京都から若狭名田庄に陰陽の里を訪ねて・其の一

安倍晴明の子孫にして陰陽道宗家・土御門家が住まわれた陰陽の里、福井若狭名田庄。土御門神道の八朔神事に、京都を経て行ってきました!
20
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

|◡・*)カラオケうらやましす…でも私聖歌やケルト民謡くらいしか歌えないのですよね… @yamatokoyomi @rinaiwamura @soundofphysics

2014-08-04 01:20:27
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

というわけで、相変わらず危なっかしいこよみさんを回収して京都なうなカレンです。ご機嫌よう(*・◡・*) 午後に教会関係の所用があったのですけどね…(*・◡・;) 心配とかじゃぜんぜんないのですよ…?><

2014-08-04 01:32:23
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

なので、りなさん@yamatokoyomとむじかさん@soundofphysicsには礼拝後の正午と夜お宿に引き上げる前にほんの少ししかお会いできず…失礼しました(*・◡・;) |◡・*)…ぜんぜん羨ましくなんかないのですよ。。?

2014-08-04 01:36:19

平安女学院聖堂と勘解由小路

教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

さて、今朝はこよみさん生存確認ののち、一度伺ってみたかった素晴らしい聖堂に参祷してまいりましたが… こよみさんはすっかりぱたむしちゃいましたし…私もさすがにそろそろお休 みいたします(*ρ◡u*) 日記は明日の新幹線の中ででも… みなさまご機嫌よう、良い夜を†

2014-08-04 01:43:16
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

さて、昨日は平安女学院チャペルと聖公会京都主教座聖堂を兼ねる聖アグネス教会に参祷してまいりました(*・◡・*) 明治時代1898年築の、とってもクラシカルな赤煉瓦のお御堂です。一度伺ってみたかったのでした♪ pic.twitter.com/nDbuiOO0Ht

2014-08-04 19:42:22
拡大
拡大
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

聖堂内は左半分が修復工事中でしたが、右側はちょうど完了して、建造当初のハイカラさんな趣が蘇っていました♪ 祭壇と洗礼盤もとっても素敵でした(*・◡・*)♪ pic.twitter.com/4S0eUvg0vP

2014-08-04 19:43:57
拡大
拡大
拡大
教会暦たん†カレン・キルヒェ🕯️🎄 @kalen_kirche

聖堂の近くには、大丸百貨店の店主さんの洋館、大丸ヴィラが建っています。 教会堂建築家として有名なヴォーリズ氏の設計による、昭和五年築の建物… 聖アグネス教会と同じく英国テューダー朝風、私が大好きな様式のひとつです♪ pic.twitter.com/0UwQYqM2xV

2014-08-04 19:53:55
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

はい、昨日カレン先輩@kalen_kircheに付いておじゃましてきた聖堂とってもはいからですてきでした(*・ヮ・人)♪ そして、この平安女学院の建つ下立売通、実は昔の名は勘解由小路(かでのこうじ)… ご先祖にして陰陽暦道宗家、賀茂勘解由小路家の邸宅があったあたりなのです…!

2014-08-04 20:40:46
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

そして、鴨川岸に七夕さんふたたび! ぼんぼりが点々と灯って、時折風鈴が鳴って…とってもきれいでした(*・ヮ・人)+'.* |_・*)。oO(ここ三条河原の嘗て首晒し場なりしを、戯るる人ら知るや知らずや…) pic.twitter.com/T6BYJ0BjoB

2014-08-04 20:58:15
拡大
拡大

晴明神社と一条戻橋

和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

京の旅の最後に、昼間は一条の晴明神社にお詣りしてきました! 五芒星に通じるので社門にもなってる桔梗のお花が見頃でした♪ pic.twitter.com/wCc0eJjkV4

2014-08-04 21:03:13
拡大
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

ここは晴明さんの邸宅跡…さらに千利休さんもこの付近にお屋敷を構えてたのです! 境内には霊泉が湧いてて、五芒星の石からその年の吉方に向いてお水が流れてます。 利休さんも最期のお点前をこの水で点てたそうです…! わたしもごくごく… pic.twitter.com/X1PDHakwSw

2014-08-04 21:20:18
拡大
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

提灯にも、よくみるとご社殿の金具にも、五芒星のご紋だらけ☆ 拝所の両脇には、晴明さんのお像と、厄祓いの撫で桃がありました。祓え給ひ清め給へ…なでなで… 名田庄でも絵図にばいばいしたけど、もいちど晴明さんにばいばい~(*・ヮ・)ノ pic.twitter.com/KX0KqfATVb

2014-08-04 21:33:08
拡大
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

…晴明さまは好きだけど、あまりに単独有名になっちゃって本来師匠筋だった賀茂忠行・保憲卿が霞みがちだし、桃山・江戸期にはご先祖賀茂勘解由小路家や幸徳井家が安倍土御門家に圧迫されたりな因縁…けど晴明さま自体は何も悪くなくて… 賀茂氏的にはつんでれめいたフクザツな感情です|_・`)

2014-08-04 21:46:14
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

ともあれ授与品はしっかりいただいてきました…♪ また暦か!って言われそうだけど…こよみですから(*・ヮ・;) 水木しげるせんせの漫画晴明伝と、なんか魔法のステッキみたいなかわいい御祓串♪ 陰陽少女こよみん~♪(*ゝヮ・)っー☆+'.* pic.twitter.com/N8UwCUsiCB

2014-08-04 21:53:38
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

…はい、TL汚しごめんなさい。。(*ノヮ・;) 境内にはぷち一条戻橋がありました! 晴明さまは橋の下に式神を住まわせてたという…ってここにまだ式神さんいはりましたΣ(*・_・*) pic.twitter.com/MoX07sMyWZ

2014-08-04 21:59:08
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

そして近くの堀川に現存するこちらがリアル戻橋… 異界との境といわれる闇パワースポットで、今なお地元の霊柩車はこの橋を避けて通るそうです…死霊が「戻」っちゃうからだとか。。 |_・*)。oO(なら、蘇らせたい人な場合は…?) pic.twitter.com/NZjIqw4wNr

2014-08-04 22:04:35
拡大
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

一条といえばもとは平安京の北の端…晴明さまは公卿なのに、その一歩外、つまり洛外に屋敷を構えてはったのです。なぜかしら…なにか敢えてな理由が…? 今は普通の街中の橋だけど…と思ったら、なんか紙人形みたいなのがΣ(*・_・*)式神さん? pic.twitter.com/rtXsw2eZDt

2014-08-04 22:11:58
拡大
七千夜叉 @volantverba

@yamatokoyomi 一条と言えば百鬼夜行のメッカで、京の人々には恐れられていましたね。宇治拾遺物語にも出てくるかな。めずきごずきが徘徊するようですのでご用心ましませ。

2014-08-04 22:35:35
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

民俗学的には「境界」ってとこが鍵ですね!境や辻は異界との境界でもあるという… 平安京でいえば羅城門は南の境、寺町通は西の境だし、三条大橋みたいな橋も境界だし… 逢魔ヶ時といわれる日没は昼と夜の境… 身近なとこでは、敷居や畳のへりを踏むなかれとかもですねっ@volantverba

2014-08-04 23:23:52
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

そうそう、三条大橋は旧東海道五十三次の西の端です!三条から蹴上の峠を越えて山科に至る道が旧東海道…つまり、平安京の東の入り口だったわけです。 ちなみに東の端は江戸日本橋…橋の中央には今も日本道路元標があります。

2014-08-04 23:49:23
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

そして、三条大路を洛中に進むと、今の千本通のとこが元朱雀大路、その交差点の北に大内裏の正門・朱雀門が建ってました。ちなみに朱雀大路の南端・九条の境に建ってた都の南大門が羅城門です。 つまり、三条大路は大内裏の南端を横切る特別な道だったわけです!ここにも「境界」の神秘がありますね…

2014-08-05 00:01:59
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

朱雀大路は京の正中線のシンボルロードだったはずが、西の京は湿地が多くて建設途中で放棄されたので、実質ここが西の果てになっちゃったのでした。平安中期には既に寂れて大路は遺棄された死屍が累々…それを弔う千本あまりの卒塔婆が立ってたので「千本通」と名がついたのでした…|_・*)

2014-08-05 00:06:28
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

さて、今回の京都・若狭の旅日記は縁起悪い裏話で終わっちゃってましたね(*・ヮ・;) お住まいの方にはごめんなさいでした>< …けど、洛中東山は大概どこ行ってもそんな話ばっかりなので、いちおう住まはる時にはご覚悟なされやす。。|_・*) そのぶんすごい歴史もいっぱいですからねっ♪

2014-08-07 20:42:19
前へ 1 ・・ 4 5 次へ