-
n_nishioka
- 109458
- 251
- 38
- 276

ひゃっはあああああああああああ。FreeNAS復活!結局おかしくなってたHDDを物理的に切り離したら起動した。いやーよかった。
2015-06-13 18:41:50
6台のST3000DM001でRAID6組んでるけど、 backblaze.com/blog/3tb-hard-… みたいに年間故障率~=50%とかなったら破滅する
2015-06-10 02:57:43
FreeNASのディスク1本エラー吐いてるのどうにかせなあかんな... ST3000DM001壊れやすいで ('、3_ヽ)_
2015-06-05 10:06:52
HDDお引っ越し中。 仕事から帰宅したら比較的新しいST3000DM001がヘッドクラッシュ。 06年のST3500630AS以来ほぼ10年ぶり。 1TB*3のバックアップ用で、コピー元より先に死んだ。 pic.twitter.com/KHuRP8MJlA
2015-06-04 18:57:51

ST3000DM001は買ってはいけません。 6台中3台が3年以内にお亡くなりになりました。 pic.twitter.com/ja6H9ra1Y0
2015-06-03 01:28:05

GPT table is corrupt!めんどくさいことになっとるな。FreeBSDよくわかんないし。
2015-05-25 22:08:39
海門の3TB(ST3000DM001)では2回ほど痛い目を見たので、たぶんもう二度と買うことは無いかなーと…あとサムスンも2TBで一回ぶっ飛んだことが。
2015-05-21 00:20:12
Seagateの3TBと聞くとST3000DM001が思い出されて精神の安寧が著しく脅かされる。ST3000DM001死すべし慈悲はない
2015-05-19 21:27:41
我が家の子は大丈夫じゃないか、と油断してたST3000DM001。起動中のシステムが突然ディスクを見失う現象が発生。しかもRAID1のペアを同時に見失い、再起動後も認識しない事案が発生。
2015-05-11 21:48:55
HDD一台壊れた。不良品率が高いと噂のst3000dm001、1年半の寿命でした。RMAで交換してもらえるけど、またハズレを引かないか心配だなぁ。
2015-05-07 18:03:43
ちなみに今回壊れたのは、圧倒的故障率の高さを誇る、Seagate Barracuda 7200.14(ST3000DM001)です。2年で故障・エラー率15%とかおかしいw / “HDD約3万5000台を運用した実績からSeaga…” htn.to/C2sPwK
2015-05-05 01:45:07
PCのHDDが壊れてしまった。もろもろのデータが入っていたので、もうブログの記事書いたりとか出来ない。seagateのST3000DM001が評判悪いHDDだったとは…ネットで情報を時々チェックしとくべきだったなあ。
2015-05-04 22:50:58
イヤッハー、昨晩NASで使えなくなってたHDDがSeagate ST3000DM001だったぜ。今俺は歴史のまっただ中にいるんだな。イヤッハーorz / “Seagate 3TB HDDに高い故障率 - Backblaze分析報告…” htn.to/Q4i1he
2015-04-29 11:55:32
うん。やっぱりST3000DM001は故障率高いのか。俺も壊れたぞWWWW || news.mynavi.jp/news/2015/04/1…
2015-04-20 20:13:38
SeagateのST3000DM001を数年前に2台買ってたんだけど、どちらも不良クラスタ出まくりで死亡…もう二度と買わない。ddrescueはよ終わって(´;ω;`)
2015-04-20 14:25:37
やばい。たしかに「ST3000DM001」のHDDはもう50%しか残っていないわ。 blog.livedoor.jp/itsoku/archive…
2015-04-20 11:15:10