「感動ポルノについて」私感

感動ポルノという言葉を見て思ったこと。忘備録。
0
アル中キチガイおじさん @Arc_Drinker

感動ポルノとはなんぞやということを考えてみる。

2015-06-01 13:56:09
アル中キチガイおじさん @Arc_Drinker

何事かに感動するとか、そういうのは別におかしな話ではない。

2015-06-01 13:57:40
アル中キチガイおじさん @Arc_Drinker

では何が感動ポルノなのか。たぶん(この定義であってると思うが)、現実をあるひとつのストーリーとして見立てたときにその主体が感動できるようなものでなければならないと強要する。これは勧善懲悪映画の構造とか、公職に聖職性を求める構造に一致する。

2015-06-01 14:02:03
アル中キチガイおじさん @Arc_Drinker

当然現実においてそういう人間の聖性(だけ)だとかそういうものはない。そうでなかった場合、それを見ている側は攻撃性を発露する。

2015-06-01 14:03:37
アル中キチガイおじさん @Arc_Drinker

現実が物語化されていく構造のある一面から見たものを感動ポルノと呼称する。

2015-06-01 14:05:05
アル中キチガイおじさん @Arc_Drinker

そしてその感動ポルノの主体に取り込まれた対象は、人間性を抑圧される。役者であることを強いられる。

2015-06-01 14:06:18
アル中キチガイおじさん @Arc_Drinker

これは単に、その感動ポルノと呼ばれる現象に限らず日常的に起こっていることである。人間は生活の中で抑圧され、役者であることを強いられる。物語が現実になり、現実であるべきことが物語化する。

2015-06-01 14:08:09
アル中キチガイおじさん @Arc_Drinker

役割による非人間化とでも言うのか。その一端が感動ポルノと呼ばれる現象。つまり、どのような危険や苦痛を強いるものであってもそれを行う側は人間ではないのでそれを行うしかない状況へと追い詰められる。運動会の組体操然り、ブラック労働然り。

2015-06-01 14:18:24
アル中キチガイおじさん @Arc_Drinker

生徒という人間ではない別の生物、社畜という人間ではない別の生物、そういうものへと人間は配役され、人間ではなくなっていく。人間ではないからどれだけ悲惨なことが起ころうとも、それは繰り返され続けられる。

2015-06-01 14:20:05
アル中キチガイおじさん @Arc_Drinker

とまあこれが僕なりの理解なのだけれど。

2015-06-01 14:22:33