ワニとトラバサミとクジラの長くてとりとめもない話

自分用メモ
20
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
maanyaN @maanya

コメント欄がアツイ(ΦωΦ)ワニ熱冷めやらぬ。 "水陸両用!?ワニの心臓はバイパス済みの切替式。 | 科学コミュニケーターブログ blog.miraikan.jst.go.jp/other/20131002…

2015-04-23 06:49:01
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@maanya @kinoboriyagi ワニの心臓は動物で一番発達していると思います。詳しい構造はクイーンズランド大学の人たちが実験で解き明かしたのですが、Craig Franklinという方が権威です。論文が面白いのでぜひ読んでみてください^^

2015-04-23 09:40:26
maanyaN @maanya

長くて割愛されたワニの牙がはみ出してる理由が知りたい… "あの日見たワニの本当の姿を僕達はまだ知らない。 | 科学コミュニケーターブログ blog.miraikan.jst.go.jp/other/20130909…

2015-04-23 06:58:48
maanyaN @maanya

@kinoboriyagi わかりませぬ。。割愛と書いてあったので、何か特別な理由があるのかなーと気になった次第で。。

2015-04-23 20:56:49
maanyaN @maanya

@kinoboriyagi はっ!Σ( ̄□ ̄;)ドキドキ…

2015-04-23 21:03:19
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@maanya @kinoboriyagi 僕も気になります^^ ワニ好きに悪い人はいないと思います!ゴー!ゴー!

2015-04-23 21:07:47
maanyaN @maanya

@GingaCrocodylus @kinoboriyagi ひぇ〜Σ(; ゚Д゚)…よし、明日の朝しゃっきりした頭で…臨む!

2015-04-23 21:12:33
maanyaN @maanya

From Anatomy to Angioscopy: 164 Years of Crocodilian Cardiovascular Research, Recent Advances, and Speculations sciencedirect.com/science/articl…

2015-04-24 07:54:52
maanyaN @maanya

はっΣ( ̄□ ̄;)いつの間にか回答返ってきてた! blog.miraikan.jst.go.jp/other/20130909…

2015-04-24 16:56:32
maanyaN @maanya

なるほど〜体温調節ね〜。体が大きい分、体温を保持しやすいのを軽減するためということかな。小型のトカゲ類ではその必要はなさそうだな。ていうか、あの歯根部分、歯肉から粘膜〜表皮と変わっていくとこはどうなってるのだ?口唇的なとこはどうなってるのだ?

2015-04-24 17:02:08
maanyaN @maanya

でも恐竜ではみ出していなかったなら、敢えてはみ出す方向に進化したって事?ワニだけ?

2015-04-24 17:02:24
maanyaN @maanya

ワニの歯の後先を考えてたら頭がごちゃごちゃしてきた…。壮大な話は苦手じゃ。

2015-04-24 21:28:14
maanyaN @maanya

@kinoboriyagi あー!いいもの持ってるー!トカゲは?トカゲとか他の爬虫類と比べてみたい出来れば上顎も歯の側から見たい!(ΦωΦ) あ、そういえばイノシシの鼻の骨も…

2015-04-24 21:40:59
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ