何でもタダが当たり前なオキャクサマ感性の「無料ネイティブ」&愛はあっても経済に還元しない人たち

無料でコンテンツに接することに慣れた人の話と、愛を理由に著作権侵害行為を軽々として、経済に還元しない人たちの話。 元々、別の話題ですが、似た領域の話題だなと思って、まとめさせていただきました。
173
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

「愛はあっても経済に還元はしない」って人達が沢山いて、その前提はしばらく将来も変わらなそうで、しょうがないからなんとかその辺を経済に組み込む概念が『評価経済』だと思っています

2015-04-22 00:34:22
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

@performerouka 「もうフリーの方向に行くのはしょうがないから、その上で利益が取れるような仕組みにするしか」って事だったんだろう、と。

2015-04-22 00:36:41
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

あのディズニーが「アナ雪」に対しては多くのコピー動画やMADが投稿されてる状況を看過してたのも「最後は映画館行こうね」っていう割り切りなんだろうなー、と

2015-04-22 00:38:35
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

というか、この割り切り、エヴァQの上映前日からソフト販売までのYoutubeの無断転載投稿への対処で見た(上映期間中はすごい量の無断転載あった。上映終わったらバツンと粛清されてた)

2015-04-22 00:41:13
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

本当なら「好きなら、どれくらい好きかを表現できる」媒体なんですけどね、お金って

2015-04-22 00:48:35
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

「アニメのあの作品好きだけど、BD買うのは高い。少額のクラウドファウンディングとかあれば良いのでは」っていうはてブコメントを見た時の感想は「高いから払わないって人は、安くなっても払わないし、タダになっても観ないと思うよ」。これはCGMを経験した身として確信してることです

2015-04-22 00:55:49
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

っていうか、今日びの情操教育において「自分の信じる価値を、お金で表現する」って感覚自体が出てこないし、「お金」そのものが妙に扱われるじゃないですか。稼ぐのも払うのも卑しい何かのように植え付けられる

2015-04-22 00:57:53
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

お金欲しいけど、欲しい理由は「ちゃんとオラが惚れたモノには、それをやってのけた人らにお金で報わせられる自分でいたい」からですね

2015-04-22 01:00:20
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

「アレまじでオススメ!絶対に触れるべき!!!」みたいなの、TwitterだろうがブログだろうがFacebookだろうが、効果はたかが知れてて、一番作り手に届くのは「直接お金払う」ことに尽きるなと思ってます(タダで手に入れた情報って、食いつきが悪いんだぜ)

2015-04-22 01:02:29
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

芸術学部系の学校の生徒、謎の「金は悪、稼ぎに走るのは悪」って観念を持った学生多かった。各々バイトして画材とか買ってたのに

2015-04-22 01:04:59
myrmecoleon @myrmecoleon

タダだから見るんだ的な話ってよくあるけど,基本的にタダのものしか見ない人って,無料だから興味をもって作品を鑑賞するんでなく,興味をもったものが有料だと鑑賞を諦めるだけなんだよな。

2015-04-22 01:07:03
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

総括すると「評価経済やらソーシャルファウンドってワードが出てくる前にニコニ広告つくってユーザーがコンテンツに投資できるようにしたのは本当に偉い」みたいな流れになりそうなのでここらへんで止めておこう

2015-04-22 01:07:09
ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn

地味に最近は再生数4桁ぐらいでコメントが100切る動画とかにニコニ広告で投資していくのが趣味になりつつあります。あれこそ100円単位の少額決済投資だし、ちゃんと人気出て欲しい気持ちを行動にできてる感じある

2015-04-22 01:10:25