ボランティアは無償労働の代名詞ではない

つぶやきをまとめさせて頂きました、問題ございましたら、対応させて頂きますので、お手数おかけいたしますが、ご連絡頂けますようお願い申し上げます。 女性が主に担うとされている労働(家事、育児、介護、給仕、配膳、看護、薬剤処方、PTAの仕事…ベルマーク運動等、通訳、等)の対価の低さについて語られています。
3
がう(またの名を「ちくわん」) @tkucwn

通訳は無償、っていう流れはマジでどうにかしないとやばい。通訳を生業にすることが不可能になれば、通訳のレベルは当然下がる。日本全体で。

2015-06-01 09:15:49
がう(またの名を「ちくわん」) @tkucwn

「東京都観光ボランティアになるには」gotokyo.org/jp/volunteer/t… 真面目な質問なんだけど、「平日、土曜及び週休日の午前8時30分から午後9時までの間で、一回につき8時間まで」拘束される可能性があり、なおかつ報酬が出ない通訳ガイドって誰がやるの?リタイヤした方?

2015-06-01 11:25:19
umeda temaki @temackee

”確かに日本の外食は安いが、これは最低賃金水準が生活保護水準に比べても安すぎるうえ、チップの習慣もないことで困窮者が増えている。政府も口先だけ春闘に介入するのではなく、最低賃金の引き上げにこそ力を入れるべき” 勝間和代のクロストーク mainichi.jp/feature/katsum…

2015-06-02 12:52:49
umeda temaki @temackee

「日本がリッチになったのは、払うべき人に払うべきお金を払わなかったから」 って話、ほんと笑えない

2015-06-02 12:57:13
えんてん @on_enten

日本は物にはお金払うけど、人、ようは能力とか、かたちにのこらないものにはお金を使いたがらない感じがする。別にお金払ったっていいはずなのに、なにがなんでもそこは無償で「使い」たい。タダでほしい。人の能力を能力として認めたくないってことなのかな。

2015-06-02 13:06:24
えんてん @on_enten

お金払わきゃいけないときも、人にかけるお金はできるだけ値切りたいみたいな感じがするな。

2015-06-02 13:07:53
えんてん @on_enten

以前、労働基準監督署に、労働とボランティアの違いについて定義をきいたら「拘束性・指揮命令・反復性のあるものが労働」と回答がきた。営利か非営利かは関係なく、指揮命令があり、時間や場所などの拘束があって、かつそれが偶発的ではなくて反復されるものは労働。つまり、最低賃金の対象。

2015-06-02 13:14:37
えんてん @on_enten

そこらへん歩いてたら外国語で道をきかれて言葉はわかるけど道わからないから、道案内してくれる人をつかまえて通訳した場合、勝手にやってて拘束されておらず、やってもやらなくても自由だし、たまたまのことだからボランティア。でも、行政が登録して通訳として派遣するとかそりゃ明らかに労働では。

2015-06-02 13:27:35
えんてん @on_enten

→「イ 派遣条件 派遣時間は、原則として平日、土曜及び週休日の午前8時30分から午後9時までの間で、一回につき8時間までとなっております。休息時間は活動時間4時間につき15分間、休憩時間は6時間を越える場合においては45分間、8時間を超える場合においては1時間となっております。」

2015-06-02 13:28:11
えんてん @on_enten

→これ、労働者の派遣でしょ。他のなにものでもないんじゃないの。

2015-06-02 13:28:50
えんてん @on_enten

時間の拘束があって休憩時間まで設定されてて、これが労働じゃなくてなんなんだ。

2015-06-02 13:29:25
伊藤 依里 @e21fox

この定義に従うと、保護者がPTAや子ども会、スポ少の役員をやるのも労働。最低賃金以上の手当てください、労基署に訴えますよと真顔で言いたくなる。 なぜ子供がらみで主に母親が携わる活動だと無償ボランティアが当然になるのか?何でだ? twitter.com/oginonatsuko/s…

2015-06-02 13:30:39
えんてん @on_enten

休憩時間の設定は労働基準法の労働の際の休憩時間にあわせてるわけでしょ。「労働的にボランティアを使いたい」つまり、タダ働きさせたいだけじゃん。いいの、こんなの放置して?

2015-06-02 13:30:57
えんてん @on_enten

ボランティアは無償労働の代名詞ではない。

2015-06-02 13:31:14
えんてん @on_enten

→「1】派遣ボランティア業務 派遣先からの依頼により、国際会議や国際イベントなどでインフォメーション活動、通訳補助活動などを行っていただきます。ア 活動の際の派遣先 (1)国及び地方公共団体、(2)その関係する公的団体、(3)国際コンベンション等を主催する団体、(4)国または・・

2015-06-02 13:32:38
えんてん @on_enten

使用者と労働者の間に「これはボランティアです」という合意さえあれば労働が労働じゃなくなる(使用者の労働対価支払いが免除される)わけではないでしょ。合意があるかどうかとは別の問題。労働は労働。

2015-06-02 13:35:57
えんてん @on_enten

任意団体等の入退会の自由が保障されなければならない理由のひとつはこれですよね。本人の意思で入退会ができないのに、一方的に命じられたことにはすべて従わなければならない、などという話は本来であれば成り立たないはず。断る自由は重要です。 twitter.com/e21fox/status/…

2015-06-02 13:38:46
伊藤 依里 @e21fox

通訳って女性のイメージ。昔、海外で会議に出席したら通訳さんと間違えられたなぁw 女性の仕事と思われてるような職業って低賃金だし、自分の能力でお金をもらうことを「お金の為にしたんじゃないから」と自ら拒否する女性もいたりして、社会構造を内面化してるから変わりにくいし、変えにくい。

2015-06-02 13:40:45
伊藤 依里 @e21fox

@oginonatsuko なるほど。やりたくて始められて、嫌になったらやめられるんでなければ、無償ボランティアを強制してはいけないということですね。入学と同時に自然加入&学費と一緒に会費を徴収されて、退会の方法を知らされないPTAよりは、自治会(子ども会)、スポ少はマシですね。

2015-06-02 13:44:55
えんてん @on_enten

@e21fox 任意の活動にも相互の約束事はありますから、対等な関係性のなかで、何時に集合でこれやろうね!っていうのはもちろんあるわけです。が、それは本人が断る自由があってはじめてOKなわけで、やっぱ無理なのでいち抜けまーす、がありじゃないと。

2015-06-02 13:48:38
伊藤 依里 @e21fox

「ボランティア 」 自発的に自由意思でなんらかの奉仕行為などを行うこと。 →他人や状況から強制されるものではない。 報酬の有無は基本的には関係ない。 →有償でも自発的に参加すれば「ボランティア」 →他人から強制されて無償でやるのは、単なる労働搾取。奴隷。

2015-06-02 13:51:35
えんてん @on_enten

というか、はっきり「業務」って書いてあるよね。いいのかね。行政がやっても誰がやってもダメなものはダメなんじゃないの?

2015-06-02 13:52:13
伊藤 依里 @e21fox

@oginonatsuko イチ抜けた〜が現実的に難しいのは子供がらみなので、自分だけの問題じゃないってとこですよね…(ー ー;) 自分の時間と体力を差し出せない代わりに、金払うんじゃダメですか?って聞いたら、子供の為の活動なのに親としてどうなの!?ってキレられるんだろうな〜

2015-06-02 13:59:49
えんてん @on_enten

「お金のためにしたんじゃないから」といって労働の対価を断る人って、自分が他人の労働の価値まで引きずりおろしてるって自覚がなさすぎ。しかも、自分が対価を断れるのは、誰か(保護者、配偶者など)がほかで有償労働をして、その恩恵で自分の生活は保障されてるからでしょ。ダンピング。迷惑。

2015-06-02 14:00:13
1 ・・ 4 次へ