ワニとトラバサミとクジラの長くてとりとめもない話

自分用メモ
20
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

3メートルのイリエワニはちょうど100キロ。でも6メートルだと1000キロ(1トン)。

2015-04-20 01:13:14
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

そこで問題。5メートルのイリエワニは何キロでしょうか?(これわかる人はけっこうすごいと思う) あ、すべて野生個体の話です。

2015-04-20 01:23:15
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@GingaCrocodylus すごいというのはマニアっぷりがという意味です。僕は実際の計測値を見るまで信じられなかった…

2015-04-20 01:36:42
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@GingaCrocodylus おお、みなさんなかなか鋭いですね!答えは510キロです。僕が驚いたのは、体長が5メートルからたった1メートル伸びただけで500キロの体重が倍になるからです。

2015-04-20 13:53:28
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

野生のイリエワニの体長と体重の相関図。実はワニは2mまでは人間の女性成人より軽い。しかし4mを超えたあたりでうなぎ登りに体重が増加する。右上の丸点はギネスに載った世界最大のワニのロロン(6、17m・1075キロ)です。 pic.twitter.com/QdoiSchrKk

2015-04-20 14:03:03
拡大
かみづき @kamiduki17

@GingaCrocodylus 1~5mまでは大体均等に重さが増してる気がしますが、5~6mのたった1mで一体何でそんなに一気に増えるんですかね(^^;

2015-04-20 14:01:39
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@kamiduki17 そこなんですよ、僕が驚いたのも^^ おそらく5mあたりで一般的な種としての成長の限界点に近くて、そこからは骨格はあまり大きくならずにひたすら体の厚みと胴回りだけが増していくのだと思います。ゆえに5m超は恐竜のようにいかつくなって見た目も大きく変わります^^

2015-04-20 14:08:38
かみづき @kamiduki17

@GingaCrocodylus リプした鰐さんの450kgって(5mにしては)軽めで、平均体重はもっとあるものだと思っていました。まさか本当に、急にズッシリくるとは驚きですね! ロロンさんもドラゴン級でしたし、鰐さんの成長はロマンがありますね(*^^*)

2015-04-20 14:17:24
トッケイヤモリ @zatazata

覚えた。イリエワニと戦う時は2メートル以下の個体にとどめた方が無難。

2015-04-20 14:10:39
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@zatazata 賢明だと思います!実際オーストラリアでは3m以下のワニに襲われた人の大多数は無事生還していて、4、5m以上になるとほぼ間違いなく死亡事故となります^^;

2015-04-20 14:21:08
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@kamiduki17 もちろん個体差はありますが、5mで450キロは平均より少々軽いくらいですね。ライオンと戦ったとかならナイルワニでしょうか?ナイルはイリエより重くなると言われていますが、正確なデータはまだないためはっきりとはわかっていません^^

2015-04-20 14:24:30
トッケイヤモリ @zatazata

@GingaCrocodylus ところで、ワニって頭胴長の比率は大きさによらず、一定なのでしょうか?

2015-04-20 14:26:04
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@zatazata おお、たいへん良いところに目をつけますね!生まれたばかりは6頭身に近く成長するに連れて7頭身になります。5mを超えると8頭身に近いです。6mはちょうど9頭身でした。でも、平均すると全体で7頭身です^^

2015-04-20 14:58:27
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

イリエワニの成長はおそらく5mあたりで一般的な種としての限界点に近く、そこからは骨格はあまり大きくならずにひたすら体の厚みと胴回りだけが増していく。ゆえに5mを大きく超える個体は恐竜のようにいかつくなって見た目も大きく変わる。 pic.twitter.com/sOyAHBZVyc

2015-04-20 14:46:40
拡大
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

これは飼育個体だが、5mを超えるとしっぽを含めた体全体の厚みが増してドラゴンのような迫力 pic.twitter.com/0wOVULVuse

2015-04-20 15:12:30
拡大
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@GingaCrocodylus ちなみにマックスに成長した黒水牛が450キロくらいなので、このワニのほうが若干重い。そして野生下ではまれに水牛もこのような大型個体によって捕食される。

2015-04-20 15:21:05
マチカネ🐊 @wolf_earth

@GingaCrocodylus 祭りに乗り遅れましたが、6mクラスだったフィリピンのロロンは1トンもあったのですか!その重さならほとんど全ての動物を軽く水中に引きずり込めますね^^; その倍以上の全長だったとされるディノスクスとか、一体どれほど重かったのか、想像を絶します…

2015-04-20 22:45:55
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@wolf_earth 1トン超えるのはすごいですよね^^ 現存するワニ類がたった1m違うだけで体重が倍になるということは、ディノスクスを含めた巨大古生物の体重を骨格から推定するのはかなりの誤差があると思います。実際は考えられているよりずっとずっと重かったり…^^;

2015-04-21 00:01:08
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

うう~む、あらためて思ったけど、恐竜の体重って何トンとかよく出てるけど、どうやって決めているんだろう?骨格から推定するしかないと思うのだけど、イリエワニのように超大型個体になるとかなりの誤差が生まれるはず。古生物詳しい方、誰か教えてくださいm(_ _)m

2015-04-21 00:30:50
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

そういえば、数年前にサルコスクス研究してた人が完全な骨格が化石で出ていないから、全長は僕らの書いた論文からイリエワニの頭胴長の比率を参考に推測したと言っていたな。体重も同じようにイリエワニの増加率からわかるんじゃないだろうか?あの人名前なんて言ったっけな…明日連絡してみよう

2015-04-21 00:53:32
ふらぎ @afragi

@GingaCrocodylus 最近ですとbbc.com/news/science-e… な研究もあるんですが、手法によっての推測値の違いが大きいんですよね。図鑑用のデータ製作の仕事をしたりしますが、体重はどの判断・説を基準にするかが難しいです。

2015-04-21 07:35:05
福田雄介(ワニ研究者) @GingaCrocodylus

@afragi なるほど〜、やはりいくつかの違う手法があるのですね。すみませんがBBCへのリンクが切れているようなので、再度教えてもらえますか?

2015-04-21 09:01:35
1 ・・ 10 次へ