日本画のハードコア 対談「日本画と洋画のミームの摘発」[実況]

「日本画のハードコア」にて行われた梅津庸一と小金沢智による対談について、実況ツイートを中心に関連ツイートをまとめた
13
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
高島周造 @18181888hh

あと日本画のハードコア展にてトークショーを聞いた(梅津庸一×小金沢智)。一方的なショーだったが、批評家じゃなくても攻撃された時に必要なのは冷静的確な分析もそうなんだけど、表に現れてくる熱量でもあるのかなと、考えさせられた。もうああなったら価値観の多様さとか許してる場合じゃないのか

2015-04-11 23:27:04
高島周造 @18181888hh

まああとは「キュレーターの責任」についても考えさせられたかな。作家呼んだ以上は守りたいという。

2015-04-11 23:29:17
Alata Hasegawa @rob_art

日本画のハードコア、ではなく、ハードコアとしての日本画、を考えてるのが梅津さんだと読み替えれば、生産的な話ができたのではとか今更思う。

2015-04-11 23:45:24
Myochi-KirinDo @myochi_kirindo

午後はACTの〈日本画のハードコア〉の対談へ。この展覧会名がいかに多くの人の期待を煽ったかがよくわかった。僕はそれなりに得るところがあったけれど、やっぱり核心に触れられなかった勘はあり。会場にいらしてた黒瀬陽平さんの質問は聴講者一同の気持ちを代弁してたと思う。展示は明日まで。

2015-04-12 00:02:15
ちゃんなす @pipipinasupi

仙台での予定を投げ打って上京したのは、「日本画のハードコア」展鑑賞と、久々に小金沢さんの熱い批評に触れたい衝動に駆られたためです。核心部についてはお預けという形になりましたが、次回は、より強度を増した展示が必ずや展開されるはず。是非とも圧倒させてください。

2015-04-12 00:02:32
小林竹生 @kamei_diary

アートコンプレックスセンターの「日本画のハードコア」展を観にいったら、偶然にも対談のイベントが始まるところで、なんだうっとうしい、と思いつつそのまま聴き続けたら、これが実に面白かった。 hardcore-nihonga.weebly.com

2015-04-12 00:08:04
小林竹生 @kamei_diary

「日本画のハードコア」 対談の熱量を上げるべく、美術家の梅津庸一さんが、展覧会企画者の小金沢智さんに対して、けっこう挑発的に仕掛けるのだが、小金沢さんが真正直に受けて考えてしまうので、プロレスとしても成立せず。

2015-04-12 00:13:31
小林竹生 @kamei_diary

「日本画のハードコア」 ただし、最初の方で「日本画シンドローム」という言葉が出て、小金沢さんが各作品を選んだ意図を解説していく過程で、これがその症状の発現ではないか、と思わせられたのがものすごくスリリングだった。

2015-04-12 00:20:00
小林竹生 @kamei_diary

「日本画のハードコア」 もう一つ興味深かった言葉が「受験絵画」。美術大学の受験合格目的に特化した絵画、というほどの意味だろうか。「受験絵画のポストモダン性は現代芸術と親和性が高く、それを意図的にしているのが会田誠と村上隆」という発言には、納得させられた。

2015-04-12 00:27:41
高嶋英男 Hideo Takashima @mogesanmogesan

日本画のハードコア 工芸のハードコア 版画のハードコア テキスタイルのハードコア    ・    ・     ・   ハードコア!

2015-04-12 01:07:38
gnck @gnck

今日はもぎとれ青い木の実を、正規表現(後期)、ピクトリトミック、日本画のハードコアを見てあとは仕事するかな・・・

2015-04-12 09:33:18
日本画のハードコア @hardcorenihonga

「日本画のハードコア」本日最終日、新宿のアートコンプレックスセンター2階ACT5で18時までです。信濃町駅および四谷三丁目駅からそれぞれ7分程度。どうぞよろしくお願いいたします。

2015-04-12 09:33:32
日本画のハードコア @hardcorenihonga

会期中来場者の方からいただいたさまざまな意見を反芻しています。昨日のトークでは反芻するばかりで動きが停止してしまい、失礼な振る舞いとなってしまいました。

2015-04-12 09:42:01
日本画のハードコア @hardcorenihonga

本展にあたって考えていたこと/改めて考えたこと、出品作家全員の作家論(なぜ僕がこの6人の作家を素晴らしいと思い、日本画のハードコアを感じ、出品を依頼したのか)等を、カタログに書き下ろして収録し、これからの日本画を考える上でのレイヤーを新たに提出したいと思います。

2015-04-12 09:46:56
日本画のハードコア @hardcorenihonga

本来、いずれも昨日のトークで答えなければならなかったことに他なりませんが、現場での応答に自分の考え、言葉がまとまって追いつきませんでした。反省しかありませんが、梅津庸一さん、黒瀬陽平さんはじめ、多くの方がそれぞれの立場から真摯な問いを投げてくださったことに心から感謝します。

2015-04-12 09:50:42
日本画のハードコア @hardcorenihonga

@dragon1_ @kengo_withoutme 切り拓きたいと思いますし、6作家全員素晴らしい作品を出品していただいていますが、僕が企画者として作品および作家に適切な言葉を丁寧に発せられていないという反省があります。

2015-04-12 09:58:51
田中武 @stkstnk

昨日夜に日本画のハードコアのトーク実況を見たけど、小金沢さんはやられ放題だったみたいですね。で、今日もツイッターという誰でもみれる場所で謝ってる。だからこういう場で謝る必要ないんだって。

2015-04-12 10:07:00
田中武 @stkstnk

笑。何言ってんだ? RT @misoni_2013: 質問「梅津さんには、受験絵画からの批判があった。それに同意だが、田中武が典型的だ。モチーフやテーマが日本が伝統に歴史にさおさしてない。受験絵画が邪魔している。

2015-04-12 10:11:33
田中武 @stkstnk

歴史を知らないものだけをチョイスして、あたかも皆がそうであるかな言い様だな RT @misoni_2013: 質問「岡倉天心が死んでからその傾向ある。歴史に接続しない。その成れの果てが受験絵画。予備校にずっと関わってるが、日本画の歴史を知らない。別の技術は知ってるが、、”

2015-04-12 10:14:04
田中武 @stkstnk

梅津さんの言うことは分かる。で、梅津さん自身は、捻りのない黒田の「智感情」オマージュ作って、自分は受験絵画ポストモダンであり、歴史と結合している…とでも言う気か?美術史からの引用を取り入れてる作家が如何にも言いそうな口ぶりだな。短絡的。

2015-04-12 10:16:11
田中武 @stkstnk

で、小金沢さんね。梅津さんからの返しが上手く出来なかったというのはもう仕方ない。もともとトーク下手なんだし。たださ、出品者だからというわけではないけど、自分が選んだ作家に対して「好きじゃない」とか「気持ち悪い」とか趣味嗜好レベルの感想に対してすら黙ってるのは如何なものか。

2015-04-12 10:19:12
田中武 @stkstnk

彼自身、ガロンとかイマジンとか終着点の分からないまま中途半端に終わらせてきたツケがきたのだと思っている。今出品者は小金沢さんの企画のもとに集められたメンバー。トークであれ、ツイッターであれ、ハードコアを代表して言葉にする責任を持ってほしい。反省は家で1人ですべし。

2015-04-12 10:24:40
田中武 @stkstnk

そうしたことも含め、小金沢さんはまだまだこれから力をつけてもらわないと困るし、彼はまたパワーアップするでしょう。そんな「日本画のハードコア」は本日まで。是非! ⚫︎「日本画のハードコア」 hardcore-nihonga.weebly.com

2015-04-12 10:33:30
宮本晶朗 @miyamonomiyamo

本日までの「日本画のハードコア」展@ The Artcomplex Center of Tokyo、トークイベント(まとめしか読んでないが)も含め色々と話題のようだ。中でも展覧会タイトルと実際の展示とのミスマッチをいうものも少なくないようだが、私はそれには違和感がある。

2015-04-12 11:08:25
宮本晶朗 @miyamonomiyamo

本展の趣旨は(企画者の小金沢氏の恣意的な)日本画のハードコアを示すものだが、日本画には近代から続く山積みの諸問題があり、恣意的な提示であったとしても、スパッとした答えがそもそもありうるはずがないと私は思っていた。

2015-04-12 11:08:50
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ