ディズニーランド周辺の緊急搬送および産科事情 ~安定期っていうのやめませんか!~
-
otanoshimi_ex
- 148708
- 220
- 245
- 835

これをいい話というセンスがわかりません…"@TDRsns: ディズニーちょっといい話 具合が悪くなり救急搬送された妊婦さん。その日はもうパークには戻れなくなりとても残念そうにしてるとセキュリティキャストさんがバースデイシールを渡し『次は是非3人でお越しください』と言ったそうな"
2015-04-11 19:34:58
ディズニーランド周辺の救急とか産科事情を知らない一般人にとっては、キャストの心配りが素晴らしいと思ってしまうので、いい話なんだよ。けど、周辺の救急及び産科事情を知っている人や、救急搬送されてきた経過分からない妊婦を診る側からすれば背筋が寒くなる話なんだよ。>RT
2015-04-11 19:51:48
ディズニーランドの話続き。で、ランド側も妊婦が来たら、アトラクション優先利用出来るようにしてるんだよね。これがまた、良くも悪くも妊婦ウェルカムと思われてるフシがあるよね。けど、これを廃止しても来る人は来るんだよねー。
2015-04-11 19:57:40
@hatoco_hatoyama あの制度は優先的に利用できるものではないですよ。 スタンバイを並ぶのではなく安全な場所で待つだけです。 まぁ『妊婦も来ても良いですよ』って感じにはとれますが 並んで待つアトラクションはほぼ妊婦も不可なのであまり意味ないですね。
2015-04-11 21:36:16
@takedaeriyy0514 そういう事だったのですか。恐らく、そういうことをしてもしなくても来る人は来るので、できるだけの安全策を、というわけですね。教えて下さり、ありがとうございます。
2015-04-11 21:51:42
@hatoco_hatoyama 泊まり掛けで行くのは良くないですよね。。。 ホテルで食事なら ミッキーに会えるところもあるし そういう利用を呼び掛けてくれるといいんですけどねー。
2015-04-11 21:53:50
@takedaeriyy0514 特に遠方から来られていると、泊まりがけであれもこれもになっちゃうから、負担はかなり大きくなりますしね。ミッキーに逢えるのはアンバ内のレストランでしたっけ。そういう所、どんどん利用されるといいですよね。ご飯も美味しいですし。
2015-04-11 22:00:59
@hatoco_hatoyama 近郊の方ならランチプランはありですよね。 地方組はダメですね。 妊娠中、旅行とか本当怖くていけなかったです。。。
2015-04-11 22:02:57
@takedaeriyy0514 ですね。旅行に行くよりも、体への負担は少なくリーズナブルですし。遠方からわざわざディズニーランドなどへ行くよりも、地元の、子連れでいけないレストラン等を利用するのも良い思い出になるのですけどね。マタ旅より、そちらを推したいです。
2015-04-11 22:21:50
もうね、マタ旅なんかよりも大人しか入れないお高めのフレンチやら料亭やら行った方がいい。産後なんてフレンチだの料亭だの行けないし、第一ゆっくりご飯食べる時間なんて暫くなくなるんだから。旅費分くらいならかなり良い物食べられる。それに遠くへ行く必要だってないもんね。
2015-04-11 22:28:03
ディズニーランドなんて、子連れで行った方がいいくらい。授乳室もおむつ交換台もあるんだし。ベビーカーで行けるくらいバリアフリーだしね。旅行だって、「赤ちゃんに優しい宿」をウリにしてる所が沢山あるし。
2015-04-11 22:31:26
以前某ネズミの国近くの某病院に勤務してた同期助産師が言ってたけど、少なくとも2週に1回は某ネズミの国から妊婦の救急搬送が来てて、かなりの赤ちゃんがだめになっちゃうって。切迫早産でも入院になると1ヶ月とかは帰れない。でも荷物なんて持ってないから、家族が一旦帰って持ってくるしかない。
2015-04-11 19:55:08
@TikiTikiChicken フォロー外からお邪魔します。『東京近郊の巨大テーマパークからの産科緊急症例についての検討』って学会発表、以前ありました
2015-04-12 00:23:34
パークからの妊婦搬送のデータないかなと探したらわりと信頼できそうなのがありました。学会発表の抄録。 app.m-cocolog.jp/t/typecast/122… twitter.com/tikitikichicke…
2015-04-12 00:19:41
北海道とか九州とかからの人でも持ってきてもらうしかない。それが結構いるって。しかもそういう人は大抵母子手帳持ってきてないから、経過も何もわからなくて病院サイドとしては毎度毎度「またか…」らしいよ。 「安定期にはいったから大丈夫だと思った」って口を揃えて言うって。
2015-04-11 20:02:12
@TikiTikiChicken 初めまして、フォローさせて頂きました。安定期という言葉本当になくしてもらいたいです。安定期だからと仕事を増やされた苦い思い出があるので。
2015-04-11 21:01:09
@TikiTikiChicken 初めまして。同じくそう思います。安定期なんてあるようでないものです。無事に出産出来るまで安心・安定なんて言葉使ってはならないと思います。
2015-04-11 22:17:24
オリエンタルランドはマタニティ誌に広告費を払ってマタ旅ディズニーを呼び寄せてますからねえ。問題提起は大事です。
2015-04-11 20:13:01
多分悲鳴をあげる近隣の救急対応の某大学浦安病院の怖さを知らず…。いきなり診察して分娩や切迫子宮破裂とか、シャレにならないと言う。 "@mihyonsong: オリエンタルランドはマタニティ誌に広告費を払ってマタ旅ディズニーを呼び寄せてますからねえ。問題提起は大事です。"
2015-04-11 20:24:20
確か、浦安病院が、テーマパークから搬送される妊婦の診療に関する論文というか悲鳴の文書化というか、そういったものを出されていた。 twitter.com/Dr_RasuKaru/st…
2015-04-11 20:48:39
@hatoco_hatoyama 私が以前、ディズニーランドへ行った時に、入るのを断念した妊婦の夫婦から、格安でチケットを譲っていただいたことがありました🎫勇気ある撤退をした夫婦に感謝します👫そして、今は10代になっている子供がいるはずの、このご一家が幸せでありますように👪
2015-04-11 21:50:29