第16回国際コミュニケーションマネジメント研究会

2015年6月6日(土)14:00開始 研究会の様子です。
0
NPO法人GHIA @npo_ghia

A. 費用対効果の問題があります。

2015-06-06 15:18:41
NPO法人GHIA @npo_ghia

A. 日本の大きな病院は保守的で変わりにくいと思います。医療は自国民のためにあるという考え方があります。

2015-06-06 15:21:19
NPO法人GHIA @npo_ghia

外国人を受け入れないところ、人数制限をしている病院も出始めているようです・・・

2015-06-06 15:29:20
NPO法人GHIA @npo_ghia

フロア:Q.(中国人の)日本への訪問目的は数年前まで「医療目的」は少なかったが、最近では5位に上がりました。この病気の場合どこに行けばよいか、といった問いに答えるようなのはビジネスになりますか。

2015-06-06 15:34:46
NPO法人GHIA @npo_ghia

A. (健診ひとつとってみても)ビジネスとして情報を提供するということは責任を問われる可能性が出てきますね。

2015-06-06 15:36:22
NPO法人GHIA @npo_ghia

休憩をはさんで後半ですが、その前に、はじめて研究会に参加された方々に自己紹介をしていただいております。

2015-06-06 16:08:13
NPO法人GHIA @npo_ghia

続いて、倉持素子先生の「日本企業で働く外国人のための日本語とビジネスマインド研修」です。

2015-06-06 16:08:31
NPO法人GHIA @npo_ghia

講師を登録制にし、媒介語(英語)で日本語を教えられる人、早朝、夜間、週末に働ける人を優先している。

2015-06-06 16:12:23
NPO法人GHIA @npo_ghia

事例1)インド人エンジニア55名を採用した企業 半年、週5日、日本語能力試験4級レベルを目指す インド人講師が文法訳読法で講義(反転授業)+日本人講師が、話す練習を担当

2015-06-06 16:18:16
NPO法人GHIA @npo_ghia

結果、日本語力に関しては目標を概ね達成。インド人は親しい間柄では、謝る、御礼を言う、ということがないので、それを教えるのが大変だった。

2015-06-06 16:24:32
NPO法人GHIA @npo_ghia

事例2)12ヶ国48名を指導(スカイプ、対面授業) 社内用語、基礎監事、動詞・形容詞ドリル、ミニスピーチ、シャドーイン具、ロールプレイ

2015-06-06 16:32:14
NPO法人GHIA @npo_ghia

日本語の研修に関わって感じたこと① 言語表現:日本語の文法は正しくても、受けた印象が悪いことがあった。それに気づき、印象もフィードバックした。

2015-06-06 16:38:18
NPO法人GHIA @npo_ghia

日本語の研修に関わって感じたこと② ビジネス文化:いわゆる文化差だけではなく、個人差、企業文化差の面で質問されることが多かった。いつも講師が答えられるわけではないので、まわりの対応を参考にするように指示した。

2015-06-06 16:38:37
NPO法人GHIA @npo_ghia

つづいて大塚容子先生による「日・英語のコミュニケーション・スタイルーあいづちを中心にー」です。

2015-06-06 16:43:05
NPO法人GHIA @npo_ghia

・英語1級をもってる人でも英語母語話者との会話がうまくできないのはなぜか。 ・英語母語話者が英検1級をもっている日本人に不快感をもったのはなぜか。

2015-06-06 16:46:02
NPO法人GHIA @npo_ghia

男性20代~50代3名の自然会話のデータをとった。「知り合いの先生のパーティーに招かれ、たまたまそこに居合わせた」という設定。

2015-06-06 16:51:47
NPO法人GHIA @npo_ghia

英語より日本語のほうが、あいづちを多く打つことが示された。

2015-06-06 16:52:22
NPO法人GHIA @npo_ghia

英語より日本語のほうが、非語彙的あいづちを多く打つことが示された。 英語より日本語のほうが中途発話文の後にあいづちを打つ頻度が高い。

2015-06-06 16:55:27
NPO法人GHIA @npo_ghia

「・・・けど」や「・・・とか」は、相手にあいづちを打つことを求めている表現である。

2015-06-06 17:02:39
NPO法人GHIA @npo_ghia

英検1級取得者の失敗例 ・頻繁に「うん」といったあいづちを打った ・30分の会話で質問したのは1回だけだった(文法は完璧) ・質問内容がプライベートなものだった

2015-06-06 17:06:34
NPO法人GHIA @npo_ghia

以上で、全発表が終了しました。最後は本名信行先生による総括です。

2015-06-06 17:07:23
NPO法人GHIA @npo_ghia

本名先生)海外のメディカルサービスが充実していることを身をもって経験し、日本もそうすべきだと感じた pic.twitter.com/OGLZ98SaKB

2015-06-06 17:14:12
拡大
NPO法人GHIA @npo_ghia

症状の擬音語(日本語)をどう訳すかなど、医療通訳士を通じて、日本語の特徴が浮かび上がってくるのではないか。

2015-06-06 17:17:16
NPO法人GHIA @npo_ghia

日本では、「言語は心だ」などというが、アメリカでは「言語は商品だ」という。商品というのは決して良い言葉ではないが、日本は言語に関する地下資源をもっと堀り起こしていくべきではないか。

2015-06-06 17:20:00
NPO法人GHIA @npo_ghia

世界にはいろいろな共感的表現がある。あいづちは日本の特徴的な共感的表現である。従って、あいづちが多いことが悪いことなのではない。(さきほどの日本人の例で)あいづちが失敗を引き起こしたとは思わない。外国人側が日本人のあいづちの多さに慣れていないのが問題なだけだった。

2015-06-06 17:27:57