拡大
拡大
拡大
拡大
安曇野アート・プロジェクト @azumino_art

高橋節郎記念美術館内の古民家は、江戸時代から残る旧高橋家邸宅です。現在は、ギャラリーとしても使われています。#建築MW #ミュージアムウィーク pic.twitter.com/ffMqQ7cyWw

2015-03-25 21:59:04
拡大
安曇野アート・プロジェクト @azumino_art

秋の高橋節郎記念美術館の古民家のある庭園はとても美しい。 #ミュージアムウィーク pic.twitter.com/5ftP2R0szF

2015-03-25 22:03:33
拡大
拡大
拡大
o.y.みなみむさし💉💉💉💉💉 @minamimusashi

晩年の川端龍子が設計に携わり開館。現在は大田区立・龍子記念館。左奥へと伸びていく展示室と、築半世紀超とは思えない見た目の新しさは、一見一観の価値あり! #ミュージアムウィーク #建築MW #MuseumWeek pic.twitter.com/wj4zXE1XpV

2015-03-25 22:35:13
拡大
o.y.みなみむさし💉💉💉💉💉 @minamimusashi

元祖区立美術館・板橋区立美術館。所蔵品と展覧会の評価に加え、小規模かつシンプルな建築も◎。駒沢オリンピック公園の陸上競技場などを手掛けた、村田政眞の設計。 #ミュージアムウィーク #建築MW #MuseumWeek pic.twitter.com/N1UchK2G6f

2015-03-25 22:45:30
拡大
o.y.みなみむさし💉💉💉💉💉 @minamimusashi

@KanagawaMoMA さんより何故か紹介されないので(汗)私から…神奈川県立近代美術館 鎌倉別館。坂出人工土地などで知られるメタボリスト・大高正人の設計。 #ミュージアムウィーク #建築MW #MuseumWeek pic.twitter.com/88zrpa5R05

2015-03-25 23:18:17
拡大
o.y.みなみむさし💉💉💉💉💉 @minamimusashi

大高正人といえば、地元の福島県立美術館も設計。鎌倉別館より6日早く開館。木の壁等に、似た面を感じたりも。 #ミュージアムウィーク #建築MW #MuseumWeek pic.twitter.com/b15im4emiI

2015-03-25 23:25:34
拡大
でるちる @delchil

最近訪ねた中で度肝を抜いたのは富岡市立美術博物館です。教会の様な静謐な空間の中で見るのは格別でした!流石、東京都現代美術館や東京オペラシティを手掛けた柳沢孝彦の作品だなと思いました #建築MW #ミュージアムウィーク pic.twitter.com/cxvqvWSefc

2015-03-25 23:17:25
拡大
小杉放菴記念日光美術館 @khmoan

小杉放菴記念日光美術館の建築には、さまざまな意匠上の工夫が凝らされおり、それを実現するために施工会社が新しい技術を開発するなどして完成されました。 khmoan.jp/html-0/facilit… #建築MW #ミュージアムウィーク pic.twitter.com/8Uq8Old1pw

2015-03-25 23:29:27
拡大
小杉放菴記念日光美術館 @khmoan

@khmoan アルミ素材による柿葺きの屋根には、微妙な曲線のムクリがつけられています。また、必要以上にヴォリュームを感じさせないよう、微妙に色合いが異なる3色のアルミ素材が組み合わされました。#建築MW #ミュージアムウィーク pic.twitter.com/XeH2zIFAwQ

2015-03-25 23:36:01
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 9 10 次へ