「ニンジャスレイヤーはなぜアイサツをするのか?」に対するアニメ入門派の方向け個人的設定考察

「ニンジャスレイヤーはなぜアイサツをするのか?」 について、原作の設定をすこし踏み込んで考察し、解説しています。 ニンジャスレイヤーは「アイサツする」というネタひとつとってもかなり完成度の高い設定でバックボーンを固めてあるので、そういう側面もあるよ、という参考程度にどうぞ。 続きを読む
20
春魔解丼 @vespiking

そういえば「ニンジャスレイヤーは戦いの前になぜアイサツをするのか?」を結構マジメに気にしているアニメ新規のかたがRTなんかで散見されているのですが、これ結構実は作中におけるコアな設定と密接にかかわっててる部分でもあるので、ここを解説できたら興味持ってもらえるんじゃないかと思った

2015-06-01 14:01:45
春魔解丼 @vespiking

ので、ちょっと今から『あくまで個人的な解釈として』ニンジャは何故アイサツをするのか?というところの設定面を、アニメ新規参入のかた向けにまとめてみようかと思った

2015-06-01 14:02:37
春魔解丼 @vespiking

一応念のため、今からツイートする内容は『作中において第2部終盤から徐々に明かされていく設定からの推論なので、若干のネタバレにもなる』点と『あくまで全貌が不明であるので、間違っている可能性もある』ことを述べておきます なので、アニメから設定に興味を持ったかたがサラリと見て頂ければと

2015-06-01 14:04:40
春魔解丼 @vespiking

1.まず結論から言いますと、ニンジャがアイサツする理由はおおざっぱに言えば『ニンジャは絶対にアイサツしなければならない、という概念がニンジャの遺伝子(のようなもの)には刻まれていて、ニンジャとなった者は、半ば生理現象に近い次元でアイサツを強要される』という感じになります

2015-06-01 14:07:23
春魔解丼 @vespiking

2.そもそもニンジャスレイヤーにおけるニンジャは『人間とは別種の生き物』であると考えて良いと思います。アメリカンコミックなどで超人となったヒーローが、その能力ゆえ非人間の怪物扱いされるシーンを想像すればわかりやすいと思います。そういうものだと思ってください。

2015-06-01 14:09:32
春魔解丼 @vespiking

3.ニンジャには2種類あります。まず一つは『修行によって自力でニンジャになったもの』これはリアルニンジャと呼ばれていて、平安時代の日本を歴史の影から操っていた怪人です。そしてニンジャスレイヤーにおいて登場するニンジャのほぼ全てはもう一つの『ニンジャソウル憑依者』と呼ばれるものです

2015-06-01 14:12:56
春魔解丼 @vespiking

4.詳しくは伏せますが、太古のリアルニンジャのうち『なんらかの方法で未来世界に魂を飛ばし、自分と同じ能力をもったニンジャを生成する方法で自らのミームを生き残らせる』という連中がいたのです。これに憑依されたのが1話のオフェンダー、2話のアーソンのような一般的なニンジャとなります。

2015-06-01 14:15:41
春魔解丼 @vespiking

5.憑依された側はスーパーパワーを手に入れますが、基本的に『憑依したニンジャの魂の自我』は、ほぼ一瞬で消えてなくなります。(ナラク・ニンジャは超がつく例外中の例外です)しかし彼らはこれを『未来に生き延びる方法』だと考えました。何故ならニンジャの本質はミーム、即ち模倣だからです。

2015-06-01 14:17:50
春魔解丼 @vespiking

6.えらく回り道しましたが、何故ニンジャがアイサツするのか?それは『平安時代の怪人ニンジャは、自分たちは人間とは違う、ミームで生き残る生物だと考えていた。だから遺伝子のような形で魂を残した。その受け継いだミームのひとつが「アイサツを必ずする」だった』のだとわたしは解釈しています。

2015-06-01 14:19:47
春魔解丼 @vespiking

7.まあそんな感じで、ニンジャスレイヤーは『神話に語られる平安時代の怪人ニンジャが情報生命体じみて、自分の能力のコピーを後世に残そうとした』というカタチで、神話ファンタジーをベースとしながらサイバーパンクに挑戦しているスゴイ作品なので、みんなニンジャスレイヤー読もうな!以上。

2015-06-01 14:21:48