佐々木俊尚さんsasakitoshinaoの「子供たちの歓声って、騒音じゃない。私たちの社会の明るい未来、そこに向かう槌音というポジティブな響きだと思うけどな。」

この辺りの静かな環境を気に入って家を買った。子どもの声や送迎で騒がしくなると…。ついのすみかと思っていたのに」と福岡の65歳男性。子供の声が騒音という感覚はいつから始まったんだろう。
4
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

「この辺りの静かな環境を気に入って家を買った。子どもの声や送迎で騒がしくなると…。ついのすみかと思っていたのに」と福岡の65歳男性。子供の声が騒音という感覚はいつから始まったんだろう。/高さ3メートルの防音壁 保育所は迷惑施設か bit.ly/1zIynv9

2015-04-22 08:13:00
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

子供たちの歓声って、騒音じゃない。私たちの社会の明るい未来、そこに向かう槌音というポジティブな響きだと思うけどな。

2015-04-22 08:14:00
10 @pjdmtgdpj

@sasakitoshinao わたしの友達(20代)は幼稚園の真隣に住んでいて、おまけに夜勤職ですが 冬でも半袖短パンではしゃぎ回る姿を見ると元気がでると言っていました。元々 どちらかといえば子ども嫌いな人だったのですが、不思議なものです。

2015-04-22 09:29:08
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

私も子供いませんが、作ってないからこそ子供たちを応援したい。 RT @SugiyamaW: 私、45歳で子供がいません。自分に子供がいないと、お互い様という気持ちになれません。度量が狭いのは、承知しているのですが。

2015-04-22 09:42:44
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

子供の声をうるさいと遮断したがるような社会が、少子高齢化を止められるわけがありませんよね。保育園はなく、うるさいと迷惑がられ、子供を育てるインセンティブをどんどん奪い続けてるじゃん。

2015-04-22 09:45:39
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

核家族化が始まったのは50年以上も前なので、違うでしょうね。RT @nomuhideo: @sasakitoshinao 核家族化の影響なのでしょうか?

2015-04-22 09:48:18
のら @NikolaTesla05

@sasakitoshinao 親戚の家のすぐ横が保育園でしたが、実際傍若無人なうるささでしたよ。「子どもは騒ぐのが仕事」と開き直るのではなくて、「いつもうるさくしてすみません」と一言あったら、ずいぶん受け取り方も違うと思います。今は子どもが暴君になってると思います。

2015-04-22 09:48:47
もこ @Moco_H

子供と出掛けるとき、時々ふと「一体、どうしてこんなに恐縮したり、悪いと思ってるんだろう」と感じます。子持ち様、ではなくてももっと気持ちよく(気楽かも)子育てしたいのに、と。@sasakitoshinao

2015-04-22 09:50:59
山口 宗高 @tanukinman

@sasakitoshinao 年金の仕組み知ってる人なら、子供を積極的に育てなくていいという結論にはどうやってもならない。後の世代がいないと今まで通りの生活なんて無理なわけだから。

2015-04-22 09:51:29
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

子供は昔からうるさいと思います。>RT

2015-04-22 09:51:30
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

まあ日本社会全体が老成して、街の音も静かになってきているというのはあるでしょうね。相対的に子供の声がうるさく感じるようになってるのかも。>RT

2015-04-22 09:52:11
中田吉彦 Interstellar @nakata_air

@sasakitoshinao 少子晩婚化により、子育て経験ない人が増え(不妊治療で頑張っている人もいるが)、昔と同じ音量でも、ストレスを感じる人がおおくなった。音量が同じでも、感じ方が変われば、下手をすれば精神疾患の原因にもなりえます。

2015-04-22 09:53:37
melon@あばよ、相棒 @melonmelodys

@sasakitoshinao 子どもの声を迷惑がる人って自分がこれからずっと子どもとかと関わることはない、と思って不満がつのるのではないですかね。なので、保育所と親だけでなくそういう人たちも含めて地域全員で協力して子育てしていけば良いと思うんですよ。

2015-04-22 09:54:36
Ryo @Rknjo

@sasakitoshinao マンションの隣がやたら外で遊ばせる方針の幼稚園です。毎日賑やかですが、元気をもらえます。この時期は新緑と相まって特に良いです。気が乗らない時には、窓を閉めて音楽をかければ気になりません。画像は参考までに pic.twitter.com/mfZrCSWxxW

2015-04-22 09:55:22
FTR223★エム @sinzansimai

@sasakitoshinao 子どもを育てることの喜びはもちろんありますが、同じくらいのストレスを感じずにいられません。地域の協力というのは本当に必要であると思います。好きで産んだのだから頑張れと言われればそれまでですが…。

2015-04-22 09:55:28
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

60年代から70年代ごろの日本社会は若者や子供だらけで、風景も音も今よりずっと荒々しかった。そのころは子供の声なんてたくさんある騒音のひとつでしかなかったってことでは。

2015-04-22 09:56:34
couchmimoza @couchmimoza

@NikolaTesla05 @sasakitoshinao 部活動などでも同様ですよね。ひとことのご挨拶が大切なように思います。大音量出る部活動していた時、きっと周辺住民皆様方へは多大なるご迷惑をお掛けしていたと思いますが、私達を全力応援して下さったのも、周辺住民皆様方でした!

2015-04-22 09:56:39
山下良道 @Sudhammacara

@sasakitoshinao はい、その辺りの理由が大きいのでは。インドのような国にしばらくいて、帰国すると、日本の町のあまりの静かさにショックを受けます。子供の声が聞こえて来ない。老人たちの姿を見かけない。若い成人しか街を歩いてない。異常でしょう。

2015-04-22 09:57:57
山口 宗高 @tanukinman

@sasakitoshinao そもそも自分が昔さわいでなかったと本気で思っているんだろうか。すくなくともその時の周りの大人たちは我慢してくれたことは、頭の端に置くべきだよなあ。それでもだめなら移住すりゃあいいと思う。

2015-04-22 10:00:05
もこ @Moco_H

「好きで産んだのだから自力で頑張るのは当たり前でしょう」って空気ありますね…ブラック企業に入って「あなたが選んで入ったんだから」っていうのと同じ回路な気がします。自己責任に全てを押し付けるのはいつ頃からなのでしょうか…@sinzansimai @sasakitoshinao

2015-04-22 10:10:55
atsuko @friendlighter

@sasakitoshinao 子供の声も「音」ですから、騒音と捉えられることは仕方がないのかもしれません(主観的なことなので、聞き手側の環境によるかと)。ただ、少子化が叫ばれるこの時代に、未来を担う子供の声を「騒音」と言ってはばからないことに、嫌悪と自己中心的なものを感じます。

2015-04-22 10:25:04
胡蝶 @ongonging

@sasakitoshinao 子どもたちのイキイキとした歌声が聞こえたり、ときには泣き声が聞こえたりする。そんな子どもたちに、人生の終盤を向かえた自分は何かできないだろうか?等と考えながら、微笑ましい気持ちで「ついのすみか」で暮らしていけると思うのですが。人それぞれなんですかね

2015-04-22 10:35:58
YoshikuniMurata @munnta_kun

@sasakitoshinao 住んでいるマンションの一階が病院の保育所になって暫くは泣き叫ぶ声が流石にうるさいと思いましたが、知らないうちにまるで気にならなくなりましたよ。そんなものなのではないですかね?人間の慣れって。

2015-04-22 10:54:01
くすのき @blacbird_99

@sasakitoshinao 少子化で子供の数自体が減った分身近に接する機会も減ったせいか、小さな子供は騒がしいのが普通ということが分からなくなった人が増えている印象を受けます

2015-04-22 12:07:18
Shinichi OSHIBUCHI @CptBuchi

兄弟が多かったので、実家から電話するとゲーセンから?って言われたことある。今は、甥っ子、姪っ子が集合するとめちゃくち騒がしい。これ、毎日だと辛いなぁとは思うが、多分しょうがないなぁと思うだけだと思う。多分、これ幸せな事なんだと思います @sasakitoshinao

2015-04-22 12:24:21