すると怒る質問について

0
zeeksphere @zeeksphere

怒らない質問、無いとは言い切れない(無限の質問を想定できない)。でもレトリカルな質問の形の非難は気を悪くするかも。

2015-04-28 15:55:02
zeeksphere @zeeksphere

相手が明らかに知りたいと思っていない質問とかかなあ。「おまえはこんな質問でも気を悪くしないで答えるのか」という非難のための質問とか。

2015-04-28 16:02:44
zeeksphere @zeeksphere

「ゴキブリ食べるの?」にと言いながら明らかにニヤニヤが抑えきれていない場合とかは「めんどくさいなあ」という感じだし、神妙に聞かれたら「食べないけどなんで?」という感じだな

2015-04-28 16:06:23
zeeksphere @zeeksphere

その限りにおいては表情とか声色とか文脈は見てる。

2015-04-28 16:06:52
zeeksphere @zeeksphere

知りたがっているらしいと考える限り(つまり質問である限り)はそんなに問題になる質問は無いとは思う。

2015-04-28 16:08:43
Hiroshi Manabe @takeda25

自閉症者が形式質問に怒り損ねるのと人間が純粋質問に誤って怒るのは本当にパラレルなんだろうか? 自閉症者の場合、純粋質問だと思っていたものが形式質問だと判明したらそこから怒ることも可能だけど、人間の場合は純粋質問だと「わかっていながら」怒ることがあるようなのだ。

2015-04-28 16:16:34
zeeksphere @zeeksphere

ああ、つまり「それを純粋に疑問に思えるなどというのは人間の心が無く(まあそうなのだが)非難に値する」というやつだ。

2015-04-28 16:26:54
zeeksphere @zeeksphere

つまり、純粋に疑問に思ってはならないことが存在して、それをしてみせたから怒るわけだ。

2015-04-28 16:27:54
Hiroshi Manabe @takeda25

そういえば内田樹とかいうバカの本で「なぜ人を殺してはいけないんですかとか聞くようなやつは首でも絞めてやればいい」とか書いてあって狂人こわっと思ったけど、人間は基本的にそういうものなのかもしれないな

2015-04-28 16:29:24
zeeksphere @zeeksphere

哲学者かと思ってたがそうでもないのか

2015-04-28 16:32:05
zeeksphere @zeeksphere

「なぜ人を殺してはならないのか」を問うというのはシンパセティックにとってかなり「理由がないなら殺すぞ」というエンテイルメントを濃厚に感じるようなんだよな。自然言語で why don’t が「ぜひやろう」に移行するけど、とどめる理由がないというのはやるというのと同じだととる。

2015-04-28 16:35:40
zeeksphere @zeeksphere

そのエンテイルメントは「人を殺したがっている者のみが、人を殺してはいけない理由を探す」という前提から来てて、要するにここだろう。

2015-04-28 16:39:25
zeeksphere @zeeksphere

だから彼らの「問い」というのは多分にプラグマティカルで、目的達成のための手段として発せられ、つまり目的が背後にない問いなんてものが存在しない。

2015-04-28 16:44:23
zeeksphere @zeeksphere

ナントカ学が役に立たないというのはこの直感の延長にある。

2015-04-28 16:45:49
zeeksphere @zeeksphere

「赤はどうして赤いのか」みたいな質問は周辺的で、目的志向の人によっては「それがわかってどうするの」ということを思うのだろう。しかし問うてる人には、それがわかってどうしたいというのはない。ただ先に問いが存在する。

2015-04-28 16:48:45
zeeksphere @zeeksphere

先に問いが存在しない場合とは、問いが目的に従属するときだ。

2015-04-28 16:49:44
zeeksphere @zeeksphere

だから「それがわかったらどう役に立つのか先に教えろ」というのはこの目的主義の擡頭(復活?)だ

2015-04-28 16:52:47
zeeksphere @zeeksphere

だから人の考え方を分類する一つの指標として「ここに『人をなんで殺してはいけないか』と疑問に思っている人がいます。この人は、人を殺したいと思っている、と言ってもいいですか」というのに、はいと答えるかいいえと答えるかだ。

2015-04-28 16:56:14
zeeksphere @zeeksphere

だから人の考え方を分類する一つの指標として「ここに『人をなんで殺してはいけないか』と疑問に思っている人がいます。この人は、人を殺したいと思っている、と言ってもいいですか」というのに、はいと答えるかいいえと答えるかだ。

2015-04-28 16:56:14