新経連「携帯電話番号は個人情報に当たらない」←「はぁ?」の網羅性をあげてみた。

新経連「携帯電話番号は個人情報に当たらない」に対しては総ツッコミですが、まとめがイマイチなので再まとめしてみました。
16
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 14 次へ
くーかんば(愉快犯) @yukai_han

2ページで読むのやめてしまったけど、言った人は番号公開すればいいんじゃないの?>記者の眼 - 「携帯電話番号は個人情報に当たらない」 b.hatena.ne.jp/entry/itpro.ni…

2015-04-07 14:24:53
でゅらはん @Dullahan

新経連と変換しようとして最初に出たのが新痙攣だったんだけど、こっちに名称変更しろよw>『新経連「携帯電話番号は個人情報に当たらない」→「んなわけねーだろう」と総ツッコミ - Togetterまとめ』( bit.ly/1COBwNl )

2015-04-07 14:25:52
めなむはめこん @MeNamKhong

さすがクレジットカード申し込み本人確認に、宅配業者の名寄せだけで済ます楽天の新経連(・◇・) …あのカードに申し込むのってさ… /新経連:記者の眼 - 「携帯電話番号は個人情報に当たらない」、新経連に真意を聞いた:ITpro nkbp.jp/1yQiWAC

2015-04-07 14:47:38
kkamegawa @kkamegawa

携帯番号を多要素認証や納税証明書の本人確認のトークンとして使おうかというご時世にこれはないんじゃないかなぁ。ポジショントークだと思いたいけどね…。 / “記者の眼 - 「携帯電話番号は個人情報に当たらない」、新経連に真意を聞いた:…” htn.to/LTwWMh

2015-04-07 14:48:20
mdnsj @mdnsj

え~…FACEBOOKやら携帯キャリアのログインIDに使えるのに?すごいな~(白目) >> 「携帯電話番号は個人情報に当たらない」、新経連に真意を聞いた itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/1… #ITpro

2015-04-07 15:01:55
蔡蓮 @psylien_i686

これ、詭弁のテンプレートなので完全に問題点を理解した上でポジショントークかましてるなあ。 「携帯電話番号は個人情報に当たらない」、新経連に真意を聞いた itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/1… #ITpro

2015-04-07 15:04:12
まっくろなねこ @blackcat009

本当にそう思うなら、新経連のメンバーの携帯電話番号晒したらええねん。晒すのは別に番号だけでかまへん。名前と紐付いてなくてもええで(笑)「携帯電話番号は個人情報に当たらない」、新経連に真意を聞いた itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/1…

2015-04-07 15:04:46
保下 多良央(たろう) @Bacalhau5

じゃあ、お前のデータ公開しろ。あ、マイナンバー交付されたらそれもな。 単なる数字の羅列だもの、いいよね。 「携帯電話番号は個人情報に当たらない」、新経連に真意を聞いた itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/1… #ITpro

2015-04-07 15:09:02
平成最後の特III型「暁」 @toku3_akatsuki

新経連「携帯電話番号は個人情報に当たらない」→「んなわけねーだろう」と総ツッコミ - Togetterまとめ togetter.com/li/805278 「相手を客だと思うな。単なる数字だと思え」 こいつらの共通認識なんざこの一言に集約されるわな。( -ω-)y─━ =3

2015-04-07 15:12:30
高橋真也 @chuukai

この個人情報に対する周回遅れな認識は日本の行政における個人情報についての伝統的な概念と同じものです。それゆえ欧米レベルにキャッチアップできないのです / “記者の眼 - 「携帯電話番号は個人情報に当たらない」、新経連に真意を聞いた…” htn.to/tocKT7

2015-04-07 15:20:41
パン教室ビアンキュイ_hiraiwa @n514e_hira

あーあ、またこんなこと言ってるよ。 「・・・・法律上扱われている個人番号(マイナンバー)くらいではないか。(「携帯電話番号は個人情報に当たらない」、新経連に真意を聞いた)」 itpro.nikkeibp.co.jp/at…/watcher/…/334361/040200235/

2015-04-07 15:29:43
ponde @mkaneda

ワーオこれはプライバシーフリークが黙っちゃいないですぞ。というか >「携帯電話番号は、利用者が求めれば即日変更」出来るんだっけ? | 記者の眼 - 「携帯電話番号は個人情報に当たらない」、新経連に真意を聞いた:ITpro itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/1…

2015-04-07 15:32:24
M@coSAKi/秋季例大祭新譜の通販・DL販売開始しました @macosaki

「携帯電話番号は個人情報に当たらない」、新経連に真意を聞いた itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/1… #ITpro 同姓同名のある氏名とかより直に個人に結びつくと思うんだがなぁ 住所氏名だって変えられるし、それ言うと住所氏名も単なる文字の羅列ですね最早

2015-04-07 15:33:44
yakumo3 @yakumo3

携帯電話の番号を名前と併記してインタビューに応えて見て欲しい。「携帯電話番号は個人情報に当たらない:ITpro itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/1…

2015-04-07 15:36:08
よ~かい@福岡(PSO2-Ship3) @yohkai_fuk

新経連「携帯電話番号は個人情報に当たらない」→「んなわけねーだろう」と総ツッコミ - Togetterまとめ togetter.com/li/805278 思いっきり個人を特定出来るやんか。其れでも個人情報じゃないと?

2015-04-07 15:46:42
いが(たろに) @iga_iganao

なんていうかすごいよね、絶対わかったうえで「なぜ?」って言ってるものこれ/「携帯電話番号は個人情報に当たらない」、新経連に真意を聞いた itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/1… #ITpro

2015-04-07 15:48:41
oomisuzi🏳️‍⚧️🏳️‍🌈 @oomisuzi

携帯どころか名前や住所だって「金生む家畜の識別番号公開して管理しようと思ったらギャーギャー怒って邪魔してくんのマジウゼえ」くらいにしか思ってないと素直に言えよ:新経連「携帯電話番号は個人情報に当たらない」Togetterまとめ togetter.com/li/805278

2015-04-07 15:59:53
やまけん @yamaken

気持ちはわかるけど、携帯電話番号については個人に付与してるのではなく、現在だとSIMカードそのものに付与しているため、機械への付与だから個人情報に当たらないというのが真意では。(同じ例としてIPアド.. togetter.com/li/805278#c185…

2015-04-07 17:06:08
しーちゃん🐦 @akatsuki_s2

「携帯電話番号は個人情報に当たらない」、新経連に真意を聞いた itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/1… おうふぇ?! じゃお前のケーバン教えてくれよ、保護しなくていいんだろ?な??

2015-04-07 17:06:26
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

SMSという拒否が難しい媒体で spam 送れるような代物を個人情報じゃないというなら提案してる人全員の携帯電話番号公開したらいいんじゃないかなあ / “記者の眼 - 「携帯電話番号は個人情報に当たらない」、新経連に真意を聞いた:…” htn.to/5vkdwu

2015-04-07 17:29:05
𝕏 tm8 𝕏 @tm8_tweet

"携帯電話番号と購買履歴をひも付けたデータは、個人情報には当たらないと考えている。" おィイ

2015-04-07 17:34:53
海鮮丼太郎 @kaisendon

なんか高木さんがオーバーヒートしてぶっ倒れちまうんじゃないかと心配になる。|「携帯電話番号は個人情報に当たらない」、新経連に真意を聞いた itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/1… #ITpro

2015-04-07 17:36:24
アミノ酸@まぁまぁ大変 @amino_san

「携帯電話番号は個人情報に当たらない」、新経連に真意を聞いた itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/1… #ITpro 携帯電話番号は、利用者が求めれば即日変更でき、かつ別の利用者が再利用できる。個人を特定できるとはいえない」として、個人情報の例示から外すよう求めた。 →なぜ?

2015-04-07 17:39:34
死んでいる @Didjeridoo

こーゆー発想なんでTカードは使わなくなった【新経連「携帯電話番号は個人情報に当たらない」→「んなわけねーだろう」と総ツッコミ - Togetterまとめ】 togetter.com/li/805278

2015-04-07 17:41:48
NANJO, Yoshinori @nyoshinori

「携帯電話番号は個人情報に当たらない」、新経連に真意を聞いた / 悩ましい問題にきちんと向き合おうとしているという印象を受けた。文末にある記者の方のまとめというか提言も勉強になる。大事なことなので、この分野ももっと勉強しなくてはpocket.co/so6kRy

2015-04-07 17:42:29
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 14 次へ