電子書籍の問題点について

朝から思いついた個人的な業界への所感。
3
RUN @Runagate

本日もTogetterでちょろちょろと人の意見を流し読み中 電子書籍の問題って どうしても汎用リーダーか、共通の書式かっていう この先(例えば機種変した後も)その本を読めるかって問題は非常に大きいと思う

2015-06-05 07:36:17
RUN @Runagate

問題点を自分的に整理してみよう 俺が知っている限りでの、電子書籍と言えそうな形態とか まぁ、思いつく問題点とか?

2015-06-05 07:40:58
RUN @Runagate

電子書籍の書式例[青空文庫形式] 実体はテキスト文書。文書の規格がスパゲッティソースになってるせいもあって、リーダーによって対応状況が違うのが最大の難点。作ってみた感想としては、やりやすくはあった。目次・字下げ・ルビ・図案や挿絵もいけるが、

2015-06-05 07:45:44
RUN @Runagate

(途中で送信しちゃった) 図案などの添付情報がつくと、1ファイルにまとまらない。リーダーによってはzipファイル内の画像を呼び出せるが、読み手に推奨ソフトや設定を提示したくなってしまう。せめてもう少し規格が統一されてくれればいいなぁと思う。

2015-06-05 07:49:45
RUN @Runagate

電子書籍の書式例[EPUB] xmlの文書と画像をzipファイル化した形式って認識でいいのかな?実はあまりよくわかってないんだけど、画像コミで1ファイルにまとまっているのは、充分な利点だと思う。PC・スマホ問わず見れる上に、テキスト(縦書)でも見やすいのは大きい。

2015-06-05 07:59:54
RUN @Runagate

ただ問題点は青空文庫形式とほぼ類似で、リーダーがまだ成熟していない感じ。特にPC版。Firefox拡張のePubリーダーの見づらさは驚嘆モノだった。あくまで、電子書籍リーダー(ハード)で見るために開発されたソフトが、まだ主流なんだな、と。そんな印象。

2015-06-05 08:02:46
RUN @Runagate

電子書籍の書式例[PDF] 妥協案で、現状一番マシな気がしてる書式。印刷デザイン用の書式でもあるから、提供する側が見せたい本の形で配布できるのは大きいと思う。閲覧するソフトによって、表示が大きく異ることもない。どのソフトで見ても規格が統一されてるのは大きい。

2015-06-05 08:06:34
RUN @Runagate

あくまで、日本語の小説系で縦書でやってる俺からする問題点だが、規格の大本が横書きが基本のため、日本語で縦書の場合には、若干ソフトの挙動が扱いづらいという問題がなくはない。 縦書右綴じ本を見開き表示したいと思うと、逆順で表示とか必要なのが面倒なんだよ……

2015-06-05 08:10:03
RUN @Runagate

ページを下まで読んで、次のページを開くのに上に向かってスクロールとか、感覚的に違和感あるけど、左上から右下へ読んでいく英語の文書のための規格を無理に扱ってるから仕方がない。対応方法があるだけマシという現状。 でも、印刷して読むのに比べて不便になってちゃ仕様がない。

2015-06-05 08:12:39
RUN @Runagate

電子書籍の書式例[コミックブック形式] これはホント詳しくない。どうやって作るか、よく知らないのでざっくりになるけど。ePubなんかと似た感じで、日本語にも対応が充実してるってことなのかな?ガラケー時代にサンプルをいくつか見た感想としては、内容とリーダーが紐付いてて、

2015-06-05 08:18:14
RUN @Runagate

(続き)他のリーダーでは読めない奴なのかな?というのと、作るのに必要な条件があんまりよくわからないこと。CBRなのかCBZなのかBOOKなのか、どれのことを指してるのかGoogle先生に聞いてもよくわからない……ので、素人書き手(同人的利用含む)では使いづらいかと。

2015-06-05 08:21:24
RUN @Runagate

電子書籍の書式例(おまけ?)[画像] つまりpngやjpgをzip等で圧縮(lzhやrarでもいいけど、その種類の細かいとこはいいだろうw)。画像表示ソフトは世に溢れてるし、便利は便利。1ページあたりの表示量も、作る側が自由に設定できる。これの問題は大きくは2点

2015-06-05 08:24:50
たけよ @takeyo

@Runagate cbrはrar、cbzはzipで圧縮してます

2015-06-05 08:25:17
RUN @Runagate

@takeyo んじゃ、ePubとかなり近いってことかな?書式が違うくらい?

2015-06-05 08:25:53
RUN @Runagate

・1ファイルの分量が大きすぎること。一回jpg出力で青空文庫形式で書いた自分の話を出力してみたら、100MBくらいになった。 ・小さい画面で見るときなどに、拡大しても潰れて見えない可能性があること。 主流の形式にするには厳しすぎると思う。

2015-06-05 08:27:54
RUN @Runagate

ふわっと思いついた規格を挙げてみても、こんだけ種類があって、利点と欠点が混在してる状態。更に持ち歩く際の電源(充電?)問題とか、流通販路の問題とか、電子書籍周りの問題が、まだまだ続く……

2015-06-05 08:31:46
RUN @Runagate

つーか、俺は朝からなんで電子書籍について熱く語ってるんだろう。 Answer:そういう気分になったから。他にやるべき用事から目を背けているから。

2015-06-05 08:32:51
たけよ @takeyo

@Runagate あの界隈なんかよくわかんないんですよね

2015-06-05 08:36:15
RUN @Runagate

電子書籍の問題について語っているが、とりあえず、漫画・横書きの方面は置いて、縦書の日本語小説について、個人的に書き手・読み手双方に受け入れやすい環境はどういうものだろうという所感を語っているに過ぎないです。

2015-06-05 08:36:23
RUN @Runagate

@takeyo その「よくわからない界隈」ってのが最大の問題なんじゃないかなぁ まとめ系見てても、問題が分散しすぎていて、なにがなんやらwww

2015-06-05 08:37:24
RUN @Runagate

あ、そうだ大事な問題を忘れていた。無料配布の書籍なんかでは、ほぼ問題にならないとしても、販売(有料での公表)となると、他者の再アップロードだとか、コピーコントロールだとかが問題になってくる。 紙媒体でも同様の問題はあるけど、電子書籍の複写のしやすさは無視できない問題だろう

2015-06-05 08:42:02
RUN @Runagate

それこそ、cccdのようにガッチガチにコピーを固めるって話も出てきそうな問題だけど、私的複製の権利との兼ね合いを考えると、あまりそういう方向で思考が固まるのも良くはない。 PCで買ったらスマホで見れないとかなったら、出先に持ち歩けないとか。機種変する度買い直しとか、

2015-06-05 08:44:46
RUN @Runagate

(続き)読む側としたら、そんな不便な媒体は必要ないって結論に達しても何も言い返せないと思うな俺は。

2015-06-05 08:45:36
RUN @Runagate

売る(読んで貰う)前段階で、これだけ雑多な問題が噴出する段階で、内容を認知して貰う方法(要は広告)とか、販売の形態がどうとかまで話を広げてしまっているのが現状だと思うんだけど、その前に整理しておかなければいけないことが電子書籍の界隈にはあるんじゃないかと思う。

2015-06-05 08:48:15
RUN @Runagate

趣味人ならともかく、電子書籍を一般化したいと思うなら。 ・わからない人 ・面倒なことはやりたくない人 に、手軽で単純な環境を提示するのは、最低限必要な条件だと思うなぁ

2015-06-05 08:50:30