excaliber21さんのツイート

8
前へ 1 2 3 ・・ 23 次へ
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

坂之上の雲鑑賞後に思うが、石原莞爾が後に日露戦争を分析して「まぐれ勝ち」と断言したように実は北朝鮮も真っ青の瀬戸際精神主義的勝利だった。この勝利の歴史的意義は言うまでもないが、歴史が常に正と負を同時に発生させるように、後々の日本と近隣諸国との関係にも正負二つの側面の影響を与えた。

2010-12-13 01:22:02
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

案の定、野党からバッシング。仮免のくせに指導教官がいないよ。まさか仙谷氏が教官? だってこの人も政権担当経験は・・・。まさか今まで無免・・・RT「これまでは仮免だった」=これから本番と決意強調-菅首相 http://bit.ly/fP39K3

2010-12-13 01:33:19
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

@saito_tatsuya_ 普通、民法は多様な家族間の問題や関係を解決する為に柔軟な姿勢であるべきものだと解釈してましたが。「絶対」などと言うと逆に現実との乖離で民事上のトラブルが増えると思いますがね。

2010-12-13 01:38:13
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

戦争と平和について考える。カントとマキアッベリ孫子を通して少しつぶやいてみる。カントは理想主義的平和論者であったが非現実的平和論者では無かった。彼は自衛の武装以外の常備軍の廃止を主張した。これはカントの時代も今も不可能である。とはいえそそこに行き着く過程を考慮するのは無駄ではない

2010-12-13 01:54:39
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

何故ならカントは戦争こそが自然の状態であり、平和とは人為的にしか生み出しえないと知っていたからだ。「常備軍の廃止」はあくまでも平和の課程の帰結に過ぎない。戦争が起こりうる条件は古代では略奪と労働力、すなわち奴隷の確保が目的となる。定住地の奪い合いも原因となる。

2010-12-13 01:58:15
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

軍事力は有するが生産性の低い民族は生産力と文化は持つが軍事力に劣る民族に征服者として統治し階層社会を作る。インドアーリアのカーストや中国の遊牧民族支配などがこれにあたる。これらはやがて同化し階層身分の痕跡を残すのみとなり領域内では争いはおきず、新たな蛮族が侵略者としてくる。

2010-12-13 02:03:05
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

現代ではこうした理由の戦争はまれであり、近代以降は資源獲得と市場獲得目的、または国民国家建設の為の「生活圏」「生命線」「核心的利益」と名を変えながらも安全保障上の観点から海外に軍隊を展開する。民族は何らかの強制によってこれらのいずれかの国民国家に帰属される。

2010-12-13 02:07:30
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

戦前の戦争はこれらの国の「序列」を確定し国際秩序を形成する為の戦争でもあった。これにより周辺国は友好国、従属国、併合という関係により「序列」と「同盟」を結ぶに至る。戦前の戦争は先進帝国主義国と後進帝国主義国との争いであった。「枢軸国」は後者にあたり、この序列競争に敗れた。

2010-12-13 02:12:39
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

その後は冷戦という二つの社会体制の価値観陣営の対立となったが、本質的には後進資本主義国にも及ばない社会基盤の未熟なロシアや中国や先進資本主義国から自立を図るベトナム、キューバなどの小国が軍事的な背伸びをして自国の社会を閉鎖、保護していたともいえる。

2010-12-13 02:16:42
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

社会主義国の多くが崩壊したり、改革開放路線の道を進む事で、東西の垣根が壊れ、先進技術と資本、そして労働力の移動が始まった。それ以前に冷戦体制の恩恵を受けて成長した日本は成長鈍化し、社会基盤や教育基盤を整備して基礎的な社会資本の蓄積を実現した中国に技術資本が流れ込み急成長を遂げた。

2010-12-13 02:21:38
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

今や「戦後レジーム」を終わらせたいと願った日本の保守層の思惑を越え、皮肉な事に中国の手で「戦後レジーム」は終結した。新興国が旧既得権の先進国(戦後後進国ドイツ、日本も仲間入り)とが対立し、新たな「序列」と「国際ルール」を仕切る者になろうとしている。

2010-12-13 02:25:55
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

国際連盟が戦前のレジーム維持に役に立たなかったように、国際連合もまた新興国の台頭と先進新メンバーの国際的地位との実態の不一致を招くようになってきた上、、社会体制、文化や価値観等々の相違と利害対立を克服する事が出来なくなっている。といって国家単位もまた中軸とはなり得ない。

2010-12-13 02:31:17
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

国同士が互いに経済関係を強め、相互確証破壊という関係に陥っている上、国際マネーなど国境を超える力の出現で軍事力や国家は相対的な影響力を弱めている一方、新たな序列の確立に新興国が「常備軍」を強化するようになってきたが、これを完全に抑止できる絶対的な超大国はもう無くなった。

2010-12-13 02:35:44
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

ここでようやく本題の「戦争と平和」について。核兵器の登場は兵器のパワーインフレの極点に到達し、総力戦で大国が激突する事態の可能性は低くなった。戦争は通常兵器の大国間の誇示と、内戦、またはテロが主になり、大国の権益を乱す場合の周辺国への軍事介入が主になった。

2010-12-13 02:43:10
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

核兵器は通常兵器において自衛力の劣る国が大国からの自衛の為に保有しようとするか、大国の庇護下に入る事で核兵器に頼らないで安全保障を維持する事になる。前者は北朝鮮、パキスタン、イラン、イスラエル(確定保有疑惑)で、後者は日本、ドイツにあたる。後者は米軍が駐留し核保有を許さない。

2010-12-13 02:50:27
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

在日、在独、及び在韓米軍は旧枢軸国と半島の核保有への「抑止力」の為に存在している。どっちにしろ核並みの非核弾道兵器が登場する上、民間人を大量殺戮する兵器は終戦時の日米同様の圧倒的な差と米国の威信の絶頂期並の国家が戦後秩序を確立できなけば使用できない役立たず兵器になりつつある。

2010-12-13 02:57:32
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

これらの核兵器と常備軍を廃止するには、圧倒的な国家(もしくは国際機関)が世界秩序の権威を有し、価値観や利害調整の機能を果たし、かつ自立した軍事力を持つ必要がある・・・が無理である。といって一国がこれを圧倒するのも無理であり、複数大国がそれぞれの陣営を囲い込む可能性はある。

2010-12-13 03:05:49
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

いずれにせよ国家観の緊張が高まり軍事費用がかさむと民業を圧迫し、かつ民生を損なう。北朝鮮、ソ連がいい例である。戦前の日本もそれに近かった。冷戦の利点は米軍の庇護下と沖縄の負担で軽軍備重経済政策をとれた点にある。掛け捨て保険や保安設備と同様、必要経費だが多すぎても家計を圧迫する。

2010-12-13 03:14:15
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

民業や社会を歪めない適正な軍事費用と軍制とはどんな制度であろう。マキアヴェリ、孫子を通して、志願兵、徴兵、予備役制、傭兵制などの軍制の長所と欠点、また民主主義と軍制の関係、無人兵器の登場による問題と長所と短所、沖縄問題についていずれ考えてみたい。

2010-12-13 03:20:13
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

@Already_Free 小沢派側の言い分はおかしい。法的に有罪だろうと無罪だろうと国会議員には裁判以外に国民への説明政治責任がある。司法の判断のみに委ねるなら議員辞めねばならない。今後、起訴されると議員は説明責任回避できる前例を作る。RT @ringo333: 裁判になること

2010-12-13 09:53:18
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

@ringo333 そう、国会議員が国民に説明する機会の場です。逆に国民軽視と見られて不信を招き窮地に。小沢氏の為にならないでしょう。T@Already_Free 政倫審は議員を裁く所ではない。RT : 検察や裁判所を無視するおつもり?

2010-12-13 11:52:05
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

@jiminto_jp 小沢系は自分で自分の首をしめてるなあ。RT小沢氏系議員40人が「暴挙許せない。猛省促す」、「党内に混乱を招く暴挙を断じ... http://bit.ly/gD8x8b

2010-12-13 11:56:00
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

@headline ホントかいな(笑)RT国際】「絶対に日本車なんか買っちゃダメ。買うなら中国車にして」 〜14歳の愛国少女、日本車買う両親に腹を立て家出…中国・重慶: http://j.mp/fCWHfS #hdln

2010-12-13 12:48:33
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(ブギーポップ) @excaliburchalic

イスラム金融が草の根レベルで台頭している。酒や豚肉、ギャンブルを対象にしないという制約はあるが、利子を取らず利潤によって返済するイスラム倫理の枠内で健全な経済発展を可能にしている。ウェーバーのプロ倫ならぬイスラムと資本主義の精神。

2010-12-13 19:47:07
前へ 1 2 3 ・・ 23 次へ