冬虫夏草2015/6/27

どろんこ@doronko15 さんらの冬虫夏草観察会の成果です。
7
どろんこ Ken'yu OTSUKA @doronko15

そういえば、挙げ忘れていた。 昨日の成果でもう一つ。 ミチノクコガネツブタケ。名前の通り黄金色の子実体がとても美しい。 小さな甲虫の幼虫に寄生している。 未熟なので追培養へ。 美しい、、、。 pic.twitter.com/RvD7WqZVXM

2015-06-28 18:59:57
拡大
とよ田キノ子 @toyoda_kinoko

先日の虫草観察会でのタカオムシタケ。場所がとんでもない所な上に被写体が小さすぎて、写真がことごとくピンぼけ。貴重なものらしいけど、その価値がわからない程度のド素人です。 instagram.com/p/4emgSQJDnV/

2015-06-29 00:38:46
拡大
とよ田キノ子 @toyoda_kinoko

写真家・安田氏のブログにも、虫草観察会のエントリが。→ [30分圏内の虫草(その31)] ikkaku24.exblog.jp/23332527/

2015-06-29 00:48:30
リンク 生きもの写真家 安田 守の自然観察な日々 30分圏内の虫草(その31) O川で虫草探索。ヤマモトくん、その後輩のNくん、静岡からOくん、地元と東京からのキノコ屋Tさん、Mさんとなかなか大勢で。最初はカメムシタケ、ハチタケ(上の...
とよ田キノ子 @toyoda_kinoko

タカオムシタケを採取したポイント。写真じゃわかりにくいけど、かなりの急勾配。こんなところで、あんなまち針のようなものを見つけるなんて、虫草屋さんの目は一体どうなっているのか…。 instagram.com/p/4eoclHpDrF/

2015-06-29 00:55:45
拡大
まちだまこと@Flâneur @Kohitsujisha

@toyoda_kinoko 本当に虫草王子でした。爽やかに博識でするりと崖を登って行くあの姿。

2015-06-29 01:06:18
まちだまこと@Flâneur @Kohitsujisha

6月27日の虫草観察にて採取したハチタケ(蜂2種)とアワフキムシタケ。ちなみにどれ一つとして自分では見つけていないのです。小さなハチタケだけ掘らせて頂きました。 (虫怖い方…ごめんなさい…) pic.twitter.com/J6a0dVVxOs

2015-06-29 18:54:40
拡大
拡大
拡大
まちだまこと@Flâneur @Kohitsujisha

カメムシタケはまた後日。(小さなハチタケのシンネマのアップ) pic.twitter.com/shaxo9qXKo

2015-06-29 19:03:14
拡大
どろんこ Ken'yu OTSUKA @doronko15

@Kohitsujisha うーむ、やっぱりハチタケは宿主に迫力がある分カッコいいですねぇ、、、。 宿主はアシナガバチ、、、なのかなぁ。

2015-06-29 22:09:08
まちだまこと@Flâneur @Kohitsujisha

@doronko15 ハルちゃんにも見せたいし今週持って行きます!

2015-06-29 22:10:36
どろんこ Ken'yu OTSUKA @doronko15

ハチタケの追培養に成功しそう。 今週末には顕微鏡観察いけそう!

2015-06-30 20:55:21
どろんこ Ken'yu OTSUKA @doronko15

しかし疲れて写真を撮る元気はない、、、。

2015-06-30 20:56:00
どろんこ Ken'yu OTSUKA @doronko15

@Kohitsujisha スズメバチのやつではないですが、先日見つけたやつですよ。 スズメバチの方もいい感じです。

2015-06-30 21:02:31
どろんこ Ken'yu OTSUKA @doronko15

@Kohitsujisha ミチノクコガネムシタケも今週末にはいけそうです。 あとハトジムシハリタケも順調。 ハリタケ系統の不明種も着々と。って感じです!

2015-06-30 21:05:51
まちだまこと@Flâneur @Kohitsujisha

@doronko15 素晴らしいなぁ!成果楽しみですよー。

2015-06-30 21:06:46