お守りテーブルまとめ

まとまってませんけど
14
ナコト @platonic_aki

スキル2があるときは7個使っていた数が、無いときは4個しか使っていない ←ここすごく注目

2010-12-26 06:09:24
ナコト @platonic_aki

これが、確率が偏る原因になるんだ。

2010-12-26 06:10:54
ナコト @platonic_aki

数が7個進むお守りと、4個進むお守りが混在しているせいで、お守りの出やすさにばらつきがでるんだ。

2010-12-26 06:12:54
ナコト @platonic_aki

たとえば30のお守りが欲しいとき、7個前の23を見ると、数が7個進むお守りだったとする。

2010-12-26 06:13:44
ナコト @platonic_aki

このとき、古びたお守りを2個拾えば、スタート地点は23でも30でも

2010-12-26 06:14:14
ナコト @platonic_aki

30のお守りをゲットすることができる。

2010-12-26 06:14:23
ナコト @platonic_aki

次に、4個前の26を見てみると、これは4だけ数が進むお守りだった。とするとどうなるか。お守り2個を鑑定したとき、26→30で鑑定しても30のお守りがゲットできる。

2010-12-26 06:15:37
ナコト @platonic_aki

お守りが2個なのに、1:30を1個目で引き当てるパターン 2:23→30で当てるパターン 3:26→30で当てるパターンの3種類が考えられ、お守りは2個なのに、数のスタート地点は23,26,30のどれかなら良くて、確率が3/5400になる。

2010-12-26 06:17:31
ナコト @platonic_aki

逆に、23が4進むお守りで、26が7進むお守りなら、お守りが2個だろうが、1個目で30を当てるしかないので、1/5400になってしまう。

2010-12-26 06:19:37
ナコト @platonic_aki

こうして、確率の偏りが作られる。

2010-12-26 06:20:07
ナコト @platonic_aki

まとめ4:ループする数が、7進むお守りと、4進むお守りが混在しているせいで、確率に偏りが出来る

2010-12-26 06:20:54
ナコト @platonic_aki

さらに23の前の16や19を調べる……とやっていくと、お守りを何個掘ってきたときに確率がどうなるか、というのが調べられる、という寸法。

2010-12-26 06:21:57
ナコト @platonic_aki

次に、光るお守りのお話。基本的には古びたと一緒だけど、同じ20って数のお守りでも、古びただと7進むのに光だと4進む、ということがある。

2010-12-26 06:24:19
ナコト @platonic_aki

お守りの鑑定は光るお守り→古びたお守りで行われるわけだけど、たとえば30の古びたお守りが欲しいとき。

2010-12-26 06:25:11
ナコト @platonic_aki

光るお守りの23が4進んで、26が7進むお守りだったとすると、23スタートでも26スタートでも、もちろん30スタートでも古びたお守りを鑑定するときに30になっている可能性はない。

2010-12-26 06:26:30
ナコト @platonic_aki

こういうケースだと、光るお守りを1個でも持っていると、古びたで30になる可能性が0になる。これが大問題だ。

2010-12-26 06:27:42
ナコト @platonic_aki

一方、逆に光るお守りの23が7進んで26が4進む奴だったりすると、光るお守りを持っていたほうが確率は高くなる。

2010-12-26 06:28:50
ナコト @platonic_aki

まとめ5:光るお守りを一定数以上持っていると出なくなる古びたお守りがある。何個まで持ってて大丈夫かというのはツールで調べられる。

2010-12-26 06:31:46
ナコト @platonic_aki

ってか俺のtwitterまとめに自分のツール載せないでどうする。 http://www7b.biglobe.ne.jp/~yumedori/omamolist.html

2011-01-02 15:19:06
ナコト @platonic_aki

「お守りテーブル理論 お守り鑑定編」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/91297

2011-01-20 22:48:17