TC15 わかりやすさの法則 #tsukubatc

「テクニカルコミュニケーション」の宿題の4回め。最後の宿題でまとめ。
0
しょう @zettangettantw1

【わかりやすさの法則】 形が似ているものは色を変える 一つのものに文字や表示を詰め込みすぎない 文字は重ねない #tsukubatc

2015-06-16 14:44:08
ちんぱんじー @tan_saibou

【わかりやすさの法則】 ・読み手の視線の動きを意識した構成を行うこと 「流れを意識したものが分かりやすい」というものの補足的な意見になってしまうが、これを意識して作ることは読み手の理解を大きく助けることになる。手順などを説明するものでは重要であると思う。 #tsukubatc

2015-06-16 14:25:11
春巻 @tc_saikou

わかりやすさの法則 あらかじめいくつかの説明パターンを用意(未経験者用or経験者用、子ども用or大人用など) 使用対象者の分類をする(使用者がどの属性か振り分ける) 振り分けられた使用者に対して、最初に用意した適切な説明を提供する #tsukuba_tc

2015-06-16 13:44:43
@51koct

分かりやすさの法則 ・簡潔な文で表現する ・重要なことを目立たせる ・伝えたい対象を考える ・言葉で説明しにくいことは絵や写真を用いる #tsukubatc

2015-06-16 13:36:22
さき @810Bonne

【わかりやすさの法則】 文字だけイラストだけではなく、複数の表現方法が用いて、一目見て何を伝えたいのかわかるようにすると、わかりやすくなる #tsukubatc

2015-06-16 13:24:19
abc_def_gh @abc_def_g_h_afd

[わかりやすさの法則] ・できるだけシンプルに ・情報を詰め込みすぎない一目でなにを伝えようとしてるかわかるようにカラフルすぎない #tsukubatc

2015-06-16 12:42:52
tsugumi @Mklaaala

わかりやすさの法則 あらゆる可能性を想定して読者がなにを必要としているか考える #tsukubatc

2015-06-16 12:32:48
ねーさん @73Nie

わかりやすさの法則 多すぎず、少なすぎず要点をしっかりおさえる。 シンプルに。 #tsukubatc

2015-06-16 12:24:16
すずき(tc) @szk_rinrin

あーうーん、一概には言えないよね

2015-06-16 12:21:20
すずき(tc) @szk_rinrin

【わかりやすさの法則】盛り込みすぎても、削りすぎてもいけない。パッと見たときに、「理解する」という意識なしに把握できる#tsukubatc

2015-06-16 12:20:48
schell @SchelWrt

わかりやすさの法則 一、必要なものを必要なだけ 必要なものを確実に拾って、余計なものは徹底して削ぎ落とす。 一、「ストーリー」を想定する マニュアルなど表されたものの中での流れと、それが読まれる時・場所・人などの文脈、2つのストーリーを考える。 #tsukubatc

2015-06-16 11:48:09
みか @tc_jgo_mika

【わかりやすくなる法則】 ・但し書きだからといって、小さく書かない。補足のようなその情報が割と重要だったりする。 ・わざと難しい言葉を使ったり、自分の好みの言い回しをしない。 ・だらだらと書かずシンプルにまとめる。ユーザー別に文章表現を改める。 #tsukubatc

2015-06-16 11:25:20
@shin0_miya74

わかりやすくする方法 解釈が多々あるような、微妙な表現は使わない

2015-06-16 09:54:50
ナシゴレン1日5個 @s1513122

《わかりやすさの法則》 以下のものをうまく使うことがわかりやすくする方法だと思います! ・矢印などの指示記号 ・見ただけで何を示しているのか誰でもわかるマーク(例えば、〒は郵便マークだと誰でもわかる) ・数字 #tsukubatc

2015-06-16 09:34:15
げる(TC) @tc_gumi

【わかりやすさの法則】用途に合った形式(図・文章)を使う。 ぱっと見せたいなら、一文一義図は情報量を少なく言語に依存しにくい記号を使う。 詳しく把握させたいなら、細かい図・順序のよい説明。#tsukubatc

2015-06-16 09:11:27
tcyt @yt_238

【わかりやすくする法則】 差別化:順番付けや対応付けといった中においても、他の事物といかに差をつけるかがわかりやすさに大きく関わると考えられる。 #tsukubatc

2015-06-16 03:38:26
sueoka @tc_of_cucumber

@tc_of_cucumber 心情は端的な言葉で表現する。 しかし、人間の心を分かりやすくすることが本当にできるか、できたとしてそれが「良い」かは分からない。 そこも含めて人間の心は分かりづらく、また、それが人間の心の大きな特徴であるのかもしれない。 #tsukubatc

2015-06-16 01:36:41
sueoka @tc_of_cucumber

【わかりやすくする法則】 簡明にする。 例えば、だらだらと長い文章は区切ったり短くまとめたりする。 不鮮明な画像は修正しはっきりと見えるようにする。 多義的に用いられる言葉はその場におけるルールを作り、意味が一義的に決まるようにその他の使用方法を削ぐ。 #tsukubatc

2015-06-16 01:29:38
swiss @35_eag_le

[わかりやすさの法則] 必要なことのみを過不足なく伝える(余計なことは伝えず、必要なことは全部伝える) 色や大きさや図などの工夫をする 内容ができるだけ速く伝わるようにする(相手が理解するのに時間をとらせない#tsukubatc

2015-06-15 23:54:06
sudo @sudoaaaa

【わかりやすさの法則】 あえて対象を限定的な表現にすることで、読んだ人が自分自身に対する広告だという気づきを与え、読む意欲を高めさせる。  #tsukubatc

2015-06-15 23:51:25
山田太郎 @yamada_s_tc

いろいろ考えたけど、どんなものにも通用する法則で、他人の意見と被らないものを見出すのは難しい

2015-06-15 21:12:21
山田太郎 @yamada_s_tc

【わかりやすさの法則】#tsukubatc  ●文章 ⇒読んでいて軽快であること(視覚的・内容的リズムがある) 具体的には、 ・一度読んだだけで理解できる高い読解力を必要としない一目で収まる程度の長さ など

2015-06-15 21:10:03
山田太郎 @yamada_s_tc

【わかりやすさの法則】#tsukubatc ●イラストや図などの場合 ⇒解釈が一意に決まり、直感的にわかるデザインであること 具体的には、 ・色や図形がシンプルまとまりがある見た目 ・意味を端的に表す など

2015-06-15 21:08:26
めがね @megane_iss

わかりやすさの法則 簡潔かつ誤解のないように、 重要な情報が一目でわかるように書く #tsukubatc

2015-06-15 18:52:58
400cc @hiro_for_db

分かりやすさの法則 対象ユーザーの分析が行われ、それに合わせた表現がなされていること 対象ユーザー:子供or大人、素人or玄人、不特定多数… 表現:図or文章、音声案内or絵… #tsukubatc 大学生だから分かりにくいと感じるけど、属性が異なれば分かるものもあるのかな。と

2015-06-15 18:04:18