深夜の橋下徹・進撃の泣き言24連発!

橋下徹、深夜01:04より01:51分までの47分間、24連発のツィートでした。 内容は、直接お楽しみください。
5
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 9 次へ
YT-YT🇺🇦🇯🇵 @ytytytyt0316

@t_ishin 都構想に対する『別の構想』が無ければ比較のしようがないですよね。 それを反対派は一切提示してこないと…。

2015-04-23 01:37:08
InternetPollutions @NetPollutions

@t_ishin どうして今さら討論したいの? もう、住民投票の対象である「特別区設置協定書」はあるでしょ?

2015-04-23 01:37:15
TO☆RA @torasaburai

@t_ishin ほんと、おっしゃる通りですね。橋下さんがこんな基本的なことの説明のためにパワーを費やさなくてはならないなんて、ほんとバカげてますね(>_<)

2015-04-23 01:37:26
⭐超大吉⭐ @daiseicou

@t_ishin 言ってる意味はわかるが!橋下さんが何を言いたいのか、わからない、、、

2015-04-23 01:37:30
💗Mana🌻(大阪9区)吉村知事を国政へ❣️ @25252525kitty

@t_ishin お疲れ様です♪先ほどフォロアーさんから、反対派が「都構想に成れば外国人に外国人参政権を与え、外国人がドンドン政治に介入してくる。これは危ない!だから反対しよう」などとデマを流していると!「こんな事はデマです!都構想で外国人に参政権はOkに成らない」と反論を!

2015-04-23 01:37:44
InternetPollutions @NetPollutions

@t_ishin 批判のための立論しろって話?www どんな話ですか?www

2015-04-23 01:38:02
KsuK @principle30

@t_ishin 討論せぬならやってみたらいい。変化を恐れ変化せぬ事を正当化してては何も変わらない。メリット・デメリットの整理、比較は大切だと思う。ただ、変化は思いもよらぬ効果をもたらすことがある。都構想はやってみるべきである。

2015-04-23 01:38:53
futago @futago620

@t_ishin 説明会に参加してない人は「二重行政でダメ」「都構想で良くなる」という大まかで印象的な情報しか入ってこないらしいです。 もっと「この仕組みが無駄なのでこういう仕組みに直してこれ位良くします」と細かく具体的な数字情報を一般レベルに分かりやすく知らせて欲しいそうです。

2015-04-23 01:39:52
@osakura_chan

@t_ishin 今後、テレビでやる予定の討論会の構成がしょうもないもんだったんでしょうかね?

2015-04-23 01:39:53

私も正解だと思います。

こたつ猫@SHIP6 @kotatsuneco68

@t_ishin 討論の時間も大事だけど、政治家の本性を知るのは至難の技。安倍総理なんて弱者切り捨てして口と言動が伴ってない典型ですからね。

2015-04-23 01:40:24
InternetPollutions @NetPollutions

@t_ishin もう、テーブルの上に特別区設置協定書をのせたのも維新、住民投票を拙速に決めたのも維新ではないの? 準備万端じゃない? なんで今さら批判のための立論が必要になるんですか?

2015-04-23 01:40:31
ks @asaghost

@t_ishin それがみんなわかっているから、相手にしないのですよ。橋下君、このことはあなたも十分承知しているくせに、こんなところではカマトトぶって。あなたの口から「議論しましょ」なんて、できの悪いジョーク以下ですよ。

2015-04-23 01:40:33
ぬれぎぬ @SaveTheWinter

@t_ishin メディアがいい加減で、都構想がどういうものか理解するという理解の軸と、賛否の軸がごっちゃになっている、と、橋下さんは言ってるんじゃないかな。 詳しく知れば知るほど賛成に傾いていく人、反対の意思を固める人、どちらもいていい。賛否と理解度は違う軸。 #大阪都構想

2015-04-23 01:40:37
橋下徹 @hashimoto_lo

ある高校でも都構想について討論をやり、その高校では、双方、立論から入ったらしい。高校でもやっている。大阪都構想は大阪における二重行政の解消と住民自治の拡充を図る解決策。討論にするなら、都構想に反対の人達は、都構想に代わる解決策、ないしは現状での解決策を立論しなければならない。

2015-04-23 01:41:23
@トラスオペラオー @torasu_operao

@t_ishin 何事にもメリット、デメリットは存在する。協定書の内容を吟味し共感すれば賛成。市長は提案者として説明しているに過ぎない。単純明快。

2015-04-23 01:41:24
TAMA @Tama_NW

@t_ishin てか、コレって 協定書がど〜のってのは 関係なくない? (・ω・)

2015-04-23 01:41:24
Vox Populi @bruisu_ncnudl

@t_ishin 立論-反対立論、尋問―反対尋問、反駁ー反駁でしょうに。たぶん相手が尋問だけしか行わず立論を行っていないんでしょうね。そりゃ討論にはならないから、相手は反駁(反論)を行うっていうのは、コミュニケーションのルール違反で。子供の行為です。日本人討論は不可能です

2015-04-23 01:41:34
InternetPollutions @NetPollutions

@t_ishin 全て、自分達が決めておいて、ちょっと待って、反対意見の立論してよ、そうじゃないと反論できないって、どんだけマヌケた話ですか?

2015-04-23 01:42:17
ヒシミラクル @hishimirakuru01

@t_ishin 市長、今日もお疲れ様です。 多くの政党が反対側ですが、政治家ならば市長の考えに対して政策を示し、論破しようと考えないのでしょうか? 政策があって初めて反対として有権者に声を出して言えると思います。 反対側は有権者に真摯に向かい合ってるか疑問ですよね。

2015-04-23 01:42:22
プッシュアウト @kjr5en

@t_ishin 応援しています。寝て下さいよ、身体ご自愛ください。

2015-04-23 01:42:31
InternetPollutions @NetPollutions

@t_ishin そんなの理由になりません。 あなたの詭弁です。 都合の良い理由付けにすぎない。

2015-04-23 01:43:09
橋下徹 @hashimoto_lo

大阪都構想に反対する人たちが、自分たちの立論をしないなら、これは討論ではない。単なる都構想についての質問大会。そしてこれは都構想研究。今回の住民投票は都構想研究ではない。解決策の選択だ。そうであれば、賛成派、反対派、双方が立論してから始まる討論にしなければならない。

2015-04-23 01:43:26
マリーム @anjyo_ikiru

@t_ishin 橋下市長のこのツイートをテレビや新聞で逐一報道してくれたら、大阪の住人達の気持ちも変わると思います。

2015-04-23 01:44:35
橋下徹 @hashimoto_lo

大阪都構想に問題があったとしても、他の解決策と比べて、その問題は甘受し得るものかどうか。ここが判断の重要ポイント。社会制度に100%完璧はない。そして都構想に内在するメリットとの比較だけで判断するものではない。重要なポイントは他の解決策(現状維持)との比較だ。

2015-04-23 01:44:59
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 9 次へ