宗教と共産主義の関係について考えてたらボカロP教組説になっていた。

よっばらいの脳内垂れ流しのまとめれふ。
0
なぎゐさん @nagy79n

今日の暴言。宗教ってのは考えたくない馬鹿の拠り所だ。 哲学ってのは宗教に納得できない馬鹿のオナニーだ。

2015-05-08 23:53:53
なぎゐさん @nagy79n

共産主義のめんどくさいところは資本主義に対する経済的なアンチテーゼだったはずが、既存の宗教も否定して道徳的に世紀末な状態を作り上げたこと。その状態が世紀末であると人民に気がつかせないために情報統制をおこなったところ。経済的な概念のはずだったのに、成立させるために宗教化したところ。

2015-05-09 00:06:07
なぎゐさん @nagy79n

宗教がめんどくさいのは、創始者がいくら良いことを言ってもそれを引き継ぐ世代が自分達の立ち位置を最大化するために教義の伝達する際に先にレイヤーを上がった者に対しての服従を敷いたこと。さらに創始者だけでなく、創始者の考えは実はこうだったんだよ!っていう人の次の世代もそうなったこと。

2015-05-09 00:11:10
なぎゐさん @nagy79n

例えば初音ミクという創始者がいたとして、俺はこういうストーリーを作った!って人が初音ミク系○○教の教組。そのストーリーを単純に楽しんでるうちは良いけど、後から入ってきた層に対して「私達はこんなに前からこのストーリーに心酔している。だから私達を敬え!」ってなってる状況が宗教祖式。

2015-05-09 00:14:38
なぎゐさん @nagy79n

教組が生きている(活動している)うちはその教組を中心としたフラットな状態だから、特に問題は起きなかったりする。問題はその教組が死んだ(活動停止して何も言わなくなった) タイミング。

2015-05-09 00:19:22
なぎゐさん @nagy79n

教組という最大権力者を失った組織は各個人の思惑によってどんどん上位レイヤー(にいると思っている)個人の集合によってとたんに階層化する。そのほとんどが自分達が正しいと思っている教組の教えを下位レイヤーに伝える、という大義名分にのっとって「自分達がいかに正しいか」を伝える場に変質する

2015-05-09 00:23:13
なぎゐさん @nagy79n

ほとんどの場合、正しさや権力の強さは「その集団に所属していた時間に比例」する。すなわち、所属した瞬間から変更不可能な絶対的な上下関係を、その宗教という枠組みの中で成立させようとするのだ。つまりは年齢で威張っている人やマルチ商法の親と何も変わらなかったりする。

2015-05-09 00:27:58
なぎゐさん @nagy79n

初音ミクは宗教ではない。ただし、初音ミクを使ったPを敬うクラスタは組織化し、宗教化する可能性を内包している。 「信じる者は救われる」 その曲が好きで純粋にその曲を聴いている人たちには関係ないかもしれないが「いかにその曲が好きか?」を争っている人がいる以上その現象は現れるのだ。

2015-05-09 00:33:34