第50回 #1SS ミニトーク「3331アートフェアを考える」

2015年3月21日(土)~29日(日)までの9日間に渡り3331 Arts Chiyodaで開催された「3331 Art Fair 2015 ‒Various Collectors' Prizes‒」は既存のアートフェアと一線を画すユニークな試みとして、現代アートの著名コレクター&各界キーパーソンおよそ60名が選者となり、基本は作品購入によって賞とする<コレクターズ・プライズ>という仕組みを中心に、他に類を見ないフレームを持つ「アートフェア」として、現代アートの裾野を押し広げる試みとして開催されました。 昨年の開催時にも様々な意見が飛び交い、様々なブラッシュアップをして開催された本年のフェアを終えて、ゲストスピーカーを中心に関係者、参加コレクター、アーティスト、観者を交えて総括的に話し合える場になったのか?のまとめ。 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 28 29 31 次へ
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

セルフマネジメント、セルフプロデュースできないならギャラリーだってある。でも、社会的に考えても任せっきりなのか、自分も共に協力するのかで違うでしょ。売れるようになれば、誰かとんでもない人に認められれば勝手に作品を作る、創造するだけの環境になるでしょ。って思うけど違うかなぁ?

2015-04-06 22:35:28
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

花房に「このクソリベ野郎」って言われたけど、それいう人いないから、もっと言っていくつもり。上手いこと言うなぁって思ったほど。でもこれってここでやるにはだいぶアナーキーだとも思うんだけどなぁ。どーよ。花房。

2015-04-06 22:42:22
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

でも、キチンと美術やアートを教えてくれる環境があれば、それを楽しめるような知識を与えてくれる場があれば、それはそれで楽しいと思うよ。だからまーなんでもいいよ。自分が自分の責任において向き合ってるなら。

2015-04-06 22:46:56
Kai @Sawayakai

なんか大人の方々が思ってること言ってるから安心した、というか何も言うことないかな、最初から。

2015-04-06 23:08:57
渡辺 篤|Atsushi Watanabe @nabe_chan_

結局日本にある限られた物事だけを基準に議論が終わるんだな。絶対的な駒の数が足りない。場所も人も金もアイデアも。上手く回らない狭い場でお互い神経質に批判しあってもどうにもならん。ならばやはり日本を出ないとだめなんだな。先を急がないと。狭い場所で小回り効く軽自動車になっても仕方ない。

2015-04-06 23:57:40
渡辺 篤|Atsushi Watanabe @nabe_chan_

作家の夢や実像とは違うイメージの作家像で支援話が進められてては作家の栄養にはならない。ある種の若手作家は美術史しか見てないし、突き詰めるとヴェニスやカッセルしか興味ない。そのための逆算。すべて。目先の金が目的ではない。それでいいんだと思う。夢を見たいものがついてくればいい。

2015-04-07 00:09:26
たくみん @akaakachinki

人気投票で賞状出すだけ、は無しということ。@tokiooutofplace: 色んな提案の仕方があると思います!3331のアートフェアではコレクターということ。プライズ選者は購入、又はそれ以外の何か。で、プライズを与えることが出来、来場して購入した方はプライズを新設できる仕組み。

2015-04-07 00:40:44
たくみん @akaakachinki

結局論理破綻している RT>

2015-04-07 00:48:02
フラワー警察 @endoupikupiku

アーティストが色々いるのと同じでコレクターも色々。買い方も色々。当たり前なんだけど、本当気づく人が少ない。

2015-04-07 05:34:31
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

そういえばこないだ花房と「なんで日本人のコレクターはChim↑Pom買わないんだろ」談義をしたのだけど、たぶんそこそこ買ってると思うんだけどなぁ。ここのところ買ってるコレクター増えてると思うみたいな話をした。花房は飲んでなかったのであまり面白い話はできなかったけど。

2015-04-07 09:57:27
Ryuichi Takeuchi @dragon1_

あぁ。飯盛くんとかに日本画のハードコアを見てもらいたい。それと細川さんに会ってもらいたいね。面白いと思うんだよね。

2015-04-07 12:26:21
花房太一 @hanapusa

@dragon1_ 「くそリベ」に関しては菅谷奈緒さんがネタにしてます。まだ核心までは行ってない感じですが、注目してます。 youtube.com/watch?v=EBt26A…

2015-04-07 12:57:15
拡大
花房太一 @hanapusa

@dragon1_ Chim↑Pomは最近はかなり売れてるんじゃないかな。まだサラリーマンコレクターでも十分買える値段だと思います。 てか、オレは飲んでなかったら面白くないってこと?w

2015-04-07 12:58:33
渡辺 篤|Atsushi Watanabe @nabe_chan_

@hanapusa 花房くんがTwitterから消えてた丸一日、僕が言いたい放題言ってしまったから過去ログ読んでけろ。

2015-04-07 13:03:23
花房太一 @hanapusa

@nabe_chan_ 渡辺篤の作品も買いですよ。彼はしつこいからアーティスト辞めない。神経質だから細かいことにとらわれてしまうこともあるけど、ぶっ飛んだときの破壊力は日本有数。 atsushi-watanabe.jp

2015-04-07 13:03:49
花房太一 @hanapusa

@o_a65422 @akaakachinki @nabe_chan_ @dragon1_ 『コレクションにセンスはいらない』での僕の発言について色々と議論があったようで嬉しいです。不明な点があればリプライ頂ければ出来る限り答えます。よろしくお願いします!

2015-04-07 13:05:55
花房太一 @hanapusa

@nabe_chan_ 遅ればせながら読みました。なべさんフォローしてくれて有難うございます!

2015-04-07 13:07:18
花房太一 @hanapusa

@nabe_chan_ 早漏よりずっとマシなのだッ!ぷさッ☆

2015-04-07 13:07:51
花房太一 @hanapusa

最近はマルクスと荒川修作×小林康夫を読んでいるので、個人的にはとても充実しているが、客観的に見ればヤバイのかもしれない。

2015-04-07 13:09:51
花房太一 @hanapusa

アーティストは基本的に「嘘つき」だと思っているので、アーティストの語るコンセプトはあまり当てにしない。アーティストと話して確かめるのは、未来の作品について。 1.死ぬまで制作を続けるか? 2.今後、作品がどう変化していくのか?  をアーティストとの会話から推測する。

2015-04-07 13:13:56
花房太一 @hanapusa

アーティストがコンセプトの全容を語っているとは思えないし、コンセプトを全て言葉で表現できるなら作品が必要なくなる。アーティストが語るコンセプト以外のものがどれだけ作品に含まれているか、そのノイズをアーティストが拾えているか、ということが重要。

2015-04-07 13:16:22
花房太一 @hanapusa

アーティスト本人が持つ魅力というのは確かにあるが、彼らの「営業」によって作品を買うのはいかがなものか。それって結局コミュニケーションの上手いやつが勝つという話で、うんざりだ。コミュニケーションならSFCのやつらのほうが何百倍も上手い。

2015-04-07 13:19:10
花房太一 @hanapusa

コレクターがアーティストを応援するという気持ちも素晴らしい。しかし、同時にアーティストとコレクターは「勝負」をしている。「お前の未来に金を払ったぞ。さて、お前はどう答えてくれる?」というプレッシャーをコレクターはアーティストにかけるべきだ。その意味で下品であれ、と言った。

2015-04-07 13:23:08
花房太一 @hanapusa

アートを「民主主義」の文脈だけで捉えていることに疑問がある。アートってそんなに「キレイなもの」ではない。もっとも容赦の無い現実を引き受けていくべきだ。

2015-04-07 13:26:43
前へ 1 ・・ 28 29 31 次へ