志波城古代公園を案内してもらったよ!

盛岡市にある志波城古代公園。とーっても広いよ? 高速から大きな塀みたいなのが見えてるけど、あれは復元された築地塀(ついじべい)。 眺めてるだけではわからないことを 解説のおにーさんに説明していただきながら一緒に歩くと発見がいっぱい! 楽しいから参加してみてっ! 続きを読む
4
はちみつ @hachimitsu2222

これは竪穴建物の骨組みが分かりやすいように 建ててあるんだって。 色の違う柱は、実は金属製なんだってよ(こら) pic.twitter.com/BchRImBera

2015-06-16 15:52:38
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

竪穴建物も発掘調査からは幅と構造はある程度わかっても 高さってわからないんだって。 だけど、構造がわかれば、そこから「無理のない高さ」が わかってくるんだって。 構造的に無理のない高さで復元してあるんだってよ?

2015-06-17 08:18:17
はちみつ @hachimitsu2222

志波城古代公園の縦穴建物に使われている木は 地面に近いところが黒くなってるお? 木が腐らないように、バーナーで焼いたんだって。 pic.twitter.com/MXCrzHBkSo

2015-06-15 16:30:32
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

志波城古代公園の竪穴建物跡には 床に柱の穴が見つからなかったんだって。 3本の木材で屋根全体を支えてるお。 入口側は2本の木で三角にしてあって 上の方で少し交差してる。 その上から斜めにもう一本の木を 建物の奥の土にさしてあるお。 pic.twitter.com/v29B9QHDdU

2015-06-15 17:06:18
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

同じ竪穴建物の入口と逆側はこんな感じ。 奥に向かって天井も低くなってる。 pic.twitter.com/2h52Un1kZ3

2015-06-15 17:07:38
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

志波城古代公園の竪穴建物の床は、中央が堅くて 周囲は少し柔らかかったんだって。 真ん中に比べて端の方は天井が低いから、 物を置いたり、寝たりするために 使われてたのかな?って。 1200年前の物を発掘して そんな事までわかるんだねー。 pic.twitter.com/Aezv1klbk2

2015-06-15 17:14:58
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

ちなみに、しわまろくんと同じ 6歳の次女が立つとこんな感じ♪ 身長約117cm(笑 pic.twitter.com/Ye7TKABNBA

2015-06-15 17:22:06
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

竪穴建物の中にある構造の解説。 二種類の構造の竪穴建物があるお。 片側が三角のタイプと 両側が三角のタイプ。 pic.twitter.com/18xhI0DdZ4

2015-06-15 17:10:42
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

竪穴建物の中のかまど。 ここからの煙はトンネルを抜けて 外の穴から出ていくんだって。 pic.twitter.com/EUFlTpLP9m

2015-06-16 15:56:18
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

竪穴建物の外に穴があるよ? これは建物の中にあるかまどから繋がっていて かまどの煙がちゃんと外に出るんだって。 pic.twitter.com/quuMYVrppy

2015-06-15 17:01:30
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

竪穴建物の中には薪があったよ! 茅をいぶすためにだるまストーブで 薪を燃やすんだって。 pic.twitter.com/2qVMGqT1v6

2015-06-15 19:14:24
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

こちらは竪穴建物の屋根。 茅の逆葺(さかぶき)になってる。 穂を下にしてあるお? 耐久性や見た目は本葺き(穂を上に向けた葺き方)の方が まさっているお? 比較的短い期間しか使わない前提なんだって。 pic.twitter.com/S6sbacWGv9

2015-06-15 17:00:35
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

こちら、竪穴建物・・ですが、白く煙ってるのわかるかにゃ? 茅をいぶして強くするんだって。 茅には燃えないようにするためのお薬がつけられているお? pic.twitter.com/MeGMbm9MlD

2015-06-17 11:35:48
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

これは外郭西辺外大溝跡土上層断面を剥ぎ取ったものなんだって。 下の石が混じってるところは土塁の崩れた跡。 黄色い矢印の所が915年の十和田火山の噴火により降り積もった火山灰。 その上の黄色い☆がその後の洪水により流れ込んだ土砂だって。 pic.twitter.com/5WO4tZB2Lh

2015-06-17 12:06:29
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

しわまろくんの居る志波城は雫石川の氾濫で水害が起きて わたまろくんの居る徳丹城に移転したんだって。 徳丹城の規模は志波城の1/9 志波城で使われていた建物を取り壊して 木材を川に流して運んだんだって。 物流は水運がメインだったんだって pic.twitter.com/EwRdcLY8S1

2015-06-15 17:45:14
拡大
はちみつ @hachimitsu2222

志波城古代公園の竪穴建物にしても柵にしても 外郭南門にしてもなんにしても 復元されたその目に見えている物の下の土の下 私の立っているこの下に そのままそっくり同じモノが埋まっているという体験は ものすごくゾクゾクするのですお(笑) かつて確かにそこに暮らしがあったっていう事実が。

2015-05-29 17:59:51