キリスト教

再掲など。
2
イヌノオー@ @inunohibi

マルクス主義の予言した「資本主義の破滅」は、キリスト教の終末論と似ている。イエスの死後、イエスの残した言葉を理論化したパウロは、「終末のときは近い」と主張した。神と悪魔の最終戦争が起こり、神を信じる人間だけが天国にいける、と主張した。

2015-02-03 14:56:42
イヌノオー@ @inunohibi

今だったら単なる痛い人、危ない人だが、当時は真に受ける人が多かった(多かったから、キリスト教が普及した)。しかしいつまで経っても終末が来ないので、パウロの言ったことはある程度なかったことにされた。(一応公式には、今もいずれ終末が来るといってる)

2015-02-03 14:57:06
イヌノオー@ @inunohibi

たとえば近代啓蒙主義の哲学者カントは、「石をパンにした」といったイエスの奇跡を迷信としてしりぞけ、「宗教の意味は道徳的によく生きよ、というだけ」といった。こうしてキリスト教は、道徳論として世俗化して生き残ったといえよう。

2015-02-03 14:58:59
イヌノオー@ @inunohibi

話をキリスト教に戻すと、キリスト教にも中世ヨーロッパのドグマと権威主義の時代、宗教改革におけるカルヴァン派の狂信的な厳格主義など、多くの誤りと過ちがあった。これをもってキリスト教というなら、たとえば秀吉の朝鮮侵略、昭和の軍国主義をもって日本文化というものである。

2015-02-03 17:03:25
イヌノオー@ @inunohibi

連日メディアでは、「イスラム国」によってイスラム教への偏見が広がることを危惧する、という報道がされる。キリスト教や日本文化の狂信の歴史が忘れられ、「イスラム国」といった現在の集団がセンセーショナルに取り上げられれば、そうなってしまうだろう。

2015-02-03 17:35:46
イヌノオー@ @inunohibi

まずは過ち、誤ってしまうことに謙虚になろう。

2015-02-03 17:35:56
イヌノオー@ @inunohibi

これも載っていた本を処分したので、うろ覚えの話だが、神のお告げを聞いたアブラハム(だったと思う)は、神から息子を殺して捧げるように命じられた。アブラハムが意を決して息子を殺そうとすると、神は命令を取り消した。この話は、現代の倫理からは理解しがたい話なので、

2015-02-03 18:09:49
イヌノオー@ @inunohibi

哲学者を悩ませたようだ。カントは「お告げか神のものかどうかわからないが、息子を殺すことは悪なので、そんなことを命じるお前は神なのか、と聞くべきだった」としている。キリスト教の危うい要素は、このように近代に脱色されていったようだ。

2015-02-03 18:10:02
イヌノオー@ @inunohibi

マルクス主義は、キリスト教に良くも悪くも刺激を与えた。よくも、とは対抗宗教改革のようにキリスト教徒が、貧困の救済や慈善事業に乗り出したことであり、歴史家のトインビーは「キリスト教徒の良心を再び覚醒させたとが、マルクスの最大の業績だった」と記す。

2015-02-03 18:14:24
イヌノオー@ @inunohibi

悪くも、とは無神論のマルクス主義を潰す為に、しばしば体制側や右翼と手を結んだことであり、最悪のものがナチスとの結託だろう。

2015-02-03 18:15:58
イヌノオー@ @inunohibi

ツイート修正。(たとえばローマの神学校校長だったフーダル司教は、多くのナチ犯罪者に便宜を図り、戦後は南米や中東へ逃亡することを手助けした。)

2015-02-03 19:08:51
イヌノオー@ @inunohibi

フランスでは19世紀に、ユダヤ系軍人のドレフュスが冤罪で流刑になるドレフュス事件が起きた。ドレフュスの無実が明らかになっても、教会勢力の大半は保守派と一緒になって、軍部の決定を支持した。これはドレフュスが無罪放免され、右翼勢力が敗北することで決着したが、

2015-02-03 18:25:43
イヌノオー@ @inunohibi

こういう歴史もあってフランスでは、とにかく政教分離が厳しい。詳しいことは知らないが、先の「シャルリー・エブド」テロ事件の反応も、歴史的由来があるのだろう。

2015-02-03 18:25:55
イヌノオー@ @inunohibi

法王、アルメニア殺害は「虐殺」 トルコは抗議 news.nicovideo.jp/watch/nw1541114 #niconews

2015-04-13 18:35:31
イヌノオー@ @inunohibi

ここでキリスト教を「ブーメランだ」と非難するのはお門違い。少なくともカトリック教会に、歴史上の虐殺、過ちを批判する自由は許されている。一方トルコ政府は、アルメニア人殺害を発言することを、法律で禁止している。

2015-04-13 18:35:41