#melc2015_0618

先週に引き続き、6/18はオープンゼミでした。ゼミ生による問題意識に基づいたプレゼンテーションと、LGBTについてお話しを聞きました。
0
内海博介 @89Hirosuke

#melc2015 自分がしている活動が世の中的にどこに位置付けられるのかは抑えておかないといけない。そうでなければコミュニケーションがとれない。自分の想いをどう伝えるか、どうすれば伝わるのかを考える前にやるべきことかな。

2015-06-18 23:33:00
やまもと ともか @tomokamochiko

フットワークを軽くして活動をすることも大事。けれど本を読むなどして知識を身につける時間も大事。両方やらなければよいアウトプットはできないのではないか、とプレゼンをしてみて感じた。 #melc2015

2015-06-18 23:23:05
くりのさやか(くりちゃん)@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

#melc2015 プライベートなことは外部には出せないという先生の意見。育った環境(世代)で価値観は変わるんだと驚いた。プライベートで出せないことももちろんあるけど、困ったら助けを求めることができる世代に変わりつつあるんだと思った

2015-06-18 23:05:27
たける @takeru_1992

本日は法政の長岡ゼミで活動紹介をさせていただきました!自分の大学で話したせいか、少し緊張しましたが、皆さんしっかり話を聞いてくださって嬉しかったです。これからもゼミ頑張ってくださいね〜^o^ #melc2015

2015-06-18 23:03:26
くりのさやか(くりちゃん)@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

#melc2015 深掘りを自分でするのは難しいなと思った 今回のプレゼンまでに4人の人に聞いてもらってやっとここまでだった 自分で考える時間はもちろん、人に見せることで深掘りをする これもコラボレーションの1つだと思う

2015-06-18 23:00:13
内海博介 @89Hirosuke

#melc2015 対話ってなんだろ、たぶん良いものなんだろうなという意識があり、対話の場を作る意味を考えていたけど「対話は合目的的でなく、実験的な一面もあるんじゃない?」と聞き、自分が無駄なく動こうとしていることを知る。やってみないとわからない感覚を受け入れられるだろうか。

2015-06-18 22:59:19
くりのさやか(くりちゃん)@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

#melc2015 今日のプレゼンは自分の想いだけで語っていた感じがする 具体的なエピソードもあやふやで同じことをひたすら言っていた 場作りとかファシリテーターとかそこまで自分で深堀りしないと聞く方も聞いてられない

2015-06-18 22:58:07
Crazy Hair @myiutiav

#melc2015 LGBTについては自分の高校が男子校でマンモス校 実際に先輩でもオープンにして学校生活を送っていた方もいた そのためLGBTについて緊張感はなかった 高校のとき認めあう環境はあったと感じる 6年間も男子校だったから感覚の違いなのかもしれないけれども

2015-06-18 22:43:52
Crazy Hair @myiutiav

#melc2015 本当にフェアートレードを意識して買っているのなら直接生産者に会って納得して、買うのとブランドで買うとでは服を着るときの思入れが違うと思う 納得して買えば、楽しいし、継続的に購買したくなる

2015-06-18 22:26:56
ねこたす🍆 @nekotasu

こっちが怖いと思うのと同じように、あっちだって話すの怖いと思ってるよ #melc2015

2015-06-18 17:14:07
うえだちはる @bocweda9

個別具体的なストーリーを軸にプレゼンを組み立てる。 #melc2015

2015-06-18 17:09:04
misora @82_ochimi

水波くんの問題意識はどこにあるんだ、、?#melc2015

2015-06-18 17:06:52
くりのさやか(くりちゃん)@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

#melc2015 話したことのないホームレスは怖い 話したことのないギャルとかも怖いと思ってる 怖いのは話したことがあるかないかじゃないかな

2015-06-18 17:04:37
ふじよし @5v_satoko

すごい本当に渋谷のど真ん中でやってるんだね #melc2015

2015-06-18 17:01:35
ふじよし @5v_satoko

ホームレスと一度も話したことがなかったみずなみくん。 炊き出しに参加しました。 #melc2015 pic.twitter.com/vvTtoUijC3

2015-06-18 17:01:12
拡大
木原 健太 @K_Kifaaara

#melc2015 ホームレスの方が怖いというのは同感。でもホームレスの方たちは別段怖い雰囲気を出そうとしているわけじゃないのかも

2015-06-18 17:00:49
やぎ @YagiShop

#melc2015 ダイバーシティについて語るときはボキャブラリーの選び方は非常に重要になる

2015-06-18 17:00:22
misora @82_ochimi

子育て・介護が家庭内だけのプライベートな問題ではなくコミュニティで一緒に取り組む問題になっている。#melc2015

2015-06-18 16:57:52
やぎ @YagiShop

#melc2015 そうか、世代間の差があるのか。 嫌な人には嫌なんだもんなー。それも受け入れるということが大事かな

2015-06-18 16:57:44
くりのさやか(くりちゃん)@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

@8989manpuku #melc2015 それは見てきたものによって変わる 恥ずかしいなんて思うほど余裕ない

2015-06-18 16:56:38
宮田サラ @sara_miyata

#melc2015 プライベートな問題は地縁・血縁から、行政へ。 そして、新しい公共へ。

2015-06-18 16:56:32
くりのさやか(くりちゃん)@クリエイティブ秘書 @8989manpuku

#melc2015 地縁、血縁が薄れる 行政がやるがお金がない 出産、介護などはプライベートだったから 新しい公共を受け入れるかどうか

2015-06-18 16:55:55
Crazy Hair @myiutiav

#melc2015 先週の越智さんプレゼンにつながるのか 新しい公共ということば

2015-06-18 16:55:16