美学校 中ザワヒデキ文献研究 2015年04月01日 第14回 #文献研究

今回は途中立ち寄った上妻世海さんが色々話をしてくれました。 上妻さん企画による「世界制作のプロトタイプ」解説や質疑応答なども。
3
前へ 1 ・・ 5 6
e i e n; @seddrring

このイベントかな ji-sedai.jp/special/eventr… RT @misoni_2013 上妻「そのうえにSNSなどコミュニケーションテクノロジーがある 上妻「初めのtwitterははてな民達。爆発的には震災以降。最近、00年内と10年代の転換についてゲンロンで話していた

2015-04-02 09:46:14
e i e n; @seddrring

新人類ジュニアの身からすると中ザワさんのこの発言は重い/重みがあるなあ… RT @misoni_2013 なぜなら、パソコンが出てきたときも、同じことを言われていた。つまり1人電通状態になったと言われていた。今の状態も繰り返しだと思う

2015-04-02 09:56:54
e i e n; @seddrring

これは今回のパンチラインだな。つまり、ベタな変人は贄だが、メタなメンヘラはセカイ系の僕だと RT @misoni_2013 中「制作するがゆえに自分がいる、と。つまりメンヘラ展になるんではないか。搾取されるアウトサイダーでなく世界と繋がるために制作するスタンスである我々、と。

2015-04-02 10:07:02
e i e n; @seddrring

いやー、体験受講で行くべきだった、面白すぎる

2015-04-02 10:09:46
e i e n; @seddrring

でも、その解釈でいうと、神聖かまってちゃんのの子はメンヘラ展/美術に先駆ていたといえる訳で、これは時代のイズムなのかもしれない RT @misoni_2013 中「制作するがゆえに自分がいる、と(中略)搾取されるアウトサイダーでなく世界と繋がるために制作するスタンスである我々、と

2015-04-02 10:29:50
e i e n; @seddrring

そっちにいくと、大澤真幸の「表象不可能性」の議論につながるわけで、あまり面白くない気がするんだよな RT @misoni_2013 上妻「リアリティ、当事者性が重要。たとえば9条や福島、そこに自身が経験ないこともありリアリティがない。2010年代の青春、そこに自分のリアリティが

2015-04-02 10:39:51
e i e n; @seddrring

上妻世界さん凄いな、中ザワさんに文化のことや「何を」のことを語らせるのだもの。

2015-04-02 10:57:00
e i e n; @seddrring

正直、中ザワさんは美術家宣言以降、文化人的な語りを極力避けているようにみえるし、素人目にもセルフマネジメント的にそれがきわめて正しいのだとおもう。美術家より前の作品もあるから、勘違いされやすいのもあるし。

2015-04-02 10:58:11
e i e n; @seddrring

(ということもあり、『現代美術史日本篇』の周辺・周縁を、つまり、裏面の文化史を語ることに意味があるとおもっていたのだが…ぐぬぬ)

2015-04-02 11:03:09
e i e n; @seddrring

正直、神話や物語論をやった人間からすると、「セカイ系」や「データベース消費」って、もう19世紀末のヨーロッパには類型がみられるんだよね。それも循環史観で語れそうな気もするなあ。

2015-04-02 11:33:06
中森明夫☆新著『推す力』 @a_i_jp

(笑) RT @kuhonnouji:「大塚秀治」って誰だろう。その頃、新人類としてその二人と並んで取り上げられていたのは田口賢司のはずだけど。流れ的には「大塚英志」? RT @misoni_2013 当時、「新人類」と呼ばれた人ができた。例えば中森明夫や野々村史浩、大塚秀治など

2015-04-02 12:15:46
前へ 1 ・・ 5 6