対談形式やイラストが、わかりやすい本当の理由ではない:田崎さんの『いちから聞きたい放射線のほんとう』評

想定読者に合わせたチューニングは本当に大事だと思う。大変だけれども。
11
リンク twitter.com Hal Tasaki(@Hal_Tasaki)さん | Twitter Hal Tasaki (@Hal_Tasaki)さんの最新ツイート 田崎晴明【数理物理学者・私学教員】主たる「情報発信」は古き良き web ページでやっています。ここには主として気楽なことを書きますのでよろしく。発言の採録はご自由にどうぞ。@Mention は読まず返信もしないことが多いので、ご用の方はメールでお願いします。アイコンはなんとおかざき真里さんに描いていただきました。 Tokyo, Japan
リンク twitter.com 菊池誠(6/12,28,7/30ライブ) (@kikumaco) | Twitter The latest Tweets from 菊池誠(6/12,28,7/30ライブ) (@kikumaco). 菊池誠。物理学者、ゆるふわ左翼、テルミン弾き。主にみもふたもないことをつぶやきます。残りは「ロック」と「SFその他」とダジャレです。サイケなロックを演奏して、ライブやったりCD出したりしてます。放射線やニセ科学の本を出してます。 https://t.co/qB63o1Cyz9 12 users 738

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

「科学者と音楽家の対談形式だ」とか「イラストがあって親しみやすい」といった要素は、菊池+小峰本がわかりやすい本当の理由ではない。あの本がわかりやすいのは、著者らが読者の知識のレベルをしっかり設定し、その人たちに何をどこまでどう伝えるか時間をかけて徹底的に吟味・工夫したからなのだ。

2015-06-25 15:49:31
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

「放射線のことを知らない小峰さんに菊池さんが説明したプロセスをそのまま本に」というのが「公式」の売り文句かもしれないけれど、そんな説明をそのまま出されても長くて無駄が多くて読めたものではない。軽いノリで書いているように見えるけれど、内容だけでなく構成にも細かく気が配られている。

2015-06-25 15:52:22
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

裏を返せば、いわゆる「難しい本」の多くは、単に内容が高度という以上に、「想定読者の知識レベルの設定とそれに対応するための熟考」というプロセスをすっ飛ばしていることが多いように感じる。 放射線の話だけでなく科学系の解説には多い。これは教育の問題としてかなり深刻なことだと考えている。

2015-06-25 15:57:17
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

一般に、「無知だった人がある分野を学んで知識を獲得したプロセスをそのまま書けばわかりやすい本ができる」というのも(よくみられる)誤解だと思う。普通はそんなプロセスは読むにたえない混沌だろうし、たとえ読めたとしても狭く一面的な理解にしかつながらないだろう。

2015-06-25 16:06:01
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@Hal_Tasaki ありがとうございます! 元がチャットなのは本当なのですけど、そこからの編集には気を配って、時間もかなりかけました。それでも、見落としとか舌足らずなところが後から見つかるのですけど

2015-06-25 15:58:00
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

@kikumaco 元のチャットは異常な分量だったはずなので、それを精選して読めるものにするのはさぞや大変だったろうと思います。ぼくの同テーマの本の場合は、かなりの時間とエネルギーをかけて本に書くべきことをすべて決めてから一気に書きあげたので、まさに正反対のやり方だなあと。

2015-06-25 16:01:58
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

辛口の田崎さんに褒められたのでうれしい

2015-06-25 16:03:51
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

いわゆる一つの「難しい本」を手に取ったので、つい、書いてしまった。

2015-06-25 16:07:06