志波城古代公園を案内してもらったよ!

盛岡市にある志波城古代公園。とーっても広いよ? 高速から大きな塀みたいなのが見えてるけど、あれは復元された築地塀(ついじべい)。 眺めてるだけではわからないことを 解説のおにーさんに説明していただきながら一緒に歩くと発見がいっぱい! 楽しいから参加してみてっ! 続きを読む
4
はちみつ @hachimitsu2222

2番目の目的地着(≧∇≦) あーこのままココで、お昼寝したい! pic.twitter.com/QpRRQsxgpz

2015-06-10 09:04:12
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

志波城古代公園の外大溝木橋から外大溝を見てみたお? お城を囲んでいるお堀っていうと水が入ってるイメージだけど この大溝には水は入ってなかったんだって。 pic.twitter.com/9aKDTDAWYj

2015-06-17 11:37:23
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

外郭南門の前から外大溝木橋方向。 木橋の橋脚は栗の木なんだって。 木橋の上のむかって右側に板が敷いてあるけど この板の位置が志波城の中心軸なんだって。 橋の真ん中が中心じゃないんだね。 なんでだろうね? pic.twitter.com/lFOiDvRPOb

2015-06-16 16:49:25
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

外大溝にかかる木橋から外郭南門を見たところ。 こうやって見ると 橋の左端の板をはってあるところのまっすぐ先が 外郭南門の中心になってるのがわかるおね。 pic.twitter.com/sE9RPwoRxE

2015-06-17 11:31:41
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

志波城古代公園の外郭築地塀の櫓♪ 櫓と櫓の間隔は約60mなんだって。 これは矢の射程距離と関係してるんだって。 確実に敵を倒すために必要な間隔だったんだね。 外大溝から築地塀までの間の広い区間は 敵が身を隠す場所が無いようになんだって pic.twitter.com/LQyLpMCDEJ

2015-06-17 11:51:46
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

志波城古代公園の外郭南門が発掘されたときの様子。 こういう痕跡からあの大きな門が復元されたなんて凄い! pic.twitter.com/32mKuxK92m

2015-06-17 11:32:51
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

志波城古代公園の外郭南門の上からの眺め♪ 晴れてると岩手山もみえるお。 pic.twitter.com/TBNHuu6Zpl

2015-06-16 15:15:13
拡大
しわまろくん 盛岡市 志波城古代公園 @shiwamaro_kun

@hachimitsu2222  志波城の南大路から北をみて、 左手が岩手山、右手のしゅっとした山は姫神山、政庁の正面のギザギザ山は、七時雨山!(≧▽≦)

2015-06-16 20:02:45
はちみつ @hachimitsu2222

志波城古代公園の外郭南門から 築地塀の上を見るとこんな感じ♪ 隣の櫓が塀をまたぐように設けられているのが 見えるかな? pic.twitter.com/3WuSCwHEBz

2015-06-16 15:18:12
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

志波城古代公園の外郭南門の櫓の屋根を内側から(≧∇≦) 木がいっぱい使われてるんだね! pic.twitter.com/o6QyAMKxdO

2015-06-16 15:12:00
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

志波城古代公園の外郭南門の櫓の床の釘。 今の釘と違って、おっきいね! pic.twitter.com/kPXL0RJgAi

2015-06-16 15:08:44
拡大
しわまろくん 盛岡市 志波城古代公園 @shiwamaro_kun

釘は出土した釘を元に、復元したものを使ってるよ。丸い釘は現代からみて最近のこと。 復元建物に使った釘は、官衙建物展示室に飾ってあるよ(*^ー゚) twitter.com/hachimitsu2222…

2015-06-16 20:12:50
はちみつ @hachimitsu2222

志波城古代公園の外郭南門の柱♪ ヤリガンナで削ってあるよ? 古代の手法で造られた柱は 真ん丸じゃなくて、ちょっとカクカクしてるお? pic.twitter.com/KsOQbJBNBb

2015-06-16 15:04:56
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

志波城古代公園の築地塀は 継ぎ目みたいなのがあって 遠目には合板みたい。 土を突き固めて造るときの幅が 6mずつなんだって。 だから継ぎ目みたいに見えるんだね。 pic.twitter.com/b1u3UsoPUa

2015-06-16 15:59:17
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

築地塀に近づくとこんな感じ。 バームクーヘンみたい(≧∇≦)←こら! 版築って方法で造られているんだって。 土に石灰を混ぜて木枠に入れて 棒で突き固めるんだって。 pic.twitter.com/ntIJ5jQTKp

2015-06-15 16:46:54
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

志波城古代公園の 外郭南門の足元に設置されてる 接地極埋設標。 上に取り付けられている避雷針から 繋がってるのかにゃ? pic.twitter.com/0T1UioH0qL

2015-06-15 16:39:26
拡大
しわまろくん 盛岡市 志波城古代公園 @shiwamaro_kun

@hachimitsu2222  外郭南門の避雷針なんだって ~(´∀`=)  で、避雷針なんて1200年前には無かったけどね

2015-06-15 22:19:22
はちみつ @hachimitsu2222

今までの私のツイ、志波城古代公園の「築地塀」って単に呼んでたけど 正確には外郭築地塀でつ。 外郭南門の両側に伸びている築地塀だお。 高速から見ると どーん って見えるおね? 南大路(外郭南門を入ってまっすぐの広い通り)の先には 政庁南門があり、両側に政庁築地塀があるお?

2015-06-17 08:11:45
はちみつ @hachimitsu2222

外郭築地塀と政庁築地塀はちょっと大きさが違ってるんだおね。 外郭築地塀は基底幅2.4メートル,高さ4.5メートル,1スパン6メートル。 政庁築地塀は基底幅1.8メートル,高さ3.5メートル,1スパン5.4メートル。 作られ方はどちらも版築だお? 土を突き固めて造ってある。

2015-06-17 08:14:47
はちみつ @hachimitsu2222

築地塀の基底の幅とかも 発掘調査したときに「足場」の位置でわかったんだって。 色々な過去の痕跡から、色々なことが推測できるんだね。 すごいおね。

2015-06-17 08:16:04
はちみつ @hachimitsu2222

あ、外郭築地塀と政庁築地塀の大きさについては 盛岡市のページから引用させてもらいましたです(ぉぃ)

2015-06-17 08:22:05
はちみつ @hachimitsu2222

志波城には こういう竪穴建物が1200から2000棟あったんだって。 鎮兵って呼ばれる、他の土地からきた 兵隊さんが住んでたんだって。 家族単位じゃなくて、男の人どうしで 暮らしてたんだって。 pic.twitter.com/XX9LG0RPqr

2015-06-15 19:47:06
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

肝心な外観の写真が少なかったから改めて(^^) 志波城古代公園の竪穴建物(≧∇≦) 1200年前と同じ場所に同じように復元されているお。 私達が今立っている地面の下に 1200年前の暮らしの跡が埋まってるんだって! pic.twitter.com/bvV3aP1vsp

2015-06-16 15:45:04
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

もうちょっと離れた場所から♪ 志波城古代公園の竪穴建物♪ pic.twitter.com/WX328qTlYz

2015-06-16 15:48:25
拡大