五重塔の真南にある町、鶴福院町の「都市計画街路猿沢線」事業化を巡って

奈良市が事業化を進めようとする「3.5.100猿沢線」について、鶴福院町から反対の幟旗が。 都市計画の経緯など、いろいろとまとめてみた。 一方、猿沢池周辺は旅館街でもあるけど、修学旅行などの団体バスの進入には、結構アクロバティックな作業も。
0
前へ 1 ・・ 6 7
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

ならまち大通りの鵲町交差点にも大型車規制の看板は見えず、元興寺極楽坊の前も大型は入れそうです。そして大型車通行禁止看板があったのは、鵲町の南端・毘沙門町に入る手前です。右の芝突抜は右側余地なしで法定進入禁止、左の清水通は通行可能。 pic.twitter.com/Yl3HPCWVzf

2015-06-02 16:57:57
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

写真が薄暗いですが、ここまでこないと、大型通行禁止ではないのですね。現状でも、法的には清水通から鵲町、鶴福院町と、大型車は通ることが出来るのですね。そういえば、ならまち大通りから北へ入ろうとしてバスが難儀しているのをみた記憶が。 pic.twitter.com/rAfOTA7WiI

2015-06-02 17:01:01
拡大

「興福寺と元興寺を結ぶ道」というのが実感できるような「絵」ができるかな。

猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

さて、ここまで来て標識を確認し、元へ戻ろうとしました。「興福寺と元興寺を結ぶ道です」というのを絵にしてみようと思いました。鵲側の5階建てマンションが邪魔ですが、なんとか五重塔と元興寺の看板が一枚に収まりました。 pic.twitter.com/TpqIKp2oSS

2015-06-02 17:08:25
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

少し北へ進んで、信号の南側の鵲町側からの写真です。右手の壁が、さっき五重塔にかかっていたマンションのもの。けれどここからだと、6階建の渡辺写真館の「手前」の2階建ての建物が五重塔を隠してしまっています。僅かに相輪の先が見える状態。 pic.twitter.com/WAcuR7iCFW

2015-06-02 17:15:48
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

つまり、都市計画街路事業で鶴福院町の道路が、現在の6階建ての建物のラインまでセットバックしたら、この位置から、興福寺の五重塔がしっかり見えるということですね。つまり拡幅後の鶴福院は、五重塔をランドマークとする町になるということです。

2015-06-02 17:20:07
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

いや、でもそれはスゴいことなんですけどね。奈良の町の中で、「うちはいつも道から五重塔見上げてるんや」なんて言えるところは、猿沢池のすぐそば以外にはありませんからね。その辺がわかれば、新しいまちづくりが出来そうな気がするんやけど。

2015-06-02 17:22:55

都市計画街路としての拡幅で、鶴福院町は「五重塔がみえる町」というアイデンティティが獲得できるのではないだろうか。

猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

地元側と市との交渉の中で、「話を元に戻す」について、市長の事業表明のラインではなく、「都市計画街路の指定取り消し」まで求める意見もあったらしいが、それは無理な話。もし、都計街路ラインを消してしまったら、鶴福院側でも鵲町と同じような5階建てビルが道路ギリギリまで建ってしまう。

2015-06-02 17:36:32
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

現状は、都計指定のために、街路敷地ラインの中は「鉄骨2階建て」までしか建てられない。だから、部分的に隠れたりするけど、五重塔までの見通しが利いている。特に、道路西側と東側のうち不審ヶ辻子以南は、20メートル高度地区だから6階建てビルが斜線規制だけで道路一杯に建つことになる。

2015-06-02 17:42:34

都市計画街路として指定されているからこそ、保持されている景観でもある。

これは、三条通り(やすらぎ以東)で道路のギリギリまでは高い建物が建っていないのと同じこと。

実は、今でも鶴福院の通り、観光バスは通ってるというのを目撃。
さすがに県外のバスではなくて、奈良交通でしたが。

猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

今日の午後、ちょっと日が傾いた頃、猿沢荘の工事現場を見に行ったあと、池の方をみたら三条通りを下ってくる奈良交通の観光バスがみえた。これまでと違った角度で、例の切り返しがみられると思って、ちょっと遠いけど写真を撮ってみた。 pic.twitter.com/OocAycuFOu

2015-06-08 00:30:23
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

さて、このバスがどうやって采女神社にぶつからず、猿沢池にも飛込まずにUターンするのか。連続写真でご覧下さい。 pic.twitter.com/g29Mu82BH5

2015-06-08 00:32:01
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

池に突っ込むギリギリぐらいの所で、一旦止まって切り返します。この場合、当然ながら三条通りの幅員一杯をバスが使っています。 pic.twitter.com/hnYEm9pOAu

2015-06-08 00:35:12
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

池に突っ込む手前から、バックして切り返し、向きを180度近く変えて、52段下へ向かいます。 pic.twitter.com/RK4ysanq19

2015-06-08 00:38:04
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

さすが、地元で手慣れた奈良交通バス、手際もよくて最初の写真からここまで、1分かかっていません。 pic.twitter.com/buvDd6rhU2

2015-06-08 00:40:34
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

そしてこのあと、52段下からさらに南へ進んで、サンルートホテル前に停まりました。で、さてここで客を降ろしたあと、どうするのかなと思いましたが、・・・・・。 pic.twitter.com/vPzCMURJyD

2015-06-08 00:43:29
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

おっとそのまま、まっすぐ南へ鶴福院町へ入っていってしまいました。だって、別に大型車の規制かかってませんしね。 pic.twitter.com/JlackaIGbK

2015-06-08 00:46:13
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

大型観光バスは、ならまち大通りへ向かって、どんどん進んでいきます。両脇に「拡張絶対反対」の幟がみえますが。 pic.twitter.com/cPmhGZ15Dk

2015-06-08 00:48:10
拡大
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

で、結局、信号を左折して、天理街道方向へバスは行ってしまいました。現状でも、この通り、大型バスが通過できるんですね。但し、左右の余地は少ないし、一般の自動車と対向するのは、難しいでしょうけど。 pic.twitter.com/diAIIpF1ef

2015-06-08 00:51:13
拡大

拡幅反対のポスターの中に、「観光バスを通すための拡幅反対」というのがありましたけど、現に通っちゃってますからねえ。

前へ 1 ・・ 6 7