【美術館建築話】「#ミュージアムウィーク」3日目「#建築MW」まとめ

4
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
三重県総合博物館(MieMu) @mie_pref_museum

建物外壁には、開館前にみんなで作ったお絵かきタイルが貼られています。まさに「みんなでつくる博物館」!MieMuがある限り、このタイルも一緒。博物館の保存・継承の考え方も反映されています。 #建築MW #architectureMW ow.ly/i/9400E

2015-03-25 16:10:27
呉市立美術館 @kure_bi

【MW】今週1週間、呉市立美術館もtwitterの開催しているミュージアムウィークに参加します。第三日目の今日のテーマは「建築」。美術館の建築に関するエピソードをご紹介します。 #建築MW #ミュージアムウィーク #呉市立美術館

2015-03-25 09:46:57
呉市立美術館 @kure_bi

【MWテーマ・建築】呉市立美術館の外観は、日本瓦寄せ棟の屋根と、煉瓦色の六角タイルを敷き詰めて作られています。煉瓦の赤茶色と、美術館通りの緑が美しく調和し、素晴らしい雰囲気を醸し出しています。 #建築MW #ミュージアムウィーク pic.twitter.com/BWuOm8wlBt

2015-03-25 09:52:41
拡大
史跡・名勝 八幡市立 松花堂庭園・美術館 @syojyo1582

松花堂庭園の内園には「泉坊書院」と隠居後の昭乗が住んだ草庵「松花堂」の遺構があります。これらはもともと男山にありましたが、神仏分離令の影響で移転を余儀なくされ最終的には東車塚古墳の地に移築されました。#ミュージアムウィーク #建築MW pic.twitter.com/ukqsptqjqG

2015-03-25 09:51:34
拡大
拡大
史跡・名勝 八幡市立 松花堂庭園・美術館 @syojyo1582

内園にある東車塚古墳は4世紀のものです。松花堂庭園はこの古墳の後部を利用して枯山水が作られています。この場所には外の喧騒から切り離されたような穏やかな時間が流れており、また四季折々の景色を楽しめます。#ミュージアムウィーク #建築MW pic.twitter.com/bOcaXF8sB7

2015-03-25 10:20:55
拡大
拡大
史跡・名勝 八幡市立 松花堂庭園・美術館 @syojyo1582

松花堂庭園の内園及び内園に通じる通路周辺は、昨年秋に国の名勝指定を受けました!指定範囲は、内園全体と東高野街道に通じる松花堂旧正門 から女郎花塚を経て内園に通じる石畳周辺(内園導入部分)です。#ミュージアムウィーク #建築MW #名勝 pic.twitter.com/uh2lunZvs5

2015-03-25 10:42:35
拡大
史跡・名勝 八幡市立 松花堂庭園・美術館 @syojyo1582

内園入口の正面には破風型寺門様式で造られた表門があります。これは石清水八幡宮の宿坊のものとされており、長らく八幡小学校の校門として使用されてきましたがその後移転されました。そばには女郎花塚もあります。#ミュージアムウィーク #建築MW pic.twitter.com/oLlELwkv6D

2015-03-25 10:51:56
拡大
史跡・名勝 八幡市立 松花堂庭園・美術館 @syojyo1582

松花堂庭園には、草庵茶室「松花堂」のほかに「松隠」「竹隠」「梅隠」という茶室があります。これらの建物ももちろん魅力のひとつですが、庭園内にある様々な竹垣も見どころのひとつです。#ミュージアムウィーク #MuseumWeek #建築MW pic.twitter.com/oj7yW2FDNd

2015-03-25 19:05:31
拡大
拡大
森美術館 Mori Art Museum @mori_art_museum

六本木ヒルズの敷地内には、世界的アーティストやデザイナーに特別に創作を依頼したパブリックアートが点在!アートとデザインの境界を越えた、美しく、機能的な作品が、創造的な文化都心の景観を形づくっています。#建築MW ow.ly/KnwhF #ミュージアムウィーク

2015-03-25 10:01:14
森美術館 Mori Art Museum @mori_art_museum

4月にリニューアルオープンする森美術館。ミュージアムカフェ&レストランも「Museum Cafe & Restaurant THE SUN and THE MOON」として新オープン!5月下旬予定。#建築MW #ミュージアムウィーク ow.ly/KKkxG

2015-03-25 14:00:32
森美術館 Mori Art Museum @mori_art_museum

虎ノ門ヒルズのパブリックアートは森美術館が監修。街並と融合したアート作品は、まさしく建築物のひとつとでもいえるでしょう。昨年もっとも話題になったスポットとともに、アートを楽しんでみてくださいね。#建築MW #ミュージアムウィーク ow.ly/KKmIi

2015-03-25 17:01:25
森美術館 Mori Art Museum @mori_art_museum

東京シティビュー内スカイギャラリーでは、2016年1月1日より建築家ノーマン・フォスター率いる設計組織の約50年にわたる活動を総合的に紹介する日本初の展覧会「フォスター+パートナーズ展」を開催。模型、映像、家具など膨大な作品群を展示。#ミュージアムウィーク #建築MW

2015-03-25 20:01:12
東京国立近代美術館 MOMAT @MOMAT_museum

【工芸館】工芸館の建物は、旧近衛師団司令部庁舎を保存活用したもの。明治の洋風レンガ造りの建築は100年前の姿そのままを残しています。 #ミュージアムウィーク #建築MW ow.ly/i/a1hY8

2015-03-25 10:01:21
東京国立近代美術館 MOMAT @MOMAT_museum

遡ること60数年…1952年に東京・京橋に開館した美術館の建物は、こんな感じでした。 ow.ly/i/a1krY (→つづく) #ミュージアムウィーク #建築MW

2015-03-25 11:05:14
東京国立近代美術館 MOMAT @MOMAT_museum

(→つづき)旧日活本社ビルであったこの建物に、建築家・前川國男の設計による改修を施し、12月に開館。その後、美術館は現在の北の丸公園に移転し、この建物には映画部門(現在のフィルムセンター)が設立されました。 #ミュージアムウィーク #建築MW

2015-03-25 11:10:17
東京国立近代美術館 MOMAT @MOMAT_museum

【美術館】1969年に京橋から北の丸公園に移転した美術館。新設されたかまぼこ型の建物は、建築家・谷口吉郎が設計を担当。重厚感ある柱や梁には、日本のモダニズム建築らしさが満載です。 #ミュージアムウィーク #建築MW

2015-03-25 12:01:00
東京国立近代美術館 MOMAT @MOMAT_museum

【美術館】2012年には所蔵品ギャラリーがリニューアル、建築家の西澤徹夫との協働によって、4階「ハイライト」コーナーや3階「日本画」コーナーなど、くつろげる空間づくりがすすめられました。 #ミュージアムウィーク #建築MW

2015-03-25 13:01:03
東京国立近代美術館 MOMAT @MOMAT_museum

【美術館】美術館はこれまで2回の増改築がありましたが、1969年の新設当初から変わらない場所があります。それは3階「建物を思う部屋」にある、2フロア吹き抜けの窓。当時の椅子も置いてあります。 #ミュージアムウィーク #建築MW

2015-03-25 14:00:50
川崎市市民ミュージアム @kawasaki_museum

平成元年開館の市民ミュージアムは、昭和を代表する建築家・菊竹清則氏の設計。 逍遥展示空間と呼ばれる高さ23mの巨大な空間が特徴です。 #建築MW #ミュージアムウィーク pic.twitter.com/kleCPRyiLf

2015-03-25 10:16:57
拡大
根津美術館 @nezumuseum

隈研吾さん設計の当館は、美術品と建築、さらに16,000㎡の庭園の調和もお楽しみいただけます。今日は館員のお気に入りショットを順次ご紹介。#ミュージアムウィーク #建築MW #MuseumWeek pic.twitter.com/TrbzlPA1WD

2015-03-25 10:19:08
拡大
根津美術館 @nezumuseum

これは庭園内の茶室の1つ、弘仁亭。大正時代初め、今の都立日比谷高校のあたりに建てられ当館に移築されたもの。1 of 4 tea houses in the garden. #ミュージアムウィーク #建築MW #MuseumWeek pic.twitter.com/im1FPK9Ls7

2015-03-25 13:41:09
拡大
根津美術館 @nezumuseum

仏像越しの庭園の眺めを妨げないよう、細くても強度十分の日本の鉄骨を使っています。いつの時間もどの季節も美しい、当館自慢の景色。Our. Signature. View. #ミュージアムウィーク #建築MW #MuseumWeek pic.twitter.com/87EeJegWak

2015-03-25 17:02:07
拡大
Tak(たけ) @『いちばんやさしい美術鑑賞』 @taktwi

東京駅丸の内駅舎内にある東京ステーションギャラリーも重要文化財。創建当時の赤煉瓦がむき出しに。黒い部分は空襲で焼け炭化した木レンガです。 #建築MW #architectureMW #ミュージアムウィーク #MuseumWeek pic.twitter.com/R5qmLBwHor

2015-03-25 13:06:02
拡大
Tak(たけ) @『いちばんやさしい美術鑑賞』 @taktwi

消防博物館は四谷消防署と同じ建物内にあります。入館無料。10階には展望休憩所も。 #建築MW #architectureMW #ミュージアムウィーク #MuseumWeek pic.twitter.com/N57p9JWS8w

2015-03-25 15:59:37
拡大
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ