#21資本 21世紀の資本 第3章①「資本の変化」

0
ベンコフ @atauky

#21資本 日本だと1950年時点で農業従事者が50%ほどなので、より急激に変化したとも言えるかもしれないですね。→ j.mp/1KwwEir twitter.com/gi_vega/status…

2015-06-01 06:26:19
ギー @gi_vega

日曜の朝は #21資本 6/7は第3章「資本の変化」p119~p129 (公共財産、民間財産の前まで)朝6時半から!【21世紀の資本/トマ・ピケティ】 bookmeter.com/b/4622078767

2015-06-05 23:54:03
ギー @gi_vega

#21資本  21世紀の資本 第2章「経済成長ー幻想と現実ー②」」をまとめました。 togetter.com/li/831600

2015-06-07 06:57:43
ギー @gi_vega

p119文学から現実へ。小説の中のストーリーから始まる。『19世紀始め、富の性質は~かなり明確だった。富とはレントを生み出すためのもの。レントとは、資産の所有者があてにできるていきてきな支払いのことで、多くの場合、その資産とは土地、あるいは国債だった。』#21資本

2015-06-07 07:21:58
ギー @gi_vega

p119相続…小説の中の広大な農地、わずかな国債の利益。長男が農地を、長男以外は国債を。頭の中に絵が浮かぶ。『19世紀の古典的小説には富が頻出する。資本の大小や所有者はさまざまだが、たいていは土地か国債のどちらかだ。』#21資本

2015-06-07 07:42:22
ギー @gi_vega

ゴリオ爺さんの成功。『小麦粉を見分けるずば抜けて優れた目と、パスタ作りの腕で一財産を築いた。流通網と倉庫を築いて適切な製品を適切なところへ、適切な時期に。起業家として富を成してから、彼は事業を売に出した。』『21世紀の創業者がストック・オプション~ほぼ同じ』 #21資本

2015-06-07 08:00:08
ギー @gi_vega

少し前に流行った、金持ち父さん貧乏父さんを思い出す。不労所得生活。 #21資本

2015-06-07 13:29:00
ギー @gi_vega

キャピタル・ゲインと聞いてまず思い浮かぶのは、ストック・オプションよりも土地神話。20世紀脳ですな。 #21資本

2015-06-07 13:35:07
ギー @gi_vega

イギリスとフランス。結論2つ。『2010年には、資本/所得比率は第一次世界対戦以前の水準に戻った。』『資本構成の抜本的変化~資産構造に関しては、21世紀の資本と18世紀の資本はぜんぜん違っている。農地から建物、企業資本、金融資本へ。』 #21資本

2015-06-07 21:19:39
ギー @gi_vega

再) p96ちょっと気になる表2-4。仏米の産業別雇用 1800年、(仏)農業64%工業22%サービス業14% (米)農業68%工業18%サービス業13% 2012年、(仏)農業3%工業21%サービス業76% (米)農業2%工業18%サービス業80% #21資本

2015-06-07 22:33:39
ギー @gi_vega

p126『資本の性質は変わった。かつては大部分が土地だったが、いまでは主に住宅と工業資産と金融資産になった。でも資本自体の重要性は相変わらずだ。』#21資本

2015-06-07 22:47:16
ギー @gi_vega

外国資本と植民地支配。p128『二度の世界大戦、大恐慌、非植民地化~これら外国資産の膨大なストックはやがて消滅した。』 #21資本

2015-06-08 00:19:02
ベンコフ @atauky

#21資本 P122 フランスとイギリスの資本、純外国資本の移り変わりが面白い。植民地が減少していく様がよくわかる。図は1914年のもの。 j.mp/1eWpvxV pic.twitter.com/Us7DoAvc3c

2015-06-08 00:26:27
拡大