
『雨の断章』考察 【6/25 16:50更新】
-
chiqfudoki
- 43996
- 16
- 0
- 0

このまとめから、『雨の断章』関連だけ抽出しました。
penultimateは「最後から2番目の」という意味。つまりラスト前。
雨の断章の英語版サブタイトル「the penultimate truth」も、AZ本編と同じく、やはりSF小説のタイトルです。
邦題が『最後から二番目の真実』。
元のセリフの流れについては、以下で紹介するものが見やすいです。

《バレ注意》24.5話については、これが全てだと思う。予習復習にどうぞ。ポイントはスレインが動かした駒。 #aldnoahzero #アルドノアゼロ pic.twitter.com/VP9Tty3iYW
2015-06-21 16:49:25

@chiqfudoki: 本編ではビショップがイナホ、クイーンがアセイラム、キングがスレインの暗喩でした。姫様の女王宣言(F6クイーン)から始まるのが最終24話。 #aldnoahzero #アルドノアゼロ pic.twitter.com/soxcFWXu76
2015-06-21 16:57:30

『雨の断章』は、本編終了から1年弱が経過した、2017年6月が舞台です。地下牢のスレインを伊奈穂が何度か訪い、振られたオトコ同士のじめっとした会話をする話です(爆)。梅雨の今日に行われるイベントのために書き下ろされた話です。 #aldnoahzero #アルドノアゼロ
2015-06-21 22:27:25
『雨の断章』のテーマは、雨の日の鳥です。アルドノアゼロでは全編を通じ、青空と鳥が象徴的に描かれました。地に堕ちた白い鳥スレインのその後がテーマです。 #aldnoahzero #アルドノアゼロ
2015-06-21 22:29:20
雨の日は、鳥は飛ばないのでしょうか?羽が濡れてしまうと、鳥は飛べないのでしょうか?いいえ。羽を休めた鳥は、また飛びます。その先に何もなくても。鳥が飛べることを伊奈穂は信じています。アセイラムも信じています。 #aldnoahzero #アルドノアゼロ
2015-06-21 22:30:49
懲りずに地下牢を何度も訪れる伊奈穂との対話で、スレインは生きようとするあがきを始めます。あがき始めるまでのやりとりの話です。あがき始めた象徴として、スレインが自分からチェスの手を言います。それがF6のナイト。 #aldnoahzero #アルドノアゼロ
2015-06-21 22:32:41
このF6は、本編では伊奈穗が打った手です。劇中ではアセイラムの女王宣言に対応しています。『雨の断章』でも、伊奈穗とスレインが二手ずつ打ちます。 #aldnoahzero #アルドノアゼロ pic.twitter.com/pXhq3rpjEE
2015-06-21 22:36:56

夜の部でメモったら、最初の座標が同じ以外はかなり違ってました。伊奈穗については、「少尉」が英語で「ビショップ」です。 スレインがキングからナイトになり、詰んでもいないのがポイントです。 #aldnoahzero #アルドノアゼロ pic.twitter.com/IDYdvcsKZH
2015-06-21 22:41:32


また、他の方もご指摘の通り、スレインの地下牢が新芦原近辺にあるらしい(カームの学校の近く)ことも明かされます。だとすれば、本編ラストの鳥は、アセイラムもイナホもスレインも、同じ鳥を見ていた可能性が出てきます。 #aldnoahzero #アルドノアゼロ
2015-06-21 22:44:13
また、『雨の断章』でスレインが「人を気遣うような心は月に置いてきた」と自嘲した際、イナホが「ならば、本当の君はここには居ないんだな」ということを言います。つまり、イナホのスレインへの最終評価は「他人を気遣える奴」だったわけです。 #aldnoahzero #アルドノアゼロ
2015-06-21 22:46:47
このイナホのスレイン観の明言は、スレインがナイトに擬せられたことと合わせ、大きなポイントだと思います。この『雨の断章』は、アセイラムが梅雨の日本と、そこに居る翼を濡らした鳥を思うセリフを漏らすことで締められます。 #aldnoahzero #アルドノアゼロ
2015-06-21 22:49:18
『雨の断章』の中で、ハークライトとレムリナはスレインの回想の形で登場します。レムリナは籠の中に囚われた鳥だったのか?スレインは鳥を閉じ込める卑しい獣に過ぎなかったのか?二人の答えはNo。彼らは自分の意思でスレインの側にいました。 #aldnoahzero #アルドノアゼロ
2015-06-21 22:52:14
一方、カームとユキ姉は伊奈穂を地下牢に送る役、迎える役として登場します。梅雨の時期ということで、伊奈穂の何度かの訪問は雨の中に行われました。最後に雨が上がります。雨が上がったとき、伊奈穂は「鳥を見に行こう」とユキ姉に言います。 #aldnoahzero #アルドノアゼロ
2015-06-21 22:53:43
Side Aが終わって室内の用事を終えたとき、ちょうど外の空も雨上がりで一瞬晴れていました。ちょっと嬉しかったシンクロ。 #aldnoahzero #アルドノアゼロ
2015-06-21 22:54:30
『雨の断章』は、「罪を償った後で第二の人生が始まります」と言われた、その後のスレインの始まりの話でした。その彼は「コウモリ」でも「獣(狼、フェンリル)」でもなく、「鳥」なのだと思います。 #aldnoahzero #アルドノアゼロ
2015-06-21 22:55:59
『雨の断章』で、スレインのみならず伊奈穂もその後アセイラムと一回も会っていないことが明言されます。でも、3人は同じタイミングで、同じことを考えていました。私は、3人に絆があったのだと感じています。 #aldnoahzero #アルドノアゼロ
2015-06-21 22:57:45
なお、昼のSide Aと夜のSide Zでは登壇声優が異なるため、『雨の断章』の一部のシーンが違います。ユキ姉が登場する構成か、ハークライトが登場する構成か、という違い。同じ出来事を誰と見るかという話なので、結末は同じです。 #aldnoahzero #アルドノアゼロ
2015-06-21 22:59:32
『雨の断章』の余韻を残したまま、全24話をセリフと各人の思いで再構成したダイジェストPVが流れ、劇中歌とED4連発(でいいんだよね?挿入歌2曲だよね?3あった?)のライブになります。 #aldnoahzero #アルドノアゼロ
2015-06-21 23:00:54
あと今回『雨の断章』見てて思ったけど、スレインとオコジョは重ねて見てみると面白いかもね。オコジョを助けられなかったときとスレインを助けられた時は、意図的に場面がかなり重ねられています。手、ヒモ、異界との境界、など。 #aldnoahzero #アルドノアゼロ
2015-06-21 23:36:54
『雨の断章』での、スレインへの伊奈穂のセリフを、「これはオコジョとの距離感に近いんじゃないか?」と思って、私は見ていました。 #aldnoahzero #アルドノアゼロ
2015-06-21 23:37:46
とりあえず、覚えているうちに『雨の断章』の構成いきます。 #aldnoahzero #アルドノアゼロ
2015-06-22 01:02:12
『雨の断章』場面1 伊奈穂とカームが登場。スレインの地下牢まで、カームが伊奈穂を車で送る。車中の会話。ライエを含めた学校仲間の近況について。伊奈穂はサイバネティクス研究のスタッフ、カームは学生らしい。 #aldnoahzero #アルドノアゼロ
2015-06-22 01:04:38