excaliber21さんのツイート

8
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 23 次へ
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

@tamatamatamacha 太陽族もいまや斜陽族ですから。RT小説なら文学や芸術で 、マンガやアニメだと犯罪の温床って猪瀬や石原氏も焼きが回った場合: RT @sacotis: 【拡散】性描写が過ぎるとはこういうことだ http://twitpic.com/3euwy5

2010-12-13 20:44:16
拡大
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

ニコ動で都条例反対95%とか。聞く場所が場所だけに当然と思うが、それでもこの数字は極端。今回の条例は表現規制よりは販売規制強化が強い事を理解した上での数字か怪しいものだ。変わらずこの国を支配しているのは「空気」。

2010-12-13 21:01:27
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

フレイザーの金枝編では「王殺し」によって新たな王が世界を再生させる姿が描かれている。キリスト教やあらゆる宗教の原型と聞く。今の世論は低支持率も高支持率もジェットコースターのように変動して当てにならないが、世論心理に宗教的な面があるのも事実。岡田氏は王殺しして新たな王を決意?

2010-12-13 22:24:27
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

民主主義が多数派を形成する事を合意と権力の前提としている以上は、それを実現する為の手段としての資金の傾斜配分、人事権、情報の独占による統制という「金権政治」を否定する気は無い。金は紛れも無い力であるし、それを否定する事は軍事における武器の否定に等しい。

2010-12-13 23:33:59
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

民主主義でもっとも望ましいのは政策の妥当性の説得力、アピール力や調整力だろうが、理想どおりにいかないのが現実。平和が武器によってしか成しえないというのと同じだろう。小沢氏の「金権政治」や小泉劇場の「大衆扇動」による権力掌握を無くしたければ統治システムを変革するしか無い。

2010-12-13 23:39:46
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

しかし現実には強すぎる参議院の弊害を無くす為の改革が参議院の三分の二の同意が必要という民主主義のジレンマがある。結局は政治と軍事にはドフトエフスキーの「大審問官の道」のようにキリストの理想を実現したければキリストに背を向けなければならないという悲壮な現実と向き合う事になる。

2010-12-13 23:45:23
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

小沢氏がこれだけ悪名を轟かせながら、その一方で熱烈な支持層がいるのも、掲げている歴史的テーゼだけでなく、閉塞を打破するという根拠の無い変革への大きな期待を抱かせるカリスマを帯びているというのもあるだろう。逆に本能的な変化と独善への畏れも抱かせる。

2010-12-13 23:52:01
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

とはいえもはや小沢氏自身が人々に重苦しい閉塞感を抱かせる存在になってしまっている。小沢氏が有罪だろうと無罪だろうと、もはや党の要職や総理になりうる可能性は低い。しかし政治能力と潤沢な資金力(政治団体)と私兵(秘書軍団)を保持する小沢氏の影響力は一兵卒になっても無くならない。

2010-12-13 23:59:52
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

菅総理の支持率が二度飛躍的に跳ね上がったのは、そうした小沢氏自身が閉塞感打破の可能性と同時に、閉塞感そのものになってる事への人々の鬱屈が取り払われたからに他ならない。フレイザーの「王殺し」はいまだ健在なのだ。親小沢だろうと反小沢だろうと「王殺し」をした者が次の王と人々は認める。

2010-12-14 00:04:25
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

@Already_Free 仮免が終わって初心者若葉マークですから。いつベテランに? RT指示しました。」に初々しさが滲み出ていましたね。(⌒-⌒; )

2010-12-14 00:19:48
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

ブログの内容がさえない・・・。スタッフにやらせてるのか政府広報のように退屈だ。周囲の世論の顔色うかがった日和った意見しか無い。RT【アニメ漫画規制】菅首相、アニメの世界発信は重要 内閣サイトに執筆: http://j.mp/ihZLu9 #hdln

2010-12-14 00:34:35
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

小沢氏自身より親小沢派の周囲の方が一生懸命という気がする。森議員とか何人かの人たちの「忠節」ぶりが目立つ。これもまた「ポスト小沢」への勝負どころと見てるとみた。

2010-12-14 00:52:41
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

@saito_tatsuya_ 個人的選択で夫婦同姓を選ぶ自由があるように別姓選択を法的に強制禁止するのも無理では? ちなみに同姓であれば夫が妻、子が母親の姓を名乗るのもありですよね。

2010-12-14 02:28:24
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

@inosenaoki どういう倫理基準で区分けしたか市民に報告義務と査定される必要ありますね。ありがたく思え、愚民どもぐぁ!(翻訳)→RT「非実在青少年」という役人言葉が消えたことにむしろ感謝していただきたい。

2010-12-14 05:12:00
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

@inosenaoki すでにどういう倫理基準で区分けされたか分からない創作家が出てます。RT@RAYMON_ すでに東京都からダメだしを食らった作品「ニュースのお時間」を描いた作者です。 そこには未成年のセックスや残虐やレイプもなく、ただ、大人の恋人同士のセックスをコミカルに

2010-12-14 05:21:57
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

@inosenaoki 傑作を書いたためしがない貴方はそれでいいでしょうが…。RT自分が作品をうまく書けないことを、条例のせいにしてはいけない。そんなものがあってもなくても傑作ができれば条例なんてすっ飛んでしまう。

2010-12-14 05:38:02
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

@inosenaoki なら最初から条例は不要。後世傑作とされた作品の中には出版社から認められず自費出版だったりしたものも多い。今は出版社は特に傑作より凡庸な売れそうなリスクの低い作品を選び、Web公開作品が後世の傑作となる事も。RT出版社は傑作なら喜んで原稿を受け取る。

2010-12-14 06:18:04
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

猪瀬氏は如何なる規制下でも傑作は突き出るというが、その傑作を成す為の無類の「駄作」をどういう基準で刈り取るのか。ゾーニングの基準は?教皇庁の異端審問官が決める?源氏物語の漫画は規制対象? 古事記には大和猛尊の近親猟奇殺人表現が。

2010-12-14 11:11:15
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

官製道徳の朱子学に対する陽明学派の李卓悟は当時の有害図書の西湘記や紅楼夢や西遊記を「傑作」とした。その他有害図書が規制をかいくぐって日本に渡って日本文化を生んだ。当時公共良俗を害するとされた歌舞伎や落語にもそれは残ってる。

2010-12-14 11:24:22
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

漫画表現規制で問題となるのは未成年の性描写だが、これも漫画ディフォルメで成人だと言い切られればそれまでという気がする。明確な記述が無い限りは表現様式に枠を作ってしまう。

2010-12-14 13:40:43
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

モラルや残虐行為については、古典の源氏物語で未成年の養女を妻にするという表現があり、すでに漫画化。大和武尊は実の兄を殺害し遺体をバラバラにして便所に投棄するという猟奇親族殺人表現が日本書紀にあり、これも漫画化。時代モラルが異なれば表現可能か、または不敬罪か問い合わせが殺到しそう。

2010-12-14 14:14:30
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

突き詰めると都条例のゾーニングは未成年販売規制と煙草の嫌煙権の尊重の枠内で収まる話のような気がする。公的機関が創作物をゾーニングする必要は無いし、するなら厳密な判断理由の報告と問い合わせに回答し市民が監視する必要がある。

2010-12-14 16:41:28
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

@higashitiji 何故急に?専門でも高説でもありませんが、文化人類学のストロースから言うと構造主義がマルクスの社会発展説や欧米優性アジア劣等、文明・未開価値観への批判に始まり、ポストは社会の変化を説明出来ない構造主義の欠点を生成変化、生命力の差異で説明したものだったような

2010-12-14 21:57:56
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

@saito_tatsuya_ 私は別姓賛成派ではないが法的禁止派でもありません。ご夫婦で夫婦同姓の良さを確認されるのは喜ばしい事ですが、政治家の仕事は様々な現実に対する法の適用性を検討する事であり、家族の価値観を人に求めるのは宗教の布教でしょう。

2010-12-15 01:14:07
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

@Hideo_Ogura  それって匿名の女性には通用しないのでは。フェニニストからは女性蔑視だ!とか言われそう(笑)。まあ結局、同姓別姓は当事者の自由選択で法や国が関与する事じゃないですね。RT古典的な表現を用いるならば、匿名の陰に隠れてぐじぐじと文句を言い連ねるのは男らしくな

2010-12-15 11:11:54
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 23 次へ