UniRx勉強会のまとめ

グラニ、トライフォート、gloops、トリスープさんの四人によるUnityのアセットUniRxの勉強会 https://unirx.doorkeeper.jp/events/25218
0
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
たけしけー @takeshik

C# の型システムの弱さのつらみだ #UniRx

2015-06-19 21:19:37
たけしけー @takeshik

array じゃなくて tuple になるやつなかったっけ…ないか #UniRx

2015-06-19 21:21:16
とりすーぷ @toRisouP

OnNextの要素数ならAsync、複数ならAsObservableのpostfixをつけると良い #unirx

2015-06-19 21:22:07
Yama-san🇸🇬(やまさん) @syyama_net

ちなみにPhotonのサーバサーバサイドロジックはC#で書ける #UniRx

2015-06-19 21:23:41
まりも@あそびたいがー! @Marimoiro

Vs2015でコンパイラ警告作れるの便利そう #unirx

2015-06-19 21:30:47
ぐらばく☪ @Grabacr07

この会場、恐ろしいほどの Mac 率なので Visual Studio 使ってる人あんまりいなさそう。でも Visual Studio 以外で Unity アプリ開発とかイミワカンナイ #UniRx

2015-06-19 21:31:04
はてな新着 @hatena_news

はじめてのUniRx: Transcript 1. はじめてのUniRx 2015/06/19 UniRx勉強会 @toRisouP 2. このプレゼンの内容 3. UniRxをどう使っていけば 良いかの紹介が中心 4.… dlvr.it/BGB9RT

2015-06-19 21:31:36
とりすーぷ @toRisouP

Subscribe in Subscribeは許されたのだ #unirx

2015-06-19 21:32:43
とりすーぷ @toRisouP

すごい面白い講演だった。ノウハウの塊でよかった。 #unirx

2015-06-19 21:34:13
まりも@あそびたいがー! @Marimoiro

僕もさっさとCustomEditorをUnirx化したい

2015-06-19 21:35:05
kanonji @kanonji

Real World UniRxってどうんな意味?と質問をする勇気はない #UniRx

2015-06-19 21:35:58
かーくん @kakunpc

VS2015インストールしないと #unirx

2015-06-19 21:36:03
石田ぎがしー⛽️ @ishida_gigacee

MacBook 使ってますけど自宅では Unity + Visual Studio で作業しています。Visual Studio 無しの Unity 開発なんて発狂しそうですし…! #UniRx

2015-06-19 21:39:05
たけしけー @takeshik

IL2CPP、Mono AOT より Unity のやる気があるのが救いっぽい #UniRx

2015-06-19 21:39:47
harry @harry0000jp

ミニセッション、名前が完全にアカン #UniRx

2015-06-19 21:56:28
石田ぎがしー⛽️ @ishida_gigacee

とりすーぷ( @toRisouP ) さんから「UniRxはオープンソースなのでコードを見たほうが良い」とご教示いただく。うぐぐ、自分にはハードル高いけど頑張ろう…! #UniRx

2015-06-19 22:06:19
webdesignStatio @webdesignStatio

はじめてのUniRx 2015/06/19 UniRx勉強会での発表資料です bit.ly/1TAC2XQ

2015-06-19 22:07:37

イベント後

shw @shw1pass

UniRX勉強会終了。今回は実際のプロジェクトでの利用法が聞けてめちゃ良かった。後教育コスト高いとか言うけど、個人的にはPGを始めた時の感覚に似ていてその時の経験有るからエンジニアにとってはそんなにコスト高いとは思わないなー。

2015-06-19 22:36:24
kanonji @kanonji

@nilfs UniRxていうC#で関数型リアクティブプログラミングするReactive ExtentionてのをUnityで使えるようにするやつの。

2015-06-19 22:48:51
taat @TakeshiFukasawa

今日わかったのは、コールバックはUniRxでラップして使おうぜ、ってことと、DOTweenはどっついーんって発音するらしいってことです。

2015-06-19 22:50:55
前へ 1 ・・ 6 7 次へ