茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第1489回「フランシスコ法王と積極的平和主義」

脳科学者・茂木健一郎さんの5月2日の連続ツイート。 本日は、最近思っていること。
3
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第1489回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は、最近思っていたこと。

2015-05-02 06:47:58
茂木健一郎 @kenichiromogi

最近、メディアの中で「積極的平和主義」という言葉をよく聞く。wikipediaによると、なかなか立派な概念である。 ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%8D… ところで、軍事は、唯一の要素ではないことは当たり前のことだろう。

2015-05-02 06:48:54
茂木健一郎 @kenichiromogi

平和、秩序を守るために、一定の警察力、軍事力が必要なことは認める。しかし、唯一の要素ではない。時に「世界の警察官」を自認してきた米国が、軍事力を用いた結果、その地域がどうなったか、そのtrack recordをあらゆるイデオロギーから自由に客観的に見れば、どちらかと言えば悲惨だ。

2015-05-02 06:50:43
茂木健一郎 @kenichiromogi

「積極的平和主義」を進めるために、軍事力を維持し、それを一定の条件の下で展開できるようになること。それが必要なことは認めるが、肝心なのはそれを裏付けるソフトウェアの部分であり、その点においての定見、ヴィジョンがなければ、単なる軍事力の露出でかえって世界が不安定になりかねない。

2015-05-02 06:51:52
茂木健一郎 @kenichiromogi

ところで、今年のノーベル平和賞は、ほぼローマ教皇フランシスコで決まりだと予想する。米国とキューバの歴史的和解を仲立ちしたことは、きわめて重要なポイントである。また、アルメニア人に対するジェノサイドに言及したことも、過去を忘れず、未来に向かうためにとても大切な仕事であった。

2015-05-02 06:53:55
茂木健一郎 @kenichiromogi

バチカンは、軍事力を持たず、警察もスイスの傭兵である。つまり、フランシスコ法皇は、軍事力なしに、積極的平和主義を進めている。もちろん、イタリアの軍事力に包まれているとか、EU,NATOの安定があってこそという議論はある。それにしても、フランシスコ法皇はインスピレーションだ。

2015-05-02 06:55:05
茂木健一郎 @kenichiromogi

世界の中には対立する人たちがいる。ローマ法王という立場は、その仲立ちを比較的しやすいということもあるだろう。一方、9条を持ち、戦後一切の戦闘行為に加わってこなかった日本は、フランシスコ法王と同じような立ち位置で、世界の平和や安定に貢献する道筋もあった(ある)はずである。

2015-05-02 06:56:19
茂木健一郎 @kenichiromogi

日本が米国の補完装置になることは、日本にとってはもちろん、米国にとっても利益になるとは思えない。そもそも、米国と言ってもひとつではない。ベトナム戦争やイラク戦争に反対する人も無視できない数いる。軍事力を展開すれば、それで平和が成り立つとかんがえる米国人は、むしろ少数派だろう。

2015-05-02 06:58:19
茂木健一郎 @kenichiromogi

積極的平和主義は大いに結構なことだが、フランシスコ法王のようなかたちでのヴィジョン、行動なしで軍事力の展開(後方支援)だけが議論されるのは、明らかにバランスを欠く。むしろ日本は、フランシスコ法王のような役割を期待されているし、演じるべきだと私はここに強く主張する。

2015-05-02 06:59:38
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート第1489回「フランシスコ法王と積極的平和主義」をテーマに、8つのツイートをお届けしました。

2015-05-02 07:00:27