◆日本農業新聞に記者魂ありや

日農中堅記者が週刊ダイヤモンドに移籍、「泣いて馬謖を斬る」農協批判の健筆を振るう。 Bo(@agrinews_watch)【我説】などから関連記事を引用してエールを送る。
4
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Bo @agrinews_watch

【1部求めて】 管理部員とのやりとりの結果 ①不配の原因究明②日没までに4日付朝刊を届ける努力をする③午後3時に中間報告を電話してくれ、と約束 午後3時 ④翌日に2日分まとめて販売店が届けると回答 <一部員の努力を高く評価する> ⑤1~3面、社会面コピーのファクス送信を依頼した

2015-05-05 03:20:45
Bo @agrinews_watch

◆1部求めて「三千里」 日農東京本所(日農は株式会社ではあるが、農協の伝統に従い、東京秋葉原の本社所在地を本所、その他の出先機関を支所・支局と呼ぶ)に4日11時に架電すると、販売管理部の休日出勤部員が不配報告を聞き取ってくれた。現状では日曜だけは社のどこにも対応窓口がないそうだ。

2015-05-05 03:10:28
Bo @agrinews_watch

昨日、日本農業新聞が不配になった。普通に届いていりゃ心静かに「こどもの国」界隈の野山や田畑を逍遙しようと思ってた連休の1日は、1部を入手するための努力で終わってしまった。でも勉強になった。新聞メディアに関わる人々は、私の想像を遥に超える「幅広い」考えを持っていると思い知ったからだ

2015-05-05 02:52:40
さつまじーなU@1年2組 @satumankgsm

親がジューシー7ケース買ってくれる約束してくれて、泣くほど嬉しいwwだいぶ推進が楽になる(´・ω・`)

2015-05-04 21:37:32
Bo @agrinews_watch

4日付日農トップ 残留農薬基準 短期暴露評価 主=対応に追われる現場 脇=猶予期間なく混乱 別=ラベル通りで違反も ◆日農の不手際で本日付朝刊は不配。農協は休みだし、休日は新聞制作する数人の出社は午後2時。お客は「ただ待っとけ」か。論説「知る権利守り抜こう」は大嘘、ふざけるな‼

2015-05-04 10:43:46
Bo @agrinews_watch

【断案】昨日の日農当番編集長(業務も兼務)は4、5日付も継続して購読したという私の申し出を電話で受け付けたが、配達依頼の方法を知らなかった。無知なら相談すればいいものをその手間も惜しんだ。あるいは正しい解決策を見出せなかった。とどのつまりは朝日販売店に配達依頼の電話をしなかった。

2015-05-04 10:25:52
Bo @agrinews_watch

③配達依頼を受理した販売店は店内に日農残部があればそれを配達。きっちりしかなければ近隣の販売店に声を掛け余裕があれば融通してもらう ④融通が無理なら日農拠点から取り寄せる。朝刊配達が対応不能なら夕刊回し。販売店の所在地が遠隔地ならさらに数日要する旨、お客に可及的速やかに通報する。

2015-05-04 10:19:53
Bo @agrinews_watch

購読契約中の日本農業新聞が不配になった原因が判明した。配達代行する朝日販売店へ直接出向いたり、朝日東京本社の販売局員への電話取材に基づく(4日午前10時時点) ①単位JAか中央会かあるいは直接日農が購読申し込みを受け付け ②日農は(朝日本社を経由せず)直接販売店へ配達代行を依頼⇒

2015-05-04 10:13:56
Bo @agrinews_watch

尾原浩子「農業再生の主役は誰か 地域守る人こそ」取材ノート、日本農業新聞14年12月7日twishort.com/Iffhc ◇書写人「週刊ダイヤモンド特集号記事に対する根底的批判。正しい」と絶賛。しかし私は農協番付は画期的企画だしむしろ監査機構こそ詳細情報を開示すべきだ

2015-05-04 05:08:35
Bo @agrinews_watch

【我説】日本農業新聞の尾原浩子記者は、ノンビリだらけ(怠け者の楽園)の編集で、誠実かつ生き生きと取材されてる稀有な存在。地域社会を守る農業=農業を守る地域社会という視点を貫く。だから、特集「JA解体」を組んだ他誌に移籍した同僚を14年12月取材ノートで批判したのは、あまりに残念だ

2015-05-04 04:59:50
Bo @agrinews_watch

日本農業新聞の配達は、全国紙などの販売店が代行する。首都圏は朝日販売店が担当。朝日東京本社に電話すると当直警備が「午前7時に販売担当が出社する」回答 ◇休日の日農は午後2時に翌日付の朝刊を制作する数人だけ出社。午後7時半に架電したらもう出ない。刷り上がりも見ないで帰るとは大胆不敵

2015-05-04 04:43:06
Bo @agrinews_watch

昨日の午後、日本農業新聞に購読延長を電話で依頼した。出社した当番責任者である営農生活部長は確かに聞いた◇昨日までは定期購読している朝刊と一緒に日農が配達された。今朝は定期購読紙しか届かない。販売店に問い合わせると連絡はないという。日農⇒朝日販売局の間で情報途絶が起ったのだろう。

2015-05-04 04:17:59
Bo @agrinews_watch

@gachiko12 日農の悪口ばっかり言ってるようかもしれませんが(そうでないことを祈る)、中堅女性記者の活躍は素晴らしい。だから完全原稿を台無しにする見出し、レイアウトは決して許さない。地元待望の原木シイタケ復活を1週遅れで掲載したのは恥だ。論説「知る権利守り抜こう」を裏切る

2015-05-04 01:10:11
Bo @agrinews_watch

日農1面トップ [宇治茶]に外国客注目 【評】G体の主見出し「宇治茶」を白抜きにした整理記者の工夫が光る。日農1面は(読売も同じだが)横書き題字がバカでかく直下の見出しを殺す。「宇治茶」なんだからそこだけ緑の色つき見出しにしてみたら◇いまだ見出しチマチマ。アタマはすっきり元気よく

2015-05-03 06:19:04
Bo @agrinews_watch

ミラノ万博/JA全中萬歳会長に聞く 【評②】日農記者の質問に萬歳会長が答える1問1答形式になってるが、実は会長が全中の主張を一方的に話してるだけ。記者はいなくてもベッチョない。広報部が起案した原稿を会長棒読み、特派記者が写してる感じ。インタビューでない、だから「聞く」。がってん‼

2015-05-03 05:36:03
Bo @agrinews_watch

3日付日農3面 ミラノ万博開幕/JA全中萬歳会長に聞く(←割見出し) ◆自給率の重み訴え/和食の発信も(←割見出し) 【評】見出し①開幕したのは昨日だから「開幕」は不要②囲みで割見出しを複数使うのは見っともない③和食を広める云々は開幕当日に言っておけ④バカの一つ覚えか「発信」多用

2015-05-03 05:19:28
Bo @agrinews_watch

@8bit_HORIJUN @erika_asahi 神戸支局に配属されたばかりで連日宿直していた私は尼崎市の阪神支局長から、西宮市にある朝日阪神支局が襲撃された一報を伝える電話を受けた。全記者がただちに取材に就いた。日頃読者や市民が出入りする支局ドアがきしむたびに緊張した。

2015-05-03 00:47:21
Bo @agrinews_watch

載ってもベタ記事だろうと予測(載らないとは想定超えた)、写真数枚を模造紙に貼り付け、支店春まつり「特別号外」を作ってみた メイン=横浜はひとつ、JAもひとつ サブ=そよ風に誘われ 営農経済センターで職員にバカ受け、でも支店長は受け取れぬとヌカシたので二俣川本店に寄贈してきたよ

2015-05-02 10:26:41
Bo @agrinews_watch

日農整理の穴③地域JAないがしろ 4月25日(土)JA横浜田奈支店、第1回春まつりの記事が神奈川版に1行も載ってない。4月に合併した旧JA田奈が住民と交流を深める人気のイベント。手作りよもぎ餅がバカ売れで私は最後の1パックをゲット。県中から原稿が来ないなら、東京支所から特派せよ。

2015-05-02 10:17:47
Bo @agrinews_watch

日農整理の穴②見出しのダブり 1面トップ・脇=農業多様性を発信 社会面2番手・主=酪農の今 芝居で発信 どうしてこうなるか 整理部ないし編集局で実のある会話がない。気付いた記者が物申せない雰囲気。名ばかり総合調整機能 どうする 1面脇は直させる。社会面見出しはそのまま通す

2015-05-02 09:59:15
Bo @agrinews_watch

日農の悪口を書くために連休中購読してるんじゃない。でもチラ見して我慢ならないことだけ若干触れる ①ミラノ万博記事で臨場感のあるのは全中会長Ⓟだけ。広報部が用意したあいさつ原稿をもらってれば、イタリアまでバカ高い交通滞在費を支出せずに全部アキバ編集局で書ける内容。記者の感動が皆無だ

2015-05-02 09:50:10
Bo @agrinews_watch

日農はJAグループの機関紙。半端な見出しで取り繕う必要はない。8月辞任が決まった全中会長最後の晴れ舞台ミラノ場万博。気持ちの籠らない薄っぺら論説「労苦を多とする」とは訣別、紙面は元気に行こうぜ 私の見出し案)ミラノ万博 主=JAの役割、世界に発信 脇=和食支える農業守ろう

2015-05-02 05:18:36
Bo @agrinews_watch

続々)日農ヘタな鉄砲見出し 「農業多様性を発信」は分かったようでカロリーゼロ、伝わらない 見出しの「多様性」(形にバリエーションを持たせよ)を確保せよ これだから日農を定期購読する気にならないんじゃ チラ見できる支店が閉まる連休だけ取り寄せ 朝からあれもダメこれもダメは体に悪いよ

2015-05-02 05:05:38
Bo @agrinews_watch

続)日農ヘタな鉄砲見出し 中味ではなく形からも1面の見出しは新聞整理の原則からは「なんだかなあ」 ①ミラノ万博の脇②TPP説明会③米を届ける「オコメール」④JAはまゆう 飛び地解消を実現 のいずれも割見出しを使う 1面に4本ある全記事に付けた見出しが同パターン。ああ気持ちワル

2015-05-02 04:56:17
Bo @agrinews_watch

ミラノ万博見出しで日農を「ヘタな鉄砲」と酷評する訳① 1面主=地球の食考えよう、が意味不明。宇宙食はあるが「地球食」はないでしょ。リード「地球規模で食料安保を考えよう」から付けたのだろうが、伝わらない 本文にもキーワードの和食(日本食)がない。「日本の食」はが1か所ある。惜しいね

2015-05-02 04:47:03
前へ 1 2 ・・ 6 次へ