-
okura_mikura
- 8915
- 2
- 1
- 0

@BigCalibre_John 他にも通ずるけど、緊急事態における対処余裕が、平時においては無駄と見なされる我が国の土着風習がある限り難しそうな気もする
2015-03-27 20:52:11
@nanashi_74 やはり無駄なくせに無駄ではないように見せかける努力が必要なのですね!(市ヶ谷とか見ながら
2015-03-27 20:55:11
たぶん急性期にはDMAT、亜急性期にはJMATを受け入れれば良いと目論んでそうな気がします。展開が遅れたら、その間は役立たずになってしまいますが RT @nanashi_74: 海上保安庁総合病院設立待った無し(棒
2015-03-27 20:56:19
@Panda_51 日本赤十字社に頼るつもりマンマンですからねぇ…まあ独自の医療アセットを抱えることが出来ない懐事情はわかりますけど。
2015-03-27 20:58:02
「東日本大震災で自衛隊が医療行動を行えば数千名の命が救えた」という話だけど、私は自衛官の医療行為解禁自体は賛成だけど、この話に関しては怪しいと思う。というのも、震災時にツイートしたけど、救援で被災地行った医者が、死体か軽症者の2通りしかいないので帰ってきたという例がありまして
2015-03-28 01:01:37
今取り沙汰されている病院船って、内閣府のPDFとか仄聞する話からすると、実際の治療拠点もさることながら、DMATなどの活動拠点としての性格も強いんじゃないかという気がします。実質的には文民機関用のLPDなのではないかと
2015-03-28 01:07:11
ところで艦これ11・12話見てるのですが、「大和の発進は、外的な要因によって回避されているような気がする…」とか「因果関係に整合性を持たせようとするには、第1機動艦隊を情報的に破壊するしかない。そして情報系を破壊された第1機動艦隊は物理的にも破壊される」とかいう台詞が
2015-03-28 01:15:23
個人的には、コストと要求性能を考えると、RFAアーガスなんかが、関係各所が理想とする病院船に近いんじゃないかなと。流石にウエルドックはありませんが ht.ly/KTec6
2015-03-28 01:31:44
実はRFAアーガスには64列MDCTが積んであるんですよね(フィリップス社のIngenuity)。米英中の海軍にはCT積んだ艦があるのに対して海自にはCT搭載艦なくて、これはちょっと寂しいなと
2015-03-28 01:54:53
ベル429のスキッドがエアバスヘリの特許を侵害してるって訴訟なんだが、カナダでは侵害に当たらずって判決が出てたはず。ていうかこのpostをエアバスヘリがRTするってのもどうよ
2015-03-28 07:39:42
昨日も書きましたが、病院船については、実際には母船としての機能を期待してるんだろうなあと思います。72時間以内のみのDMATなら手持ち物資だけでもまだ何とかなるかもしれませんが、それ以上となると、段列をもたない医療救護班では活動困難になるでしょうし
2015-03-28 08:12:31
私自身、3月末から4月頭にかけて医療救護班に参加していましたが、被災区域外(我々の場合は岩手南部内陸部)に拠点を設けて、そこから毎日片道2時間かけて通ってました。物資は毎回そこで補充するかたちで
2015-03-28 08:15:01
医薬品のみ、都道府県薬剤師会が域内(自治体の災害対策本部に隣接)に設営した拠点で補給を受けてましたが…あと燃料も、域外での補給が推奨されてましたが、往復でかなり消費するので、域内の指定スタンドで補給することも多かったですね
2015-03-28 08:19:03
とはいえ医療集団用母船として機能させるためには、平時からある程度の準備はさせておかなくちゃならぬわけで、病院船ほど手間はかからないけど、巡視船とは次元の違う金がかかるよね
2015-03-28 08:20:05
また臨時救護所レベルで対応できない重症者が出たときにも、内陸部の病院は健在でしたので、いざとなったら広域搬送、ということで、悩ましくはあっても死活的な問題ではなかったかなと
2015-03-28 08:21:50
ただ311では被災地域が沿岸部に帯状に広がっていて、内陸部の施設はおおむね機能健在でしたのでこのような形になりましたが、被災地域が広範で、後背地との距離が長かったら…と考えると、病院船機能を備えた母船が欲しい気持ちは分かるかな、と
2015-03-28 08:23:46
@nanashi_74 まあ運用の柔軟性を考えると、ICU/HCU 10床程度を含めて100床くらいはあったら便利なんだろうな、とは思います。あと大消費電力で被災地では運営しにくいCT・MRI・血管透視室は欲しいでしょうねえ
2015-03-28 08:27:00