個人的SPN考察と言う名の妄想まとめ

※S9最終話まで。あくまで個人の感想です。サム溺愛の基本的にサム贔屓目線
7
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
aka @aka6v6

思えばキャスにもケビンにも「お前は俺達の家族だ」って言うのは常にディーンであって、サムは言わないんだよね。どうすれば家族になるのか、血の繋がり以外で何を持ってして家族なのか、家族って括りに入れる事にどんな意味があるのかをサムは経験が無いから理解出来ないのかもしれない

2015-04-24 11:00:33
aka @aka6v6

兄貴が最も大切にしている家族という概念を、唯一の家族である弟が誰より理解出来ていないっていうのはなんかもう…もう…

2015-04-24 11:02:23
aka @aka6v6

だから兄貴の行動を理解してやれよサムって思っても、サムにはディーンを理解しきれないところが家族って概念の違いなのかもしれないなー。それでもサムが「兄貴の為なら何でもやる」ってなるのは、兄貴から与えられて来たものがあまりに大きいからかもしれない。それを返したい的な事も言ってたような

2015-04-24 11:15:37
aka @aka6v6

ディーンからサムへの愛情っていうのは所謂無償の愛ってやつで、兄弟愛よりはむしろ親から子どもへの愛情に近いものがあるからディーンはそれを返して欲しいとは欠片も思ってないんだろうけど。当たり前だろ家族なんだからって。でもサムにとってそれは家族に逃げてるってイメージなのか

2015-04-24 11:17:51
aka @aka6v6

うわーー矢印交わらないなーーつらい。お互い大事に思っている事に違いは無いのにあまりに思考回路が違うつらい。誰かそれを指摘してあげて!三十路過ぎた兄弟に誰か保護者を…!

2015-04-24 11:19:23
aka @aka6v6

リーマンパロ回でのスミス部長って結局のところザカリアさんがあてがった役だったのか、それともディーンの深層心理で“こうでありたかった”理想なのかでまるで見方変わってきて面白い

2015-04-26 01:40:09
aka @aka6v6

ハイブリッド車に健康志向にマーケティング部の部長でパソコンにかじりついてていい大学出てて…とか、弁護士では無いけどまさにサムがロースクールを無事卒業していたら辿っていたかもしれない未来を想像して当てはめたみたいなキャラクターで、しかも一人称は僕(吹替え版)

2015-04-26 01:47:21
aka @aka6v6

それがディーンの深層心理から形成されたキャラクターだったとしたら、どんっだけサムにコンプレックスあるんだよ!と思うし、もしかしたら普通の生活で思い浮かぶのが弟の夢見た未来しか無かったのかなとも思う

2015-04-26 01:49:18
aka @aka6v6

そうよなーーディーンがサムに対してお前さえいなければ的に思ってた事は事実なんだよなーそれをシフターに教えられるサム。あれは未だにディーンが知らないことだっけ。でもいくら妬ましくても、結局サムしかいないしやっぱり可愛いんだろなーーディーンが育てたんだもの

2015-04-26 20:20:38
aka @aka6v6

でもその妬ましい羨ましいと思ってたサムの人生が全てにおいて悪魔の育成計画だったわけで…そしてサムの根本には劣等感がある(ガドリエル談)

2015-04-26 20:22:32
aka @aka6v6

あーたしかに、幼少期ウィンチェスター兄弟は完全にジョンパパに虐 待されてるよね……あれは誰が見たってネグ レクト(スパムからのフォロー抑制の為スペース入れてます)

2015-04-27 10:31:39
aka @aka6v6

ずっと親父のようになる為に親父をコピーしてきたディーンが、リサとベンと暮らす中で親父のようになっちゃいけないって思ったのは本当に良かったと思った

2015-04-27 10:33:32
aka @aka6v6

そういえば、天国でのやりとりも兄弟の家族観の違いが出てて面白いよなーと思う。ジョンパパからの電話で無くマムに寄り添うディーンを見て「あんな幼い頃から親父の尻拭いをさせられてた」って言うサムと、家族が支え合うのは当然と考えるディーンとか

2015-04-27 10:38:53
aka @aka6v6

二人の天国は明らかに家族の内側に幸せを求めるディーンと、外側に求めるサムの違いがはっきり描かれてるよなー。ただ、あの天国は神がディーンにミカエルを受け入れさせようとしてだいぶ編集して見せた可能性が高いけど

2015-04-27 10:46:16
aka @aka6v6

確かになーサムはディーン程あからさまな親父からの虐 待表現は無かったけど、満足な食費も与えられず4歳しか違わない兄に育児を任されて放置されてた時点で明らかな虐 待だもんなー。精神的に追いつめられていたとはいえ、サムを守るという名目で閉じ込められてたに等しいと思う

2015-04-27 11:03:02
aka @aka6v6

だからこそ子どもの子どもらしさを尊重してキャッチボールとかしてくれたボビーの存在って彼らの幼少期にとって凄く良い影響があったんだろうなーと思う。ディーンはマムがいた頃の優しい親父を知ってるし、自分を守ってくれるのは親父しかいないから盲目的に崇拝する事で自分を守ってたのかもしれない

2015-04-27 11:13:00
aka @aka6v6

そしてサムは自分を守ってくれるのは親父じゃなくて兄だと思ったから、親父以上に兄を頼って兄に懐いたんだろうなーーサムの育ての親はたった4歳しか違わない兄なわけだし。だからサムの反抗期は対父親以上に対兄に来るわけだけど、そこは4歳しか違わない兄は堪えるよなーーー

2015-04-27 11:15:18
aka @aka6v6

ただ、一概に親父が悪いと断言出来ないのがまたこの一家の闇と言うかなんと言うか……

2015-04-27 11:18:08
aka @aka6v6

反抗期が訪れる年代に反抗期が許されなかったからこそ、めっちゃ遅いけど今大人になったサム相手に反抗期来てるのかもしれないディーン

2015-04-27 11:21:03
aka @aka6v6

S9見終わって、本当に全く泣かないサムはディーンの死の間際に泣くんだなあって思った。ディーンはぼろぼろっと泣くけどサムは耐えきれなくなってつつっと伝う感じ

2015-04-27 23:12:12
aka @aka6v6

耐えて耐えて耐えて一筋だけ溢れる涙

2015-04-27 23:17:46
aka @aka6v6

そしてサムは自分を生かしたディーンを許せなかった筈なのに、自分も全く同じ事をしようとしてる。自分の命をかけて。自分の命なんて価値が無いと言ってたサムが、その命でディーンを取り戻そうとする辺りが大きな矛盾だよなー。サムは常に自分が同じ立場に置かれないとディーンの気持ちがわからない

2015-04-27 23:24:55
aka @aka6v6

そしていつも、気付いた時には遅すぎて、それを償わなきゃならなくなる。サムってそういう不器用というか、本当に誠実にまっすぐでありたいと思うが故に生きづらいんじゃないかなーーと思う

2015-04-27 23:27:26
aka @aka6v6

価値が無いと思っている自分の命で、自分にとって最も価値のある人と交換しようとする辺り全く等価交換になってないこの矛盾を繰り返してるんだなーこの兄弟は。互いに互いが大切なのに、互いが自分を大切にしない

2015-04-27 23:29:58
aka @aka6v6

だからこそ常に衝突してしまうわけだよなー。お前が大事なんだわかってくれよってお互い思ってるのに、でも自分は無価値だからお前だけでも幸せになれよって思ってる。そういうところが本当にそっくりな兄弟だなあまったく!!!

2015-04-27 23:32:38
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ