日本画のハードコア 対談「日本画と洋画のミームの摘発」[実況]

「日本画のハードコア」にて行われた梅津庸一と小金沢智による対談について、実況ツイートを中心に関連ツイートをまとめた
13
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 10 次へ
みそむーおでん @misoni_2013

質問「大変フラストレーションたまるトークだ。日本画のハードコアを一言で言ってほしい。タイトルにつられてきたくちだし。ステイトメントも北澤憲昭やさとうとうしんとか。日本画はもっとアヴァンギャルドだと

2015-04-11 15:31:02

[修正]
さとうしん→佐藤道信か?

みそむーおでん @misoni_2013

質問「それをここでどう体現してるか。または隆一郎に関して言えばこれが日本画展、その時はピークを過ぎていた。ピークはルポルタージュ絵画。あの企画も立ち消え。あの流産したものを復活させるならわかるが、、、

2015-04-11 15:32:03

[修正]
は隆一郎→針生一郎

花房太一 @hanapusa

日本画のハードコアトークで梅津無双が炸裂している様子。梅津さんはすげえキレ者だからなぁ。受験絵画の定義とモダニズムとの決別について突っ込むしかないのだ。

2015-04-11 15:32:31
みそむーおでん @misoni_2013

質問「梅津さんには、受験絵画からの批判があった。それに同意だが、田中武が典型的だ。モチーフやテーマが日本が伝統に歴史にさおさしてない。受験絵画が邪魔している。

2015-04-11 15:33:01
花房太一 @hanapusa

日本画のハードコアトーク。黒瀬陽平さんも現場にいらっしゃるようなので、黒瀬陽平無双も期待!TLでみてるよぉー

2015-04-11 15:33:25
みそむーおでん @misoni_2013

質問「岡倉天心が死んでからその傾向ある。歴史に接続しない。その成れの果てが受験絵画。予備校にずっと関わってるが、日本画の歴史を知らない。別の技術は知ってるが、、

2015-04-11 15:33:47
みそむーおでん @misoni_2013

質問「真島さんの作品、これを日本画の原型と言えるかもしれない。抽象表現主義をアメリカの絵画とグリーンバーグと規定した。それでいい。小金沢さんがそう規定してしまえばいいのだ。

2015-04-11 15:34:29
みそむーおでん @misoni_2013

梅津「二艘木洋行のトークで、gnckがジャギーの美学と言ってたが、好きとか言ってるだけではだめだ、グリーンバーグにならなければ

2015-04-11 15:35:13
みそむーおでん @misoni_2013

質問「キュレーションをちゃんとしないと作家が特をしない。守ってない。 梅津「そのつもりで攻撃したのに、そのまま次の作家の作品に、、、

2015-04-11 15:35:53
みそむーおでん @misoni_2013

質問「マティスのようにモダニティを極限までした日本画は無いのでそれを追求しては、、、

2015-04-11 15:36:22
みそむーおでん @misoni_2013

小金沢「日本画のハードコア、、、、、

2015-04-11 15:36:40
みそむーおでん @misoni_2013

梅津「受験絵画の話で、岡倉天心、黒田清輝以降、進歩はしているが、最初の予備校は西洋画を伝える東京美術学校の先生たちの私塾だ。そのうち大学に合格させようとなり、受験専門化していく。叩き込みの制度がすごい勢いで出て行く。

2015-04-11 15:37:54
花房太一 @hanapusa

岡倉天心なら、アジア主義と日本画を接続するというアクロバットをやればよい。亜細亜画とか呼べばいんでないの?日本画には亜細亜の文化が沈殿してる、とか言えばハードコアから距離が取れる。みんなが大好きな岩絵の具のマチエールも沈殿でクリア! twitter.com/misoni_2013/st…

2015-04-11 15:38:28
みそむーおでん @misoni_2013

梅津「受験が産業化していくことで、虚ろになる。わけわかららないけどスパルタに。 構想画が最初にあったが、黒田清輝が歴史を体現する絵に封じ込めること、それが上位。それを伝えるために帰ってきたが、それがちかんじょうや、あるいは青木繁の海の幸など

2015-04-11 15:38:58
みそむーおでん @misoni_2013

梅津「それが成功しなかったのは、黒田が優しかった。ゆるふわだった。その感じいいねみたいな。それが予備校に入り、小手先のテクニックだけ進化した 質問「天心との違い。私塾なら押し付けておk.だけど大学だとパワハラになる

2015-04-11 15:40:02
みそむーおでん @misoni_2013

梅津「黒田自体が構想画できず、挫折したのもある。鳥取に黒田の教えを受けた人がいるが。ものの感じ愛を描けとしか言わなかった、とそれはムリだろう。その人がまた教育をしていく。目的がない。ぽさしかない

2015-04-11 15:40:52
花房太一 @hanapusa

なるほど。たしかに、青木繁は突破してるよな。今見てもアバンギャルドだ。 twitter.com/misoni_2013/st…

2015-04-11 15:41:57
みそむーおでん @misoni_2013

梅津「それが絵画それを愛と呼ぼうという展示とか。新木信也のテキストがあるが、現代アートの中で評価される受験絵画が残ってるものこそ評価される。村上隆や奈良美智、山口晃(かたぼかし)や松井冬子、会田誠は確信犯敵だし

2015-04-11 15:42:12

[修正]
確信犯敵→確信犯的

みそむーおでん @misoni_2013

梅津「最初からポストモダン的だった。だからそれを取り入れた人が評価される 質問「事故反省的なのは会田誠と村上隆 梅津「僕も恩恵受けてるだけだった。そこで立川美で働いたが、岡倉天心のこといったら一年で首になった。

2015-04-11 15:43:11
花房太一 @hanapusa

うーむ。受験、および美大教育問題に収斂してしまうともったいない内容だなぁ。 twitter.com/misoni_2013/st…

2015-04-11 15:44:18
花房太一 @hanapusa

梅津さんクビ!おもろー話だけど、、、深刻だな。そんなにタブーになってるのか。 twitter.com/misoni_2013/st…

2015-04-11 15:45:22
みそむーおでん @misoni_2013

梅津「僕がいた一年で根回しして講評成果が変わった。 立川美の歴史が否定されてしまった。 その講評に最後までのこったのがパープルームの予備校生だったり。 結局受験予備校行かないままだったが、純度を高めることで彼らは受験を突破した。

2015-04-11 15:45:22
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 10 次へ