スペースデブリワークショップ

第3回スペースガード研究会及び第4回スペースデブリワークショップ 2010年12月16日~17日 @JAXA調布
1
@mogenov

三鷹なう。明日からスペースガード研究会&スペースデブリワークショップ@調布に参加。日本のデブリ屋大集合とか胸熱!

2010-12-15 23:46:35
@mogenov

スペースガード研究会&スペースデブリWS一日目はスペースガードやデブリ観測に関して、シングルセッションで非常に多彩な発表が展開されました。ウクライナのマイダナク天文台がマウナケア並みのシーイングで、観測体制整備中、持ち込み観測歓迎らしく、心動かされた。二日目の内容はデブリ漬け!

2010-12-17 01:11:02
@mogenov

縦横自在に電荷転送を制御出来るOrthogonal Transfer CCDなるものがあることも初めて知った。これで小さいデブリの観測してみたいな~。

2010-12-17 01:15:03
@mogenov

今回のスペースガードとデブリの講演会のジョイントは知見の広がりがとても大きかったので、次回も是非ジョイントで開催して欲しいです。さて、二日目も九時半開始なのでそろそろ寝るか…

2010-12-17 01:19:49
@mogenov

スペースデブリワークショップ2日目開催中ー

2010-12-17 10:00:28
@mogenov

スペースデブリワークショップ、午後のデブリ除去セッションに入った途端に会場が満席に!JAXA、MELCO、NEC、IHIがそれぞれデブリ除去衛星・システムの設計に関して報告。デブリ除去はもはやビジネス…

2010-12-17 15:01:23
@mogenov

デブリ除去に関する発表が一通り終わったので、まとめ。JAXAは導電性テザー(EDT)を使った大型デブリデオービットシステム、MELCO,NECは(恐らく除去対象にEDT取付のための)非協力型ランデブードッキンク衛星の設計、開発報告。

2010-12-17 17:02:04
@mogenov

10cm以下の小・微小デブリについては、IHI(+九大)が低密度材貫通によるデブリデオービットシステム、東海大が地上高出力レーザーによるデブリデオービットシステムの検討報告。デブリ除去方法で共通する指針は、デブリはその場で消さずに落とす(デオービットさせる)のが現実的というもの。

2010-12-17 17:15:00