昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

長尾真・国立国会図書館長による基調講演「大規模デジタル情報の知識構造化と検索」

第3回知識共有コミュニティワークショップ http://bit.ly/h9P481 #ksws3 長尾真・国立国会図書館長による基調講演「大規模デジタル情報の知識構造化と検索」 (live at http://ustre.am/rm3k)
3
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

図書のデジタル化:1968年までの本を完了見込み。雑誌は1万2000タイトル、博士論文は14万タイトルに着手。 #KSWS (live at http://ustre.am/rm3k)

2010-12-18 13:46:28
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

【RT拡散希望】中継なう!第3回知識共有コミュニティワークショップ http://bit.ly/h9P481 #ksws3 長尾真・国立国会図書館長による基調講演「大規模デジタル情報の知識構造化と検索」 (live at http://ustre.am/rm3k)

2010-12-18 13:47:09
tori tori @toritorix

国会図書館では今後のすべての出版物について電子化する. #KSWS3

2010-12-18 13:47:15
Remon @mrs_rerere

国内図書の1/5が終了見込み。電子化。#ksws3

2010-12-18 13:47:37
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

電子書籍にするメリット:電子書籍は目次や索引によって中身を構造化できる。 #KSWS3 (live at http://ustre.am/rm3k)

2010-12-18 13:48:30
丸山高弘@平日は山中湖-週末は清里高原の山梨県内二拠点ぐらし @maruyama3

「アリアドネ」のデモはどこかで見る事はできないのでしょうか。 (live at http://ustre.am/rm3k)

2010-12-18 13:50:27
tori tori @toritorix

「TVプログラムは台本テキストとともに保存することが大切」なるほど.目からうろこ. #KSWS3 (live at http://ustre.am/rm3k)

2010-12-18 13:52:40
丸山高弘@平日は山中湖-週末は清里高原の山梨県内二拠点ぐらし @maruyama3

電子書籍による電子図書館ではなく、マルチメディア電子図書館というのはすばらしい! (live at http://ustre.am/rm3k)

2010-12-18 13:53:07
kamuuu @kamura_t

知識インフラの必要性 ・知識拡大再生産の溜には,創造,流通,活用のサイクル構築が必要 #KSWS3

2010-12-18 13:55:27
各駅停車 @daily_keiko

興味深いUstやってるよ。look!-【知の共有化】デジタル情報の保存における課題、知識インフラの必要性など (live at http://ustre.am/rm3k)

2010-12-18 13:56:02
T. Ushiwata @ushiwatat

「分野を超えた知識の関連付け」ができるインフラか…。#KSWS3 (live at http://ustre.am/rm3k)

2010-12-18 13:57:18
kamuuu @kamura_t

日本中に散在するコンテンツをクラウドに移し,そこに検索すれば全ての関連情報を 得られるようにするインフラの構築 #KSWS3

2010-12-18 13:57:23
丸山高弘@平日は山中湖-週末は清里高原の山梨県内二拠点ぐらし @maruyama3

ウチではDVDと劇場パンフレットと原作と原書と…一緒に貸出してます RT @toshiro: RT @toritorix 「TVプログラムは台本テキストとともに保存することが大切」なるほど.目からうろこ. #KSWS3 (live at http://ustre.am/rm3k)

2010-12-18 13:57:54
kamuuu @kamura_t

来年の4月以降,国レベルで知識インフラの整備を行っていくとな #KSWS3

2010-12-18 13:58:27
tori tori @toritorix

「知識インフラの構築」これができたら研究が楽しくてしょうがなくなりそう #KSWS3

2010-12-18 13:58:34
@libegg

現在27名。増えてきた。 #KSWS3 (live at http://ustre.am/rm3k)

2010-12-18 13:58:55
本間善夫 - 科学コミュニケーター @ecochem

長尾先生『知の共有化』。スライド44頁目 http://slidesha.re/foGfFE 異分野交流が重要。 #npuh (live at http://ustre.am/rm3k)

2010-12-18 13:59:21
各駅停車 @daily_keiko

「知識は関連するものが有機的に統合され、ネットワーク的に統合化されたもの(単に情報をあつめたもの)ではない」 (live at http://ustre.am/rm3k)

2010-12-18 13:59:45
T. Ushiwata @ushiwatat

書物の解体と再構築が可能な「図書館」とそのインフラになる知識ネットワーク。書誌情報ではなく答えを返す「図書館」。 (live at http://ustre.am/rm3k)

2010-12-18 14:00:40
Yoshiaki Fukami @rhys_no1

品川だけじゃなく、こちらもよろしくお願いします。RT @arg 中継なう!第3回知識共有コミュニティワークショップ #ksws3 長尾真・国立国会図書館長による基調講演「大規模デジタル情報の知識構造化と検索」 (live at http://ustre.am/rm3k)

2010-12-18 14:02:48
tori tori @toritorix

「検索をすると答えが出てくるデータベース」う~ん,まさに夢だw #KSWS3 (live at http://ustre.am/rm3k)

2010-12-18 14:03:32
T. Ushiwata @ushiwatat

知識を命題に還元して、その関係性をまるごと再構築するイメージなのかな。本という単位は要らなくなるかもしれないな(「一冊の本」で足りるので)。#KSWS3 (live at http://ustre.am/rm3k)

2010-12-18 14:04:24
前へ 1 ・・ 3 4 次へ