クラブラブホテル

風営法をみると漫画規制と同じフレーム。 守れない法律とかでどんどん縮小。 でもみんな自分のパイを守って反論できない。 業界がなくなるまでは。守れない法律のコンプライアンスとか無理。だってつぶれるんだもん(苦笑) でもストリートダンスって教えることになったんだけど、踊る場所はないとか日本はおかしすぎる。
11
Katsura Moshino BOT @katsura_moshino

そのダサい演出の原因が無知や当てずっぽうなら充分な迷惑ですよ。RT @hijirhy ダサいダサく無いは別問題でしょう。 RT @katsura_moshino アンリアルが演出のためなら、映画の雰囲気を台無しにするようなダサい演出は一体何の得があるのでしょうか?RT それは…

2010-12-20 17:56:52
CHECK OUT @300000PAC

クラブの風営法は、一般的に客室の床面積が比較的大規模(66㎡以上)というのと、客室の床面積が比較的小規模(16.5㎡以上)でお客の接待をして飲食させる営業と二通りがある。多分、この法律部分で東京の大ハコは苦しんでいる。これを飲食店登録としても良いのでは?

2010-12-20 17:17:00
CHECK OUT @300000PAC

風俗営業を届けるのは、暴力団員、アルコール、麻薬、大麻、覚せい剤等の中毒者は、風俗営業許可基準から対象外となってしまう。

2010-12-20 17:21:09
CHECK OUT @300000PAC

元々風俗営業は、風俗営業1号(キャバレー)及び2号営業(キャバクラ等社交飲食店) の意味を成す。2号営業とは、キャバクラ、バー、クラブ等これらを「社交飲食店」と言います。 客室の床面積が比較的小規模(16.5㎡以上)でお客の接待をして、飲食させる。これは、ダンスダメダメ~

2010-12-20 17:25:18
CHECK OUT @300000PAC

1号営業とはキャバレー。客室の床面積が比較的大規模(66㎡以上)で、さらに、客にダンスをさせるための床面積を備えており、且つお客に対する接待をして、お客に飲食させる営業。どうやら、この法の問題としては、キャバレーとBARとクラブの法律解釈が1括りに括られているという事だ。

2010-12-20 17:27:58
CHECK OUT @300000PAC

何れにしても酒が入る事は同じだけど、例えばキャバクラという営業行為がボッタくりの悪事行為を盛り込んで、客に過剰請求させる取締りと飲酒運転の法律を盛り込みさす様にすべきじゃないかな?

2010-12-20 17:33:06
CHECK OUT @300000PAC

クラブの取り締まりは、風営法違反で立ち入り検査のみの執行で、具体的には指導するという運びに警察は対処している。どうやら、酒飲み=Danceクラブ、キャバクラ、BARで踊ってはダメという法律の根拠というのが、曖昧過ぎる。それが何に悪いと。。

2010-12-20 17:38:03
小野憲史 @kono3478

ゲーセンが風営法の規制をうけたのは業界が未成熟だったことも理由の一つ。社会に対する発信力を持てなかった。仕分け問題なども同じで、研究内容だけでなく、社会的発信力の重要性を感じる。マンガ規制との比較においても興味深い。http://bit.ly/e6ZmIx

2010-12-20 07:47:40
小野憲史 @kono3478

風営法がゲーム業界にもたらした影響は、これまでほとんど議論されて来なかったように思う。ロケの店長や一部のアーケードゲーム開発者にとっては当然の話なのだろうけど。。。自主規制との違いも含めて、包括的な議論と知見の共有が必要だなあ。

2010-12-20 09:32:09
小野憲史 @kono3478

補足ありがとうございます。その改正がいかに困難なことか RT @kenji_kaido: @kono3478 当時業界にいましたけど、むしろ風営法のおかげで健全化と社会認知が進んだと思いました。当時のゲーム業界は自主規制などまったく不可能に近い状態。いまのゲーム業界に自主規制をも

2010-12-20 09:24:27
学士(経済学) @s_massun

キャナルシティは、日本屈指の歓楽街のど真ん中にあり、「しかるべきホテル」や「しかるべき風営法の対象店」があふれてる。でも、キャナルの中からはそういう歓楽街がなるべく見えないようにデザインされている。福岡地所さんのがんばりの賜物です。これ豆知識な。

2010-12-20 11:50:00