深夜のmotla教室

0
Masanori Sakamoto @motla

たった1つのことをするためだけにあるモノのデザインって信じられないくらい美しい。ドリルの刃先とか。「デザインは機能の準ずる」て言葉は実はそのくらい起源しないと当てはまらない。と思う。

2010-12-21 03:42:36
Masanori Sakamoto @motla

ディテールに神~てのも魂込めたパーツがどうレイアウトされるかで生きも死にもするし、要素が増えたら見えてるのだけど見えなくなるから結局トータルバランスだったり。

2010-12-21 03:59:21
Masanori Sakamoto @motla

一方で目視で認識できないほどのディテール(音質でいうビットレート)を作り上げて連続複製することでそこに質感(厚み)を生む手法も。

2010-12-21 04:02:58
Masanori Sakamoto @motla

かたくなにツルペタデザインをしてるのはそこに空気感がでるまで質感を与えない。みたいな「かせ」を自分にかけているから。

2010-12-21 04:17:21
Masanori Sakamoto @motla

また一方で、なんてことないレイアウトにたった1つ質感を持ってくることで驚くほど新しく見えたりもして。

2010-12-21 04:18:47
Masanori Sakamoto @motla

まあ、だから、最後まで質感は与えないのだけども。

2010-12-21 04:20:11
@LanButa

深夜のmotla教室が熱すぎて寝れませんぞこれは!!!(o'∀'o)/

2010-12-21 04:20:23
Masanori Sakamoto @motla

あとシンメトリ。Appleがかたくなにシンメトリを守る理由はそこに迷いを感じさせないんですよね。1つ、ぶっとい芯を通しているような。

2010-12-21 04:22:12
Masanori Sakamoto @motla

JPG A DAYでボクはしょーもないものばかり作っているけども、なんとなく思っているのはTシャツにして着たいモノ。シンメトリに、でかく置いて終わり。みたいなそっけなさにむしろパワーが宿るような。

2010-12-21 04:23:06
Masanori Sakamoto @motla

そのおかげでレイアウトにおいては「ここがんばってここがんばらない」ていうパワーバランスが必要だとわかったこと。その比率をコントロールするような。

2010-12-21 04:26:39
Masanori Sakamoto @motla

書体やロゴのデザインの場合、そのカタマリに対しての耐久性がものすごい必要な故に、「寝かす」時間も相応に必要だったり。加えて書体はテストしてナンボみたいにフォント化してガンガン使って違和感を修正していくプロセスも必要。

2010-12-21 04:29:58
Masanori Sakamoto @motla

一連の工程を経て、それらが全部いっしょくたになってできあがったモノに、他とは違う変なオーラがでてたらまあいいのかなと。思ったりしてます。

2010-12-21 04:34:37
Masanori Sakamoto @motla

@dearthink 最初のが感覚優先されてて刺さる強さがありますよね。そのバランスを殺さないように細部を詰めたりします。ボクの場合。

2010-12-21 05:23:46
@dearthink

@motla うおおおお、リプライありがとうございます!まだまだ自分はやり方を見つけるまで時間がかかりそうですが、とりあえずつくってりゃなんとかなる精神で頑張ろうと思います(爆

2010-12-21 05:40:27