CSS Nite LP41 「Webマスターのスキルセットの棚卸し」

0
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ
Michael @whats_michael

青空は気が付かなかった。いい投げ方してるなって思った。#cssnite_lp41

2015-06-20 18:27:04
✽鈴木ミユカル。 @miyucal

コンテンツにはニーズ型とウォンツ型がある。 #cssnite_lp41

2015-06-20 18:27:38
さいとういさを @er_isa

サイト設計でコンテンツごとにニーズとウォンツを分類する #cssnite_lp41

2015-06-20 18:27:51
CSS Nite @cssnite

益子「コンテンツはニーズ型(欲しいものがぼんやりしている)とウォンツ型(検索ワードとしてハッキリしている)の2つ」 #cssnite_lp41

2015-06-20 18:28:08
CSS Nite @cssnite

益子「ニーズ型とウォンツ型でマーケティングの相性はとなる。ニーズ型の場合、短期的にはインタレスト広告やFB広告など、中長期には広報全般。ウォンツ型は短期的にはキーワード広告やランディングページ、中長期的にはSEO。」 #cssnite_lp41

2015-06-20 18:29:42
金谷 武明 ★ Takeaki Kanaya @jumpingknee

次回の Japanese Webmaster Office Hours(ウェブマスター オフィスアワー)は来週 6 月 24 日です!今日回答できなかったご質問はそちらで取り上げたいと思います。 plus.google.com/u/1/events/ciu… #cssnite_lp41

2015-06-20 18:30:46
CSS Nite @cssnite

益子「コンテンツの「型」によって情報設計や機能の軸が異なり、優先すべきマーケティングが異なり、ライティングの方向性が異なる。」 #cssnite_lp41

2015-06-20 18:32:33
ムラヤマ ユウスケ @muraweb_net

ニーズ型コンテンツのライティングは情緒的、ウォンツ型コンテンツのライティングは論理的。 #cssnite_lp41

2015-06-20 18:34:20
CSS Nite @cssnite

益子「ニーズ型のサイト/コンテンツのライティングは情緒的、間接的、右脳型、雰囲気重視。ウォンツ型のサイト/コンテンツのライティングは論理的、直接的、左脳型、検索性重視。」 #cssnite_lp41

2015-06-20 18:34:55
✽鈴木ミユカル。 @miyucal

オウンドメディアは記事ごとにペルソナを立てるのもあり。 #cssnite_lp41

2015-06-20 18:36:17
CSS Nite @cssnite

益子「ユーザーの気持ちを高めるコピーと文章。そもそも、読む人の姿は見えているのか?ペルソナシート、デザインコンセプトシートを作る。そして、書く側の気持ちも重要。現場に行ったり、実際に手にしてみたり、10年後のストーリーを考えてみる。」 #cssnite_lp41

2015-06-20 18:36:25
izuizu@🍓*⋆✈︎山本和泉 @izuizu

にーずかい?うぉんつかい?にーずかい?うぉんつかい? 参考:bit.ly/1H4RTKU (音声注意) #cssnite_lp41

2015-06-20 18:36:30
ムラヤマ ユウスケ @muraweb_net

読む人が見えているのか、書く側の気持ちは高まっているのか。よいコピーや文章を書くためには、自分たちの気持ちを高めることも大切。観光やレジャー、スポーツ、住宅など休日のアクティビティやイベントに関するコピーは休日に考えるとよい。 #cssnite_lp41

2015-06-20 18:37:13
CSS Nite @cssnite

益子「観光やレジャー、スポーツ、住宅など、休日のアクティビティやイベントに関するコピーは、できるだけ休日に考えたほうが良い。平日のカリカリした時に考えるよりは、しかり定時に帰って、休日に考える。」 #cssnite_lp41

2015-06-20 18:37:43
izuizu@🍓*⋆✈︎山本和泉 @izuizu

みんなで見出しを考えよう!ワーク中 #cssnite_lp41

2015-06-20 18:39:13
CSS Nite @cssnite

益子「ワイヤーフレームの段階から「これで決まり!」と思って見出しを書きましょう。そうすることで、書き手側の意欲も高まります。」 #cssnite_lp41

2015-06-20 18:43:26
izuizu@🍓*⋆✈︎山本和泉 @izuizu

みんなでキャッチコピーを考えよう!ワーク中 #cssnite_lp41

2015-06-20 18:44:16
izuizu@🍓*⋆✈︎山本和泉 @izuizu

益子さんのコピーに会場がどよめいたw #cssnite_lp41

2015-06-20 18:46:34
CSS Nite @cssnite

益子「キーワード主義だと左脳型になりがちなので、ニーズ型の場合は右脳型で考えることも大切。」 #cssnite_lp41

2015-06-20 18:47:15
CSS Nite @cssnite

益子「漢字を開いてひらがなにすることで、親近感や信頼感を増すこともできる。」 #cssnite_lp41

2015-06-20 18:48:00
CSS Nite @cssnite

表記規則:企業サイトで使用する「ひらく漢字」「ひらかない漢字」 | コリス coliss.com/articles/build… #cssnite_lp41

2015-06-20 18:48:41
CSS Nite @cssnite

「文章のやわらかさ」= パーソナリティ ... - outtakes takanomasahiro.tumblr.com/post/851176431… #cssnite_lp41

2015-06-20 18:49:53
CSS Nite @cssnite

益子「オウンドメディアの記事投稿であれば、ペルソナとコンバージョンシナリオを設定する。書いた人をきちんと示す。役立ち記事とアピール記事の配分バランスを考える。そして、たまに、継続的なトラフィックにつながる定番記事を。」 #cssnite_lp41

2015-06-20 18:50:13
玻貫(はーつ) @ha_tsura

オウンドメディアの役立ち記事とアピール記事の配分。更新記事が高ければ10:1、低ければ5:1くらいで。 #cssnite_lp41

2015-06-20 18:51:04
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ